見出し画像

反抗期対策#3都合に合わせて子ども扱いせず、大人扱いする

子育てしていると、反抗期というフェーズをドキドキしながら構える親。私が実践している反抗期をマイルドにする接し方10か条をお伝えしています。今回は、子供を大人扱いするという側面から考えてみたいと思います。

そもそも、反抗期の子供の心理を考えると、
親が言う事に対して、子供が別な意見を持っていた時、
「自分の事をわかってくれていない
「意見を上から押しつけられた」
納得していないことをやらされている」
みたいな感情があり、
イライラを言葉にできなかったり、
言葉にしたら、親から小言を言われて
もっと面倒くさいことになるのがわかっているから
親と喋りたくない、、、
みたいな事が起こっているんではないかと思います。

じゃぁ、
自分の事を親が分かってくれているという実感があり、
意見を上から押し付けたりされずに、
自分が納得した行動をチョイスできるのであれば、
反抗する必要性が無いのではないか?
っていうことになります。

上記の事を、自分に置き換えて考えると、
こんな大人にまでなって、
自分の事をわかってくれないとか、
理解しようとしてくれない人とずっと一緒の空間に居たり、
意見を押し付けられたり、
納得していないことをやらされる日々。

 絶対に嫌なんですけどーー!

そんな環境からは、私だったら全力で逃げます
子供たちも同じじゃないでしょうか?
でも、逃げられないですよね。
この家に生まれ、
自立するまではこの家に居なければならない。
他に選択肢が無いですよね。

そのことに気が付いたので、
私は息子が小学2~3年生くらいの頃から
一人の大人だと思って接するように努めました。

まずは、自分の行動は自分のチョイスで決めて良いという思考をつけてもらうために、最終的にはなんでも自分で決めたような感覚になるように声がけをしてきました。

小さい頃は、何もない所から自分で何かを決めるのは難しいものです。
なので、そこは親がいくつかの選択肢を与えて、
その中から自分で選んでもらいます。

例えば最初は2択から始めます。

「宿題はおやつの前にやる?それともおやつの後にする?
「算数と国語、どっちから先にやる?」
「簡単に終わる方を先にやった方が早く終わるらしいよ、どっちが簡単なの?」←私の意見じゃなくて、一般的にそうらしいよという言い方(笑)
「今からゲームやると30分だけど、朝早く起きてゲームやれば45分できるよ、どうする?」

みたいな感じです。
結局、やらなければいけない内容は変わらないので、
やるタイミングを本人に決めてもらいます。

同時に、やりたいこともできる時間を確保するために、
どうすればもっとたくさんの時間を楽しい事に使えるのか、
時間を捻出する方法も鍛えていきます

だんだん大きくなって知恵がついてくると、
どっちもヤダ」と言ってきますが、
「わかるー、ヤダよね。じゃぁ、やらない?」と聞くと
「あぁーーーやるーー、めんどくさいけど」となります。

現在中学2年生ですが、
私が「今日練習遅くまであるけど宿題いつやるの?」と
聞いた時点で、「もう終わった」と
一枚上手で来られます。いつもではないですけどね。

息子は結局自分で進学校を選びましたが、
大好きなホッケーも辞められない。
一度所属したチームは捨てたくないと言って、
インラインスケーターホッケー週2回
アイスホッケー週3~4回
ゴールキーパーのプライベートトレーニング週1回
週末の試合はダブルライセンスで
アイス2チーム、インライン1チームと、
毎日毎日トレーニングや試合を梯子して歩いています。
(送り迎えも洗濯も結構大変なんですがーーー💦)

家ではPCに向かってると思えば、
友達とオンラインゲームしてるし、
静かだと思ったら本読んでるか動画観てるし、
週末試合終わった後は友達と遊んでるし、
「いったい、君はいつ勉強してるの?」
と聞くと、
「学校と、寝てる間」
と、意味不明な事を言ってくる。

「学校はなんとなくわかるけど、寝てる間に勉強ってどうやるかママにもおしえて」と喰いつくと、
「寝ている間に学校で聴いたことが記憶に定着するから、次の日も覚えてる。生まれ持った才能だからママには無理」なんだそうです。

私から生まれたはずなんだが。。。

今は成績もそんなに悪くないけど、
もっと上の学年になって成績がキープできなくなったら、
ホッケーの時間減らさないとダメかもね?
という前振りはしています。

まぁ、どうするかは本人が決めること
('Д')シーラネッ

もちろん、親にあまえたい時だってあるんですよね。
大人扱いはしているけれど、
まだまだ自分ではできない事だってある。

そんな時には、ちゃんと「○○やってくれる?」と聞かれれば、
「オッケー!」と言って引き受ける。
できない時は「ごめん、明日だったらできるけど、それ急ぎ?」
と、大人として接するも、
ちゃんと甘えても良いという余白を持たせています。
「何でも自分でやりなさい」って言われると、
ちょっと重いかなーって思ったからです。


子ども扱いしないことで、
反発は生まれないと思ったので、実践しています。
いかがでしょうか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。


◇最近、こんなテーマで書いてます◇

私が今のところ息子にほとんど反抗されずに済んでいる
子供への接し方10ヶ条

1,幼少期からパパを崇拝するように育てる
2,君ならできる、やってごらん、信じていると伝える
  失敗したら「次はいけるんじゃない?」と伝える
3,都合に合わせて子ども扱いせず、大人扱いする
4,イライラの原因を代弁する
5,「ごめーん!」と親が謝る
6,「教えて?」と親が言う
7,「ママに手伝わせて」とお願いする
8,上からものを言わないようにする
9,ヤダと言ったらすぐに「わかるー」と答える
10,「〇〇やったの?」と言わず別な言い回しを駆使する

よろしければサポートお願いいたします。書籍や講習会など発信に必要な情報を得るための活動費用にさせていただいております。たくさんの方の応援が励みになり、心より感謝申し上げます。ありがとうございます!