見出し画像

【読書メモ】シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』23

読んだ本

読書マインドマップ

シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』目次マインドマップ

読書メモ

第3章 ステップ1 課題を選ぶ

  • まず「小さな課題」を「1つ」解決する

    • 大きく考えるには、小さく考えることから始めなくてはならない

    • Think Biggerをスケールアップするコツ
      →まず一つの課題を解決すること

    • キング牧師の例:人種差別の撤廃

      • アラバマ州モントゴメリー市のバス・ボイコット運動
        →ローザ・パークスは黒人専用座席への移動を拒否
        →市の財政を直撃し、人種差別は違憲との判決を勝ち取る

      • 南部キリスト教指導者会議はボイコットを組織化し、何度も繰り返した
        →有色人種が立入禁止の場所で、座り込みの講義を行う

      • これらが大衆運動に発展し、キング牧師の演説につながった

    • ネットフリックスの例:自宅で映画鑑賞をもっと手軽にするには?

      • ジムには延滞料金がない(月額定額制)
        →レンタルビデオでも同じことができないか?

      • 実店舗を持たなければ固定費を削減できるのではないか?
        →DVDを無傷で郵送できることがわかった

      • DVDという新しい技術が手近にあったら利用したのではなく、課題の一部を解決すると気づいたから利用した

      • 重要なのは、段階を踏んで体系的に、課題解決に取り組んだこと
        →「延滞料金」という小さな課題を解決して初めて、「自宅での映画鑑賞をもっと手軽に、もっと安くするには?」という、さらに大きな課題の解決に着手できた

感想

大きなことを実行するには、小さなことから始めようということはよくききます。ただ、これは、前に出てきた「サブ課題」とは異なっているようです。「最初に着手すべき第一歩」と考えたほうがよいと思います。

課題を解決するとき、割りと、課題からではなく、手段があるかどうかから考えてしまうことがあります。しかし、手段の有無から考えてしまうと、イノベーションは死ぬと思います。

最初に解決すべき問題、次のその手段(技術など)の順であって、技術そのものは、イノベーションにはなり得ないと思います。

「日本は良い技術を持っているのに」ということもしばしば聞かれますが、解決すべき課題がなければ、その価値は見出されないのでしょう。良い技術が活かされないのは、このあたりに問題があると思います。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。