rin_note

なんでもない「まいにち」を思いとことば、文章とともに「すてき」に。 職場のストレスで心…

rin_note

なんでもない「まいにち」を思いとことば、文章とともに「すてき」に。 職場のストレスで心身崩壊状態に踏み込んだことをきっかけに、生き方について改めて考え始めました。 ビジネスについての学び、気づきをともに。2ndアカウント→ https://note.com/rin_note/

記事一覧

スモールステップのいいところ

「新しいことを続けたいけど  飽き性なんだよなぁ・・・」 「コツコツと  地道な作業を続けるのって  なかなか難しいよね・・・」 あるあるな悩みですよねー・・・。 …

rin_note
1か月前
5

やってみないとわからないこと

って多いですよね。 当たり前の話なんですけど。 最近、社会勉強と思って データ入力のお仕事に触れる機会をいただいたのですが、 改めて見えてきた人間の ちょっと面白く…

rin_note
1か月前
1

興味はあなたの原動力!

コンテンツ作りに悩んでいませんか? アイデアが浮かばず、 何から始めたらいいかわからない と感じているなら、 この記事がきっと 「また、ちょっとやってみようかな」 …

rin_note
2か月前
3

説得力のある文章の法則

「この人の話は納得できる」 「わかりやすくて、勉強になった」 「伝わってくる」と感じる文章との出会いってありますよね? ニュースサイトの記事、メール、 SNSの投稿、…

rin_note
2か月前
2

最速で成果を出す方法

今回のお話は ついつい遠くを見てしまいがちな 悪いクセを持つ私自身への 言い聞かせにもなる内容です。 いきなり本題・結論を さっそく結論になりますが 最速で成果を出…

rin_note
2か月前
1

AIをアシスタントに

「AIに対して苦手意識がある・・・」 そんなお悩みを抱えるあなたへ お届けする記事です。 AI導入の手引書というと大袈裟ですが、 AI活用の楽しさをお伝えしたいと思いま…

rin_note
3か月前
3

よりよい眠りにつくための具体的な方法

前回の記事では、睡眠の大切さについてお話ししました。 (まだの方は【こちら】からどうぞ) 今回は、続編として、 質のよい睡眠を得るための 具体的な方法について詳し…

rin_note
3か月前

睡眠不足続きのあなたへ

現代社会では、多忙な日々を送る中で 「もっと時間が欲しい」「時間がたりない」 と感じている人が多いですよね。 この記事が気になったあなたも、 仕事や趣味、家族との…

rin_note
3か月前
1

「言語化できない」を減らす対処法

「ことばが出ない」「うまく表現できない」など、 もどかしい状況で悩んじゃっていませんか? たとえば、 下記のように思ってしまう場面はないでしょうか? このような状…

rin_note
3か月前
1

真似と独自性のバランス

今回も「真似」をテーマにお届けします。 (前回の記事はコチラからどうぞ) 続きとなりますので、前置きはせずに さっそく本題へまいりましょう。 「真似」と「らしさ」…

rin_note
3か月前
2

【真似ること】の大切さ

何かを学びはじめるとき。 何かに挑戦しようとするとき。 きっと「何か」を見たり、聞いたり、感じたり。 あなたの「体験」がきっかけになって 興味が湧いて、触れてみる…

rin_note
3か月前
3

時間不足は浪費ぐせが原因かも…。

現代社会を生きる私たちにとって、 「時間不足」は仕事でもプライベートでも 常に悩みのひとつとして 考えさせられるものですよね…。 日々の忙しさの中「時間がない!」…

rin_note
6か月前
1

質問力についての考察

突然ですが、 あなたは仕事の課題に直面したとき、 どのように上司や先輩に 質問してますか? いずれも効果的な 質問のタイプだと思います。 質問は情報整理ツール 質問…

rin_note
6か月前

「時間がない」暮らしの見直し

「もう少し時間があったらな…」 「忙しくてできないな…」 毎日、仕事や家事に追われ 「時間がない」「忙しい」と 疲れ切っていませんか? そして、1日の終わりに 「今…

rin_note
7か月前
3

「赤字社員」と言われてた過去

うーん… 「給料泥棒」と言われるよりも マシなのかなぁ…。。 どっちもどっちだなぁ…。。 今回は 私の記憶の掘り起こし。 なのですが… やりきれないなぁ…という 気持…

rin_note
7か月前
9

初有料記事を作ってみた編集後記

2ndで有料記事を公開しました。 (以下、記事の宣伝を含みます) タイトルは 「情報過多な現代に対応するためのインプットとアプトプットの基礎」 (▲ 記事はこちらから…

rin_note
7か月前
3

スモールステップのいいところ

「新しいことを続けたいけど  飽き性なんだよなぁ・・・」 「コツコツと  地道な作業を続けるのって  なかなか難しいよね・・・」 あるあるな悩みですよねー・・・。 私も継続は力なりってわかっていても、 気を抜くとすぐに 3日坊主になってしまう傾向があります。 そこで、 今回は継続するにはどうしたらいいのか、を 脳科学的にアプローチしてみたいと思います。 先にひとつ、 お伝えしたいことがあります。 私は脳科学や神経科学分野の専門家ではない、です。 自分自身とうまく

やってみないとわからないこと

って多いですよね。 当たり前の話なんですけど。 最近、社会勉強と思って データ入力のお仕事に触れる機会をいただいたのですが、 改めて見えてきた人間の ちょっと面白くも怖い面を ツラツラと書いてみようと思います。 何気ない日常での再認識ポイ活や会計ソフトを利用する際に、 レシートや領収書をスマホのカメラや スキャナーでデータ化することが増えてきました。 便利で楽しみながら活用できたりもしますよね。 ユーザー側は データ化したから、はい、おしまい って手軽さがウリだったり

興味はあなたの原動力!

コンテンツ作りに悩んでいませんか? アイデアが浮かばず、 何から始めたらいいかわからない と感じているなら、 この記事がきっと 「また、ちょっとやってみようかな」 と思えるきっかけになるはずです。 ぜひお付きあいください。 つまづいても負けてない。ビジネス関連で常に言われ続けて、 もう耳にも目にもタコできそうなお話ですけど、 「行動と継続が重要」って。 コンセプトをしっかり決めてから 進めましょうって。 大事なことなんです。 けど、私が今回お伝えしたいのは、 そ

説得力のある文章の法則

「この人の話は納得できる」 「わかりやすくて、勉強になった」 「伝わってくる」と感じる文章との出会いってありますよね? ニュースサイトの記事、メール、 SNSの投稿、プレゼン資料、提案書、報告書など、 さまざまな媒体でそう感じることがあると思います。 なぜ、あの人の話は分かりやすいのだろう? なぜ、あの人のメールは理解しやすいのだろう? なぜ、あの人の発信は響くのだろう? もし、「あの人だからできるんだ」と感じて、 諦めそうになったことがあるのなら、 この記事を読んでみ

最速で成果を出す方法

今回のお話は ついつい遠くを見てしまいがちな 悪いクセを持つ私自身への 言い聞かせにもなる内容です。 いきなり本題・結論を さっそく結論になりますが 最速で成果を出す方法って何か?の アンサーは「真似ること」です。 「またその話かーい」 と思われたかもしれませんが、 大事なお話なので、改めてお伝えします。 真似る・見習う・手本とすべきは 「自分と同じ領域で、少し先にいる人」です。 あなたが、その「少し先にいる人」に対して もしも好意を抱けなかったとしても、 まずは認め

AIをアシスタントに

「AIに対して苦手意識がある・・・」 そんなお悩みを抱えるあなたへ お届けする記事です。 AI導入の手引書というと大袈裟ですが、 AI活用の楽しさをお伝えしたいと思います。 今回は特に、 文章作成の場面で役立つ使い方を ご紹介していきますね! ハードルなんて「ない」らしい。 もともと、わたしもAIに対して 懐疑的というか・・・ あまり期待していなかったんですよね。 一問一答的に質問を投げかけても、 全然見当違いな答えが返ってくる なんてことは頻繁でしたし。 技術の進

よりよい眠りにつくための具体的な方法

前回の記事では、睡眠の大切さについてお話ししました。 (まだの方は【こちら】からどうぞ) 今回は、続編として、 質のよい睡眠を得るための 具体的な方法について詳しくご紹介します。 寝る前のルーティンを整える眠りにつく前の習慣を整えることで よりよい睡眠を得ることができます。 1.あたたかいお風呂に入る 眠る前にあたたかいお風呂に入ることで体温が上がり、 その後自然に体温が下がる過程で 眠りに入りやすくなります。 リラックス効果もあるので一石二鳥です。 夏は手短にシ

睡眠不足続きのあなたへ

現代社会では、多忙な日々を送る中で 「もっと時間が欲しい」「時間がたりない」 と感じている人が多いですよね。 この記事が気になったあなたも、 仕事や趣味、家族との時間を増やすために ついつい睡眠時間を削ってしまいませんか? 以前の私は、まさにそう。 平均睡眠時間は平日は3時間半程度で、 5時間眠れれば「けっこう寝たなー」と 感じる生活を送っていました。 この記事では、睡眠不足の危険性と 時間を増やすコツについてお伝えします。 睡眠中に起きていること睡眠時間は、活動中に

「言語化できない」を減らす対処法

「ことばが出ない」「うまく表現できない」など、 もどかしい状況で悩んじゃっていませんか? たとえば、 下記のように思ってしまう場面はないでしょうか? このような状況に対する解決策には、 「語彙力を増やす」ことに注目されがちですが、 それだけではありません。 この記事では、 言語化ができなくて困ってしまう、 そのピンチな状況を減らすために 役に立つ対処法です。 わたしも取り入れているものを中心に いくつか紹介していきますね。 1.自分の気持ち・考えを整理する日々感じて

真似と独自性のバランス

今回も「真似」をテーマにお届けします。 (前回の記事はコチラからどうぞ) 続きとなりますので、前置きはせずに さっそく本題へまいりましょう。 「真似」と「らしさ」の板挟み学びや挑戦を始めるとき、 真似からスタートすることは とても効果的な手段です。 お手本となる成功者・先生・先輩の手法や 先人たちの参考書・資料を真似することは、 その分野の基礎を確実に築いていく 第1歩になりますからね。 真似をすることで スキルや理解を高めることができちゃいます。 しかし、 「真似

【真似ること】の大切さ

何かを学びはじめるとき。 何かに挑戦しようとするとき。 きっと「何か」を見たり、聞いたり、感じたり。 あなたの「体験」がきっかけになって 興味が湧いて、触れてみるってこと、 多いですよね? 本や雑誌、好きなお店のアプリ通知や YouTubeなどの動画コンテンツから おすすめで流れてきたもので、 実践してみたものってありませんか? たとえば・・・ ▶ヘルシー&おいしい&簡単な  お菓子作りのレシピとか。 ▶サクッと作れる  自分好みのLINEスタンプ作り方とか。 ▶水回

時間不足は浪費ぐせが原因かも…。

現代社会を生きる私たちにとって、 「時間不足」は仕事でもプライベートでも 常に悩みのひとつとして 考えさせられるものですよね…。 日々の忙しさの中「時間がない!」と ストレスに感じていることが もし…簡単に解決できるとしたら どうでしょうか? 5分、10分、30分、1時間… ちょっとした事の積み重ねで 時間を増やしていけるとしたら…? 隙間時間の活用で読書ができたり、 スキルアップのための勉強時間に 充てられるかも知れません。 いつか見ようと思いながらも 見そびれてい

質問力についての考察

突然ですが、 あなたは仕事の課題に直面したとき、 どのように上司や先輩に 質問してますか? いずれも効果的な 質問のタイプだと思います。 質問は情報整理ツール 質問って疑問を解決するための 情報整理のツールのひとつです。 「5W1H」を意識すると 情報が整理されやすいので、 考えがまとまるのが早く、 解決策を導き出すのにも役立ちます。 …でも…個人的には 「why型質問」については 使い分けを特に意識したほうがよい と感じているんですよね。 今回は、質問の仕方の使

「時間がない」暮らしの見直し

「もう少し時間があったらな…」 「忙しくてできないな…」 毎日、仕事や家事に追われ 「時間がない」「忙しい」と 疲れ切っていませんか? そして、1日の終わりに 「今日も何もせずに終わってしまった…」と さみしさ、悔しさにも似た ストレスを抱えてしまっていませんか? 今回は、時間に振り回されないための 暮らし方、考え方のヒントをお伝えします。 なぜ時間がなくなっちゃうの? 生活の中で「時間がない」と 感じてしまう理由のひとつに ふだんのルーティンがあげられます。 「

「赤字社員」と言われてた過去

うーん… 「給料泥棒」と言われるよりも マシなのかなぁ…。。 どっちもどっちだなぁ…。。 今回は 私の記憶の掘り起こし。 なのですが… やりきれないなぁ…という 気持ちを抱えていたときのお話です。 今、ホワイト社会どころか 漂白社会ともいわれています。 が、現実は不当な扱いを受けたり、 理不尽なこと言われて 「おいらじゃどうしようもないんだよー」 「そんなこと言わないでくれよー」 ってことも日常茶飯事だったりする。 悲観していても仕方ないので 自分の気持ちを切り替え

初有料記事を作ってみた編集後記

2ndで有料記事を公開しました。 (以下、記事の宣伝を含みます) タイトルは 「情報過多な現代に対応するためのインプットとアプトプットの基礎」 (▲ 記事はこちらから。リンク、貼っておきます ▲) 情報をかき集めるだけかき集め、 勉強しまくったけど、 どのようにしていいのかよくわからんし… そして、 勉強したことを忘れてしまいそう… アウトプットがだいじなのは分かったけど どうやったらいいの… と、お悩みの方のために書きました。 私自身が完全迷子になってしまっていた