見出し画像

転職活動:心配性な私の転職フェア

こんにちは。りんごあめです。
突然ですが、今どこにいると思いますか?
海です。近所の海岸にきました。
海を見ながらnoteを書いています。
頭の中を整理したくて。

前回の記事を書いたあと、一週間ほど求人サイトを見て、ハローワーク経由で企業へ応募し書類を送付しました。一週間ほど経ちますが連絡が来ないので、だめだったかなぁ…と思っています。待っている間ってとてもそわそわしますよね。だめならだめではよ、みたいな。

そしてそして、書類待ちをしてる中で、転職フェアが開催されることを知り初めて足を運びました。久しぶりの空気。緊張。説明会というよりは面談で、一対一で企業の担当者とお話することができました。

前職はどんな仕事?
退職理由は?
何か聞きたいことはある?

こんな感じで。会話と質問を繰り返す。私は事務職を募集している会社を5社まわりお話を聞きました。初めての経験でしたが、ネットの求人情報を眺めて1日が終わることを考えると、良い機会だったなと思います。
当たり前ですが、企業のみなさんは会社の顔としていらっしゃるので、本来の性格はわからないですけど、丁寧な方が多かったです。

そこでまたひとつ悩みができました。

転職フェアの次の日のこと。ふと気づくと普段あまり使わなGmailに通知が。転職フェアで話を聞いてくれたお礼と、興味があれば職場見学しに来ませんか?というお誘いのメールでした。どの会社も送るルールなの?と思いましたが、そうではなかったようで。私が興味を持った企業からはメールの連絡がありませんでした。5社中2社とも。ほんの少しのことですが、気持ちがざわざわしています。印象が良いなって思ってくれた会社と、私が興味を持った会社がちがう。これって、無謀なことしようとしてる?身の程を知れてない?メールをくれた企業の面接を受ければ、採用の確率があがるのかもしれない。(わからないけど)極端な話うまく行けば、3ヶ月続く無職期間を終了できる。私が興味を持った企業は仕事内容がやってみたいことだったけど、人気もありそうだし、未経験なので更に倍率は上がる。なら、仕事内容には興味を持てないが、できそうな仕事で、家から近い職場で、無職から脱したいという理由で、だけどお休みが少なくて休日出勤もありそうな企業に、近づいてみる?
もし興味が持てた企業と縁がなくて、受けたい企業も減ってしまった頃には、今回お誘いいただいた企業の求人はもう終わっているぞ。後悔しない?どうする?

こーーーんなことを考えてます。ずっと。

みんなどうしてるの?選ぶってこんなに大変なの?2択なのに。
最近選ぶことが苦手になってきた気がする。
昔は、私がいいと思ったからこっち!って思えてた。誰になんて言われたかなんて気にしてなかった。今は私の考え合ってる?って全員に問いたいぐらい。(迷惑)私の価値観はおかしくないんだという安心感が欲しい。ひとりで決断ができそうにない。応募もしていないのに。うーん。社会人経験が長ければ長いほど人を慎重にさせるのか?

それで私は平気で1週間悩むのです。
行動は何も進めてないのに。
どう考えたって悩みすぎじゃない?
とりあえず受けてみればいいんじゃない?
こういう思考の方、羨ましすぎる。
実家の親にも申し訳ないなぁ。それで、家にいることが気まずくて、海に来てみた。波と風の音しかしない場所で小さい石ころたちの上に足を伸ばして座りながら、noteを書いている。

受けるか悩んでいる会社があるというと、とりあえず受けてみたら?受かったら、考えれば?と言われることが増えた。周りから見たら確かに、いつまでぐだぐだ言ってんねん!と思うだろう。
ここが私の小心者なところなんだけど、受けるか悩んでいる会社を受けて万が一受かって、また悩む時間がきたら、今以上に苦悩する。他にも受けたい会社が見つかるかもしれない。だけどスケジュールが上手くいかなかったり、受けたい会社が見当たらなかったら後悔する。無職の不安が更に大きくなってくる。そうやって、落ち込んで行く気がする。特に待遇面がいいから悩んでいる訳ではなくて、ただ早く転職先が決まるかどうかで悩んでいる。受かってもないのに、辞退して後悔したらどうしようと想像して悩んでいる私は本当に心配性だ。

「営業じゃない。ノルマがない。転勤がない。」

この条件に当てはまらなければなんの仕事でもいいと強く思ってたし、信じてた。でも、転職活動するにあたって、この大枠から更にイメージを絞り込まないといけなくて、どこまで妥協できるのか考えなければいけないんだと知った。こんな性格だから余計に。

いい会社だなと思っても、面接官と馬が合わなかったり、興味のある仕事だなって思ってもオファーがこなかったり。ちょっとうーんって悩む会社からはアプローチがあったり。

転職は恋と似てる?どこが?って思ってたけど、そうかもしれない。それでいうと、私は恋愛下手だ。大事なタイミングを平気で見失ったりするし、私に好意のない人の方向へ進む習性がある。

いつか、その「縁」というもので、お互いが必要とされる職場が見つかるのだろうか。

誰かが、

成功するためにチャレンジした失敗は失敗ではなくて、また立ち上がって歩き出して、何年か先に自分が笑っていられれば全部ひっくるめて成功になる

みたいなことを言っていた気がする。

失敗するのは怖いけど、いつか失敗が帳消しになる希望があるのなら、選択した先で起きた出来事に、また試行錯誤して立ち向かえばいい。

海を見てたらそんな気分も芽生えてきた。

みなさんは、どうですか?







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?