見出し画像

東南アジア・韓国一人旅① 〜1日目、2日目 台湾出国・ベトナム・ホーチミン市内観光〜

こんにちは。読みに来てくださってありがとうございます。今年の6月末に台湾留学が終了し、そこからそのまま東南アジア4ヶ国と韓国へ2週間一人旅に出かけたのでそのことについて書きたいと思います。


桃園国際空港〜タンソンニャット国際空港

まずは台湾の桃園国際空港からベトナム・ホーチミンにあるタンソンニャット国際空港へ飛びました。LCCであるベトジェットで行きましたがそこまで遅延もなく荷物の重さチェックもゆるゆるでした。

台湾ラストご飯。牛肉麺。
台湾にいるうちに両替。10000台湾元(約45000円)→142万ドン

ホーチミンに着いたのは22時くらいでした。入国審査の列がかなり混んでました。しかしそこまで時間がかかったわけではなく23時前くらいには空港を出ることが出来ました。GRUBというタクシーアプリでホテルに向かおうとしましたが空港から出たところでタクシーの勧誘がすごいいてついそれに乗ってしまいました… 日本人からしたら安かったですがGRUBと比べたら5倍だったので絶対GRUBで行った方が良いです。(GRUB約400円空港約2000円)
そんなこんなで日付が変わる前にはホテルに着き、そのまま寝ました。

ホーチミン市街観光

翌日はホーチミン市中心部に行き、色々と有名なスポットを回りました。ホテルから中心部まで少し距離があったのでGRUBでバイクタクシーを予約し、移動しました。割とすぐ捕まって安いのでおすすめです。

サイゴン中央郵便局

サイゴン中央郵便局は19世紀末のフランス統治時代に建築された郵便局でとても有名な観光地になっています。お土産ショップも充実しており郵便物も出すことが出来ました。

郵便局内部の様子
近くにはホーチミン像が

サイゴン大教会

サイゴン大教会もホーチミンで外せない観光地の1つになっており、フランス統治時代に作られたものです。しかし行った時は建物が工事中でした。工事中の姿を見ることはなかなかできないのでこれはこれで良かったです。

統一会堂

統一会堂はベトナム戦争終結の舞台となった場所です。時間によっては見学も可能なようです。真っ白いシンプルなデザインが美しかったです。

戦争証跡博物館

戦争証跡博物館はベトナム戦争の実態を学び、戦争の悲惨さを学ぶことが出来る博物館でした。カラー写真などが発達している時代の戦争だったため、それにより悲惨さがかなり伝わってきました。ホーチミンに来たなら行くべき場所だと思います。

タンディン教会

タンディン教会はホーチミンにあるピンク教会で有名な教会です。晴れていたこともありピンク色がかなり綺麗でした。写真よりも実際に見た方が良い感じでした。

サイゴンスカイデッキ

サイゴンスカイデッキは262m、68階建ての高層ビルになっており、展望台もあり登ることも出来ます。展望台からはサイゴンの街をぐるっと見ることが出来ました。晴れていたのでかなり遠くまで見れました。

ベンタイン市場

この日の最後にはベンタイン市場に行きました。ベンタイン市場ではお土産や日用品、飲み物など様々なものが売られています。歩いていたらなぜか直ぐに日本人だとバレて日本語で話しかけられました(笑) 明らかな偽ブランド品を売っている店があるので注意が必要です。また、お土産は値札が無く言い値で全て決まります。そのため最初は相場よりも高い言い値で売ろうとしてくるので相場くらいまでは値下げしてもらいましょう。(ちなみに僕はそれを知らずに行き相場より高くお土産を買ってしまった) たぬきちが可愛く思えるほどしつこく逃さないようにしてくるお店の人もいるため頑張ってください。でもそういうのも含めて東南アジアをすごい感じることが出来たのですごい良い場所だと思いました。

異国感が良い


以上になります。ここまで読んでくださりありがとうございました。他にも色々書いているので読んでくださったら嬉しいです。スキやフォローもして下さったら嬉しいです。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?