見出し画像

【読書メモ】アクセンチュア 消費財・サービスグループ著・上原優編著『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』76

読んだ本

読書マインドマップ

『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』目次マインドマップ

読書メモ

第4章 リサーチのケーススタディ

  • 【企業を調べる①】企業の業績推移を調べる

    • 目的の確認

      • 自社でも他社でも、企業がおかれている状況や、今後の方向性をより良く理解することは重要

      • あるアグリ関連企業からの全社改革の依頼

        • 長年順調に成長しているが…

          • 経営陣はこのままでは生き残りは難しいと考えている

          • 社内では改革の必要性を肌身で感じていない人もいる

        • 経営陣の懸念や思いを正しく把握し、改革実行にあたり社内の協力を取り付けたい

        • 「これまでの事業実績に何か変革の必要性を感じさせる懸念材料があるのではないか」という仮説の下に、データを集め検証する

      • リサーチプランの設計

        • Web検索(企業のIRライブラリ):業績推移

        • 公的調査・統計(農林水産省):A食品市場のマクロデータ

感想

企業分析というと『会社四季報』などの書籍や、日経テレコンで調べるのも一つの手だと思います。業界のマクロデータも、書籍(『業界地図』『〇〇業界がわかる本』のようなタイトルの本)で調べることはできると思います。

『会社四季報』『業界地図』は、「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー』、『会社四季報』は、「JapanKnowledge」にもあります。「日経テレコン」「JapanKnowledge」は、契約している公共図書館も多いので、利用を検討してみるのも、一つの手です。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。