見出し画像

匿名闇鍋バトルが終わりました!

少し前にも書きましたが、カクヨムアカウントでの私設企画「匿名闇鍋バトル」に参加していました。板野かもさんの企画です。

簡単に説明すると、決められたお題を好きな数盛り込んで、2500文字以内で小説を書いて、匿名で投稿して、投票して順位を競う企画です。(お題使用数による文字数制限や投票の集計方法などはもっと複雑です)

そのお題が
・ひしゃく ・念力 ・万年筆 ・ピアス ・永遠 ・鍋焼きうどん ・ニンジャ ・河童 ・うた ・黒猫 ・日本酒 ・未確認飛行物体 ・モアイ像 ・深海 ・紅茶 ・カーテンコール ・赤信号 ・叙述トリックの使用 ・飯テロ要素の使用 ・和歌、俳句の使用

という闇鍋も闇鍋(笑)

関連記事↓

参加企画↓

結果が出たのでお知らせします♡

21位(44.85pt)【079】いつかきっと大輪の花を
24位(43.84pt)【069】脱出ゲーム?
25位(43.80pt)【050】黒蝶のダイイングメッセージ
42位(38.66pt)【043】ニンジャの恋
44位(38.39pt)【063】深海の底
48位(36.56pt)【065】河童
55位(34.29pt)【037】楽しんでるから許してね
62位(32.10pt)【036】みんなで美味しく召し上がれ

じゃーん。
なんと8作品も投稿し、企画内最多投稿となりました!

全89作品の投稿があり、またほとんどの方がカクヨムユーザーである中、これほどの順位をいただけたことはとても嬉しく、良い結果と受け止めております。また、普段自分ではなかなか読まないテイストの作品もたくさん拝読することができ、楽しい企画でした。

2月27日に主催者さまに参加を表明したので、締め切りの3月15日までの2週間ちょっとの間にこれだけ書いたことになりますね(笑)3月は長編をお休みする期間にしていたので、その間にとても楽しい企画に参加できて、本当に良かったです。みなさんの作品も、多種多様で、お題の使い方も素晴らしく、学ぶことの多い企画でもありました。また、自分らしい作品と、挑戦的な作品も書けたので、勉強にもなりました。

少しずつnoteにも投稿させていただきますが、少しあとがき的なものを。

21位(44.85pt)【079】いつかきっと大輪の花を
一番順位が良かったですが、一番最後に滑り込みで書いた作品でした。全体の締め切りが延長されたので、ちょっと自分らしくない文体で自分らしくない文章で自分らしくない内容を書いてみよう、と挑戦したものでした。結果的に一番順位が良かったのでちょっと驚きました(笑)

24位(43.84pt)【069】脱出ゲーム?
暗号好き、パズル好き、言葉遊び好きな私らしい作品になったと思います。本当はアナグラムでやりたかったのですが、さすがに難しかったです。これはnoteでの企画だったら、私だとバレたかもしれないです(笑)お題の使い方も特殊だったので、これだけの順位をいただけて嬉しいです。

25位(43.80pt)【050】黒蝶のダイイングメッセージ
暗号好き、ミステリ好き、バディもの好き、ということで、これも、とても自分らしい作品だったと思います。お題を、そのままお題として使いたくなくなっているんですね(笑)noteでの企画だったら私だとバレたと思います。これもこの順位をいただけてとても嬉しいです。

42位(38.66pt)【043】ニンジャの恋
これは、3作目に投稿したのですが、お題の使い方がまだしっくりしていなくて、どうすればこれだけのお題を盛り込んで、しかも物語にできるんだろう? という試行錯誤が滲んでいます(笑)終わり方はとても私らしいので、noteでの企画だったらバレたかもな作品ですね。

44位(38.39pt)【063】深海の底
お題を盛り込んで、しかも物語にする、ということに少し慣れてきた作品です。シチュエーションはあまり私らしくない気もしますが、文体と文章がとても自分らしいと思います。自分でも気に入っているので、評価いただいた方々ありがとうございます。

48位(36.56pt)【065】河童
自分らしい作品にお題を盛り込む、ということが一番できた作品でした。これは、noteでの開催だったらすぐに私だとバレたと思います(笑)内容も文体も文章も構成も、何もかも私らしいと思います。その分、お題の使用数が少なかったのが惜しいと思いますが、評価いただいた方々ありがとうございます。

55位(34.29pt)【037】楽しんでるから許してね
2作目に投稿した作品でしたが、お題を盛り込むことが難しすぎてかなり支離滅裂です(笑)そのしりぬぐい的な終わり方も、苦し紛れですね(笑)普段自分ではモチーフとして取り上げないお題が多かったので、苦戦しました。

62位(32.10pt)【036】みんなで美味しく召し上がれ
1作目に投稿した作品です。お題をどう使ったらいいかわからず、唐突ですし、文字数も少なくてもったいないですね。ネタも過去に似たようなものを書いたことのあるネタでしたし、自分の中では一番下の順位でも仕方なかったかな、と思いました。投票してくださった方々ありがとうございます。


以上8作品でした!
というわけで、順次noteにも投稿したいと思いますので、お読みいただけると嬉しいです!

最後に、これだけの人数の大規模な企画をお一人で開催運営してくださった板野かもさんに感謝申し上げます。集計の仕方や、参加者がいかに楽しく参加できるか、常に考え、丁寧迅速に対応してくださり、ありがとうございました。素晴らしい企画でした。


おもしろいと思っていただけましたら、サポートしていただけると、ますますやる気が出ます!