見出し画像

嫉妬心の取り扱い。

わかっちゃいるけどやめられない。
ついついしてしまう。
それが嫉妬。

といっても、感情をコントロールするのは難しい。
したくてしてる訳じゃない。
それが嫉妬。


うまくいっている人を見ると、私だって頑張ってるのにと思う。
自分は正当に評価されないと腹立たしくなる。
あの人は運が良いだけだとモヤモヤする。


今日は、そんな嫉妬心の取り扱いについて、話してみようか。



そもそも、嫉妬心は悪いものなのかどうか。
話はそこからだよね。

傲慢・憤怒・嫉妬・怠惰・強欲・暴食・色欲

これは、かの有名な七つの大罪。
悪魔と関連付けられて考えられている、罪と分類される感情や行動。



うーん。どうだろう?
「罪」と言われてしっくりくる?
私はしくりこないや!(笑)
みんな誰しも少しは持っている感情だったり、体験する事であって、極めて人間らしいよね。

行きすぎると良くないよというだけであって、本来悪いものだとは思えない。
健全じゃん。
良きかな良きかな。と思う。



今回テーマに掲げている嫉妬。
何が困るって、嫉妬をしている本人がすごく苦しんでしまうケースがあるという事が困るよね。
罪とまではいかなくても、そこは確かに厄介だなあと思う。

「あの人はうらやましい。」
「優しくしてもらえててずるい。」
「贔屓だ!」

こんな嫉妬心を抱えてしまっていると周りに知られたら、「比べるな」「もっと前向きに捉えろ」とかって言われてしまうこともある。
ビジネスの世界に身を投じていたら、よりそういう傾向にあるかもしれない。
そんなマイナス感情は捨てろっていう助言であふれてる。


簡単に捨てられたら苦労しないよね。
捨てられないんだよ。
多くの人は、嫉妬をすることで自分が苦しんじゃう。
苦しいから、嫉妬は悪と思う。



じゃ、自分に嫉妬心が芽生えてしまったときにはどうしたらいいのか?
これは一つの提案なんだけど、その嫉妬心をエネルギーに変えてみたらどうだろうか??

嫉妬をして、ただネチネチと恨んでいるだけだったら、時間も労力もすごくもったいない。
その怒り、悲しみ、苦しみ、憤りを、おりゃーー!っと行動に昇華してみたらどうだろう??



人はこれを

ブラックエンジン


と呼ぶ。


ブラックエンジンは、何かを成し遂げるためにめちゃくちゃ効果的な、起爆力のある感情なんだ。

くっそーー!あいつら見返してやる!
お金のない人生なんて嫌だ!貧乏な自分がみじめだ!
今に見てろ!バカにしたことを後悔させてやる!

みたいな感情だね。
こういう感情は、嫉妬心が大半を占めていることが多い。


昔の私もね、ビジネスがうまくいっている人が近くにいると、「何なの!あの人ばっかりうまくいってずるい!」って思っていたことがあった。
今でもちょっと思うことがある。
才能溢れる人や年若い成功者が多いから、嫉妬しちゃうよね。人間だもの。



そこですかさずブラックエンジン発動。
ずるい!で止まっていたら、ただの負け犬の遠吠えなんだけど、負けるもんか精神でとにかく突っ込んで突っ走ってみると、だんだんと形になって成果につながったりするんだよね。


嫉妬心は、良質なブラックエンジンになる。
くっそー!ずるい!腹立つ!あの子ばっかり!
みたいな嫉妬が芽生えたときは、ぜひエンジンの燃料にしてほしい。
絶対に無理に抑え込もうとしないで。
思う存分燃やせ、燃やすんだ!爆発させる勢いで!!
ギュイーーーーンッ!と信じられない成長曲線が描けるかもしれないよ。


結論:
嫉妬心の取り扱い=消すんじゃない。燃やすんだ。

サポートしていただけると泣いて喜びます!! よろしくお願いいたします。 起業して3年。 山あり谷ありで谷が深く、2018年は西日本豪雨で甚大な被害を受けました。 被害の穴埋めや、復興が遅れている地域の仲間を助ける為に使います。