見出し画像

恩返しのかわりに復興りんごを🍎

長野県のりんご農家「キタイチ果樹園」の北澤一樹です。本日から今シーズンの『復興りんご』の予約販売をはじめました。

紅玉と王林は今日9月18日からで、ふじは10月1日からスタートさせていただきます。3品種を来月10月から翌年1月まで産地直送&生産者直送でお届けする予定でおります。お子さんからお年寄りの方まで、減農薬なので安心安全に皮ごと食べれる信州りんご。おやつにお菓子作り、ギフトにお歳暮など、ご縁のある大切な人にシェアして食べてもらい、みなさんに喜んでいただきたいと思っています。

少し長くはなりますが、いつもあたたかな応援をしてくださっているみなさんへ、感謝の想いを私から直接伝えられたらと、思いつくかぎり文章を書きました。農園と自己紹介も含めてお話していますので、よかったら読んでいただけますと幸いです。

キタイチ果樹園は両親が営む大正時代創業の100年続く長野の農園です。2019年10月にあった台風19号の豪雨の影響で、長野県の国道18号アップルライン沿いにある千曲川堤防が決壊。決壊地点から1kmにあった家と畑は約2m浸水してしまいました。住居は全壊、りんごも3分の2以上が廃棄。全国で死者90人以上もの甚大な被害が出てしまうものでした。我が家は、車や農機具から作業場も含めて生活用品が泥にまみれ、失うことに。しかし、友人から深夜にもらった避難連絡のおかげで、家が浸水する前に両親は避難することができて、命は助かりました。

被災前、私は親孝行もせずに東京を拠点に、自分のやりたいよう会社経営をしていました。大学時代から上京し、新卒でインターネット広告代理店に入社した後、2015年に法人を設立。それからは上場企業やスタートアップ企業の新規事業の立上げを支援する事業を展開し、国内最大級の恋活婚活マッチングアプリや音声SNS、暗闇フィットネスジムの運営など、世の中にまだないサービスをつくることが好きで、それを大きく成長させることに力を注いでいました。

被災後は、地元に戻り、気力と体力をふりしぼり復興活動に尽くしました。そこでは、生まれ育った街への現実を疑うくらい非常に大きな災害を目の当たりにしました。自分を育ててくれたのは、愛情をくれた家族とりんご畑という大自然の恵み。両親が、農業という重労働な仕事を休むことなく一生懸命に続けてくれたから今がありました。自分にできることを考え、長野と東京の2拠点生活にして事業は継続したまま、被災地の復興支援と両親のサポートを最優先することに決めました。

精神的にも経済的にもかなり辛い状況に追い込まれたことは、この先もずっと忘れることはないと思います。農家をまたはじめることも諦める寸前までいきました。けれど絶望的な中でも、Facebook・Twitter・テレビ・新聞などメディアでりんごの販売を発信させていただき、私たちにとっては大きなきっかけでした。多くの方々と繋がる中で、心あたたかな希望をいただき、ご購入や口コミで復興りんごを広げてもらうことができました。あらためましてみなさんのお心遣いに感謝しています。

暮らしの状況としては、被災直後は避難所生活で、その後は賃貸住居へ。昨年の夏頃に実家に戻って生活できるようになり、被災から1年7ヶ月後の今年5月にようやく改築工事が完了しました。

今シーズンのりんごの栽培についてですが、台風の被害こそなかったものの、春先にあった凍霜害(低温と降霜が重なり、りんごの花が枯れてしまうこと)を受けて、りんごの収穫量は格段に減ってしまいました。長野県の果物・野菜だけでも被害総額は約20億円以上あると言われています。そんな中、作業としてできることは手を尽くし、果実が実ることを信じていましたが、一定量は順調に育ち収穫期となり、紅玉はまもなく1番美味しい旬の食べ頃をむかえます。品質は、例年のものに比べると自信を持つことができないのが正直なところですが、どうかご理解いただけますと嬉しいです。

今も、りんごを楽しみにしてくださるお客さんから、被災地や災害を心配する方々から、毎月メッセージや手紙をいただいておりまして、我が家は感謝の気持ちでいっぱいです。その支えを励みにすることで、前を向いて復興を目指し、家族で団結しながらりんごを栽培し続けることができています。過去に執着することなく、一歩ずつ進んでいけるのは、みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。

今季の品種も昨年同様3つで、違った味わいの紅玉・王林・ふじをご準備していますので、それぞれお楽しみいただけると嬉しいです。以下に、ご注文ができるネットショップのURLと販売スケジュールや特徴を記載していますので、ご覧くださいませ。

キタイチ果樹園は、酸いも甘いも経験しながら、お客さんと応援してくださる人を一番に大切にして、これから巡り合う人も一人一人を大切にしていきたいと思っています。復興りんごは我が家からの恩返しのかわりです。みなさんのもとへ届きますように。

🍎ご購入はこちらのショップから🍎
https://kitaichikajyuen.stores.jp

🍎品種ごとの販売スケジュール🍎
▼紅玉(こうぎょく)
予約販売のスタート:9月18日
初回の発送日:10月1日前後
旬の販売期間:10月上旬から10月末
特徴:さわやかな酸味で稀少価値が高い。煮崩れしにくいのでお菓子作りに最適。

画像1


▼王林(おうりん)
予約販売のスタート:9月18日
初回の発送日:10月28日前後
旬の販売期間:10月下旬から11月末
特徴:青リンゴで芳醇な香りと甘み。やみつきになるジューシーな食感。

画像2


▼ふじ
予約販売のスタート:10月1日
初回の発送日:11月25日前後
旬の販売期間:11月下旬から翌年1月末
特徴:人気No1。蜜入りで甘みと酸味のバランスがとれた品種。

ふじ全体


🍎ご購入はこちらのショップから🍎
https://kitaichikajyuen.stores.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?