見出し画像

茶屋いっぷくへようこそ 酒池肉林檎-春の覚え2023-

GWも終盤。5月6日、土曜日。天気は雨。

今年は桜につづき、りんごの花も超がつくほどの早咲き。
なんとか持ち堪えてくれ〜と祈る日々でしたが、花のことばかりを気にかけていたからでしょうか、お天道様は振り向かず。
「わたしをおざなりにするんじゃァないよ。」
と言わんばかりに、前日の夜から延々と降りつづく雨。

りんご畑での時間を楽しむ酒池肉林檎。
長い冬が明け、春は畑でお花見をしながら茶の湯をするぞー!っと意気込んだものの、前回の芋煮と同様、畑での開催が叶わず…。とほほ。

と、いうわけで。
今回は石川公民館をお借りして、「茶屋いっぷく」を実施しました。

公民館入り口の屋根が広くてありがたい
館内の飾りが春色でかわいい


茶の湯、というとなんだかお堅いカンジ?お抹茶と和菓子をいただくのだろうけど、ちょっと敷居が高そうだワ。お作法とか求められちゃったりして。

ええ、ええ。そんなイメージも浮かびますよね。
しかし今回はもっともっとフランクに、「喫茶」の「茶」的なイメージで茶の湯を解釈してみました。

飲み物はお抹茶のほかに、自家焙煎をしている「メメント・モリ」、ヒビノス林檎園のりんごジュースなどを。
お茶菓子は、りんご畑の位置する弘前市石川にちなみ、津軽あかつきの会さまから「雲平(うんぺい)」を、お菓子処むらかみさまから「津軽とうふ」をご用意いただきました。
なんと今回の飲み物には、これまた弘前市石川にある「御茶水」から汲んできた湧水を使用しました。

メメント・モリ 華麗な抽出の手さばき
雲平と津軽とうふ
おかわり自由 ドリンクバー茶の湯
りんごの蕾のドライフラワーがちょこん


屋内だろうが関係ない!畑だと思って会場をつくっちゃえ!
ってなわけで、畳の敷き詰められた大広間にテントやらハンモックやらも設置。公民館に備え付けのトランポリンも発見。ラッキー。

混沌とした会場 これはこれで楽しげ


このようにして、ぬるりゆるりと茶の湯がスタート。

さて広間を見渡すと、それぞれの時間を過ごすひとびと。



お抹茶を飲み込んでほっとひと息。結構なお点前で。
雲平をひとくち。津軽とうふも。お、コーヒーに合う。
ごろりと畳に寝転び、旅の疲れを癒す。
怪しげ(?)にふくらみを帯びるハンモック。ごそごそ、もぞもぞ。
トランポリンに揺らぐ。
木箱から一冊を手に取り、熱心に読み込む。
UNO!の響き。ローカルルールに戸惑う。
テントから覗く、ちいさな手。縦横に走るファスナーがお気に入り。
ハンモックにかわされ、しりもち。
止まないなぁ、雨。
公民館の職員さんがいる部屋をチラ見。
公民館探索。へー。
ポスター談義。深読み。
メメント・モリの呼吸に息をあわせて。雨とともに、ドリッパーから滴るのを眺める。
フォークじゃお茶は点てられないのね。
目新しさと懐かしさが入り混じる調理室をキョロキョロ。学校の家庭科室のような風合い。
雑談。
一眼レフのシャッターが切れる音に耳を澄ます。
句会。筆致にその人の一面が感じられるね、と交わす。
自分の一句をデコる。こだわる。
談笑。
あ、また寝てる。
打ちひしがれる、UNOの敗北者。
ちょっくら、いつもの畑へ。
またね、またね。お土産を手に。




少ししんみりした空気の混じる片づけ。
公民館の館長さんがやって来て、コーヒーおいしいねぇ、なんて話題を皮切りにちょっくら語らいながら。
楽譜でいうところのデクレッシェンド的な様相で、茶屋いっぷくはおだやかに幕を下ろしました。


GWというと、どことなく忙しない感じが世間を覆います。せっかくのまとまった休みに向かう意気込みとも言えましょうか。そうした勢いをもっているように思えたりもします。
いっぽうで畑で茶の湯はというと、もしかしたらそうした心意気にこたえられるものとしては、どうしても頼りなさがあったんじゃないかしら、とも。企画しながら、そんな一抹の不安と焦りも覚えました。

さて来たる当日。
茶の湯のようすを眺めて、そんな思いはスタコラサッサと遠くへ旅だったのでした。
日々の歩みも、いっぷくが大事。

そんなわたしの小話にて、本記事の〆としましょう。
へば、また。



Writer:ささきりの


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?