見出し画像

パスし続けて下っ端のまま50歳、でも人生楽しい件

無理をごり押しして成り立つ日本社会

あぁ…あるある、「無理目のお願い」「無理目な案件」…日本で仕事していたら皆さん経験があるんじゃないかなぁ。

パスってなに?いきなり意味不明ですが、野本さんのnoteを読んで共感して書いています。

日本企業からの「無理目案件」はマレーシア(東南アジア)では「ごめん、パスで!」と言われて、宙を舞っている…という話。

私が働いている保育業界でもあります「無理目案件」。
というか、「無理目な案件」をどれだけこなせたかで評価されるといっても言いすぎでない程、「無理目な案件」基準で成り立っているように私には見えます。

こんなことがありました。

ここから先は

2,752字
この記事のみ ¥ 300

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。