見出し画像

どんな人がタイプ?と聞かれたら

なるべく当たり障りのないように答えるのが無難だとよく言われている。私は、少しでも円滑な関係を築きたいと思い、男女問わず、相手にも当てはまりそうなことを言うようにしている。
(下心は全く無く、わざわざこの質問をしてくれる訳だし会話相手を不快にさせないために)

例えば、相手はかなり低身長なのに「私、高身長が好きなんですよね」なんて言ってしまったら、お互い気にしてなくてもその場の空気を壊すことになる。


取り敢えず、私の(ちょっと細かい具体的な)人間の好きなタイプを挙げていきたい。(需要なさすぎてごめんなさい)

・マイボトルを持っていて、喉が渇いても衝動的に自販機で飲み物を買ったりしない人

・ちゃんとハンカチを持っている人

・周りが集中しているときにペン回しや貧乏揺すりをしない人

・髪の毛をあまり触りすぎない人

・鼻までしっかりとマスクをしている人(しないならしないでいい。中途半端は嫌。)

・スマホではなくて、時計で時間を確認する人

・5分前行動が出来る人

・話しているときに相槌を打ってくれる人

・落ち着きがある人

・笑顔が素敵な人

・言葉遣いがきれいで暴言を吐かない人

私の好きな人間

本当にちょっとしたこともあるけど、これが出来ている人は凄く素敵だなぁと惹かれる。

殆ど当てはまってる!って方は、是非連絡下さい笑笑笑


話が変わってしまった。
「どんな人がタイプ?」と聞かれて、これを全部伝えるのは、かなり痛いやつになってしまうことは容易に想像が出来る。

そんなときに、私が咄嗟に出してしまう無難な答えは、

優しい 誠実 清潔感がある 常識がある

とかこの辺りだ。
しかし、これをいってしまうとなかなかここから会話が発展しない。
別に次の話に行ってもいいのだが、相手が「おっ!」と思い、「たとえば?」と言ってもらえるようなものはないだろうか。


そう考えて見つけたのが2つある。

1つ目は、
「守ってくれそうな人より今まで色んなものを守ってきたんだろうなぁっていう人が好き。」
これは、この話のあとに私がいかにイケオジが好きかという話に持っていけるので友達に聞かれた時とか、本当に色々守ってきた方とかに言える。
逆に、まだ青二才の人にこれを言うと嫌味のように捉えられてしまうので注意である。(ネタとしては使える)

2つ目は、
「箸の持ち方が綺麗そうな人が好き。」

これは、ずっと前に友達と今まで好きになった人の共通点を探そうという話になって、私の好きになった人はみんな箸の持ち方が綺麗そう、ということに気が付いた。(自分史の中では大発見)
本当に箸の持ち方が上手いかは、さほど問題では無い。
なんとなくみんな上手に操ってそうなのだ。
これは、「え、例えばここにいる人とか俳優とかで言ったら誰?」と聞いてもらえることが殆どなのでよく使える。

優しいというような抽象的なことより、具体的に言ってみると案外楽しい会話を展開出来たり、距離が縮まったりするのかもしれない。

是非、皆さんが「どんな人がタイプ?」と聞かれたときの参考になれば嬉しい。


因みに、この投稿の写真のじゃがりこは、友達が「りんが前ににしむらゆうじが描いてるこのキャラクターが好きって言ってた気がしてスーパーで見かけたからあげる!!!」といってくれた。愛しかない

じゃがりこが食べられることより、にしむらゆうじさんのコラボ商品が手に入ったことより、覚えていてくれたことが本当に嬉しくて幸せだった。
・話したことを覚えていてくれる人
も追加しておこう。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?