見出し画像

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』13

読んだ本

読書マインドマップ

画像
永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』目次マインドマップ

読書メモ

『キャズム Ver.2』ジェフリー・ムーア

  • テクノロジー・ライフサイクルとキャズム

  • イノベーター(革新者)2.5%

    • 電気自動車の例:誰も乗っていないときに買う

  • アーリー・アドプター(先駆者)13.5%

    • 電気自動車の例:誰も乗っていないときに買う

    • リスクを好む

  • アーリー・マジョリティ(現実主義者)34%

    • 電気自動車の例:普通に使えたら買う

    • リスクが嫌い

  • レイト・マジョリティ(追従者)34%

    • 電気自動車の例:不便になったら買う

  • ラガード(頑固者)16%

    • 電気自動車の例:新しいテクノロジーには興味を示さない

  • キャズム(大きな谷)

    • アーリー・アドプターとアーリー・マジョリティの間にある大きな隙間

    • このキャズムを越えることが必須(以下の2つで越える)

      • ホールプロダクト:顧客が必要とする、すべての商品やサービスのこと

      • 他のアーリー・マジョリティの例:アーリー・マジョリティは、リスクを嫌い、最初のユーザーになりたがらないため

    • アーリーマジョリティの絞り込みが必要
      →絞り込まないままだと、どれもキャズム越えできない
      →ドキュメンタムは、顧客の痛みの大きさを基準にして、市場を絞り込んだ

    • 日本は、技術は優れているが、顧客を攻略する戦略が欠けている場合が多い

いいなと思ったら応援しよう!

Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。