見出し画像

時間不足は浪費ぐせが原因かも…。

現代社会を生きる私たちにとって、
「時間不足」は仕事でもプライベートでも
常に悩みのひとつとして
考えさせられるものですよね…。

日々の忙しさの中「時間がない!」と
ストレスに感じていることが
もし…簡単に解決できるとしたら
どうでしょうか?

5分、10分、30分、1時間…
ちょっとした事の積み重ねで
時間を増やしていけるとしたら…?

隙間時間の活用で読書ができたり、
スキルアップのための勉強時間に
充てられるかも知れません。

いつか見ようと思いながらも
見そびれていた映画を楽しめたり、
バスタイムもゆったりリラックスできたり、
のんびりお散歩の時間もとれそうですよね。

倍速で見がちな動画も
通常速度で堪能できる余裕が
生まれそうですし、

諦めていた趣味に没頭する時間も
作れるかもしれません。

お総菜コーナーや冷凍食品に
頼りがちなお料理も
自分好みに作ってみることも
楽しみになりそうです。

生活の中で、
「何」に「どれくらい」
時間がかかっているのかを
知ることも大事なのですが、

すぐに効果を感じられる
「時間を増やせるツール」のとして
今回は、メモのチカラを紹介します。



実は時間を浪費していること3つ

私たちは無意識のうちに
時間を浪費してしまっているんです。

中でも…
1:忘れ物を思い出そうとする時間
2:考えを整理しようとする時間
3:集中力が途切れてしまう時間

この3つはメモを活用することで
大幅に削減できますよ。

1:忘れ物を思い出そうとする時間

人にもよりますが、
忘れ物を思い出そうとする時間は
1日当たりの平均5~10分程度と
いわれています。

1週間で考えても約1時間くらいを
忘れ物を思い出すのに使っているかも…
と考えると…ゾッとしちゃいますね…。

おすすめの対策は

●持ち物リストを作成
 →お買いものにはお買いものリストを。
●朝のバタバタの中の忘れ物チェック
 →必要なものは前日に準備を。

これだけでも
スーパーでのお買いものの時間や
出勤・お出かけ時の忘れ物確認の時間を
大幅に減らすことができそうって
思いませんか?


2:考えを整理しようとする時間

頭の中だけで考え事やアイデアを
こねくり回していると、
堂々巡りをしてしまうことって
多くありますよね。

そんなときには

●アイデアを紙に書き出す
→可視化することで客観的に
 考えることができるようになる。
●言葉やイラストにする
→思考を整理しやすくなり、
 さらなるアイデアがひらめきやすくなる。

なので、メモがおすすめです。

考える速度と書きだす速度が
釣り合っているような感覚があるので、
個人的には手書きがおすすめです。

メモアプリも手軽でいいんですけどね。

「書く」という行為自体が
記憶にも定着しやすかったりするので
手書きの方がお得感があるように思います。


3:集中力が途切れてしまう時間

真剣に文章や書類を書いているときに
スマホの着信の通知や
PC画面のメールのポップアップ、
電話や同僚からの声掛け、来客などで
集中が途切れてしまうことってありますよね。

集中力が一度切れて、
元の集中度合いに戻るのには
25分かかる、とも言われています。

…長いですよね。。。

集中力を削ぐようなものを遮断できるのが
いちばんいいのですが、
なかなか、思うようにできないのが現実です。

そういうときには、

●作業内容をメモしておく
→今取り組んでいるものを書いておくことで
 戻ったときに、すぐに取り掛かれる。
●なるべくマルチタスクはしない
→脳は基本的には、ひとつのことにしか
 集中できないことを知っておく。

マルチタスクについては
個人的には語りたいことが
たくさんあるんです…。

マルチタスクだらけなんですよね。
仕事も家事も…。

とはいえ…

批判もあると思いますが…

並行して取り組んでいるというのは
実は「錯覚」だということを
今回はお伝えしておきたいと思います。

脳の中で作業を同時にしているんではなくて
パパパッと切り替えている、って
状態なんですよ、マルチタスクって。

なので
疲労感はあるのに思ったよりも進まない…
という現象が起こりやすいんですよね。

ギュッと集中して
ひとつずつ取り組む方が、
結果的に効率がよいことを
覚えていってもらえたら、と思います。


さいごに

まとめになりますが、
メモの活用で浪費時間を減らす方法を
ご紹介しました。

1:忘れ物を思い出そうとする時間を減らせる
 ●持ち物(お買いもの)リスト・メモの作成
 ●忘れ物チェックは前日に
2:考えを整理し、アイデアをひらめきやすくする
 ●アイデアを紙に書きだす
 ●言葉やイラストにする
3:集中力をキープして、作業効率アップ
 ●作業内容をメモする
 ●マルチタスクは避ける

ちょっとした習慣づけで
あなたの時間を増やすことができるのが
「メモ」というツールです。

生活の秘密兵器と
いってもいいかもしれません。

今まで、時間がないから…と
諦めてしまっていたことを
実践したり、楽しんでいただくためにも
メモを活用してみませんか?

時間を増やせると心に余裕が生まれて、
人生も、より充実した
豊かなものになるはずです。



今回の記事が少しでも
あなたの生活のお役に立てると嬉しいです。


そして、
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?