見出し画像

睡眠不調と肥満リスク

睡眠時間が不十分だと、さまざまな不調が現れてきます。
日々のパフォーマンス低下はもちろんですが、
それ以外の不調もいろいろ起こってきます。

生活習慣病系は若い頃の睡眠不調が数十年後に疾患として現れてくるので
若くて体力がある頃から睡眠習慣の見直しが必要そう。

糖尿病診断の1つの目安になっている「HbA1c」という基準値は、日々の睡眠時間が短すぎても長すぎても影響があるという報告があります。

画像1

考えられるメカニズムとして、、
①睡眠不足・質の低下
→自律神経の不調
→コルチゾールバランス不調
→血糖値上昇?

②睡眠不足・質の低下
→食欲増加させるホルモン「グレリン」上昇
 食欲抑制させるホルモン「レプチン」低下
→食欲増進
→肥満傾向、生活習慣病傾向?

画像2

ほかにも関係するメカニズムはありそうです。
糖尿病になってしまうと、失明や腎障害、神経障害へ繋がる可能性もあります。
とりあえず、糖尿病になりたくない!肥満体型になりたくない!という方は、
適切な睡眠時間の確保がおすすめです。(個人差はあり。)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?