見出し画像

パラレルキャリアの方法論

複数の仕事を持っているときの、時間管理方法、仕事の選び方、勉強時間の捻出方法などについて書いたものです。

私は現在、メインの仕事である大学図書館司書のほかに、サブの仕事して、読書会のファシリテーター、本の要約ライター、マインドマップのインストラクターをしています。その経験をざっとまとめました。

現在の仕事

メインの仕事

  • 大学図書館司書(週5日)

    • レファレンス(主な業務)

サブの仕事

  • 読書会ファシリテーター(メインファシリテーター:週2回、サブファシリテーター:週4~5回)

    • 企画

    • 集客(コピー書き)

    • 問い合わせ対応

    • リマインドメール送付

    • 課題本下読み

    • スライド作成

    • ファシリテーション

    • 開催レポート公開

    • アフターフォローメール送付

    • Facebook グループ運営

  • 本の要約ライター(月に1本程度)

    • 要約本を読む

    • 要約執筆

  • マインドマップ・インストラクター(いまはオブザーブに徹しています)

    • 講座設計

    • 会場予約(下見等を含む)

    • 集客(コピー書き)

    • 問い合わせ対応

    • リマインドメール送付

    • スライド作成

    • インストラクション

    • 開催レポート公開

家庭での仕事

  • 料理

  • 掃除

  • 洗濯

  • 買い物

時間管理の方法

セルフマネジメント

  • 起床時間と就寝時間を決める

    • 使える時間を把握する

  • 時間管理は、終わりの時間を決めるのが有効

    • 途中であっても、いったん止める

  • 時間の可視化

    • 手帳を使う
      →デジタルか紙かは、使い勝手や目的で決める
      →紙ならバーチカルの手帳が使い易い
      →Google カレンダーだと共有できる、資料を添付できる、他のGoogleのサービス(Meet や Tasks など)と連携できる、などのメリットがある

    • タスクの整理と可視化

      • タスクを可視化すると、やるべきことがわかるため、安心感を持てる

      • 仕事の時間(本業、副業、家事)をまずブロックする

      • 生活の時間(食事など)をブロックする

      • 残りの時間を勉強に充てる

  • それぞれの仕事の労力と時間の使いかたのポートフォリオを組む

  • 素早く決断する

    • 決断の質は、かけた時間に比例しない

    • 特に、相手のあるときは、24時間以内に返信する(待たせてしまうと、相手が次のアクションを取れなくなってしまうため)

  • 参考

    • 遠藤功監修『サクッとわかるビジネス教養 マネジメント』

      • マネジメントとは、物事を「いい感じ」にすることだと教えてくれる本

      • 第2章に、セルフマネジメントの基本が書かれている

他の人の協力を得る

  • 時間を捻出するためには、家事負担をしてくれる協力者が必要

  • 協力者がいない場合は、機械化、中食の活用、家事代行の活用などを考える

  • 休日を利用して、カレーやソースなどを作り置きしたり、玉ねぎやセロリを刻んで1回分ごとにジップロックに入れ、冷凍保存しておく

仕事の決め方

小さく始める

  • ライセンスや場所代の費用がかかる場合には、小さなところから始める

  • 仮説を立て、PDCAを回す

  • 期間を決め、目標値を定める→目標値に達しないようなら、方法を変えるか、諦めて撤退する(3~6ヶ月でまったく変化がないなら、諦めて撤退することを考える)

メインの仕事とサブの仕事の相乗効果を狙う

  • メイン仕事の延長にある仕事から始める

    • 現在・過去の業務を書き出してみる

      • メインの仕事の業務に求められるスキルを書き出し、副業としての仕事を選ぶ
        →メインのしごと関係はするが、少しずらしたものをサブの仕事として選ぶ
        →例1:大学図書館司書・レファレンス担当→インタビュースキル→問いの力→ファシリテーター
        →例2:大学図書館司書・ガイダンス担当→講義スキル→インストラクター
        →例3:大学図書館司書・Web広報担当→文章作成スキル→ライター

  • サブの仕事で得たスキル・経験を、メインの仕事でも活かす

なりたいものを設定して逆算する

  • なりたいものを描く

    • もし描けないようなら、過去やってきたことで、一番時間を使ったこと、一番力を入れて頑張ったことを、思い出して書き出す

    • メインの仕事で足りていないスキルを、サブの仕事で得るようにする

勉強の時間を捻出する

業務委託で仕事をすると、仕事のやり方を詳細に教えてくれる人が周りにいないので、自分で勉強してスキルを伸ばし、仕事が得られるようにします。

  • 習慣的にやっていること

    • 本の要約閲覧 と 読書:ほぼ毎日

    • note執筆(連続投稿)

    • Weekly Map (一週間の予定を描いたマインドマップ):週1回

  • スキマ時間を使う

    • 通勤時間を使う(Kindle や スマホ)

    • 昼休み(読書)

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。