見出し画像

【徹底攻略】プレスリリースの最適な配信タイミングはいつ?戦略的に逆算して効果を最大化させよう!

「プレスリリースはいつ配信するのがベストですか?」
こんな質問をよくいただきますので、回答します。

Udemy動画講座
「プレスリリース」だけで取材を獲得する!:たった3か月でTV15本&新聞15本の露出に成功した実践的な広報PR方法」はコチラをクリック

いつ配信がベストか?

リリース日から逆算して約2か月~2週間前の配信がベストです。

なぜかというと「取材を必要とする大きな露出を獲得したい」と思われているのであれば、記事制作には非常に時間がかかるからです。

Webの露出獲得だけで良いのであれば、リリース日当日配信であったとしても、そこそこの露出は取れると思うんですよ。

ただ、取材を必要とするような大きな露出の獲得には繋がりにくいと思います。よっぽどのニュース性の高い情報であれば、TVの朝夕の情報番組への可能性はあると思いますが。なかなか苦戦すると思われます。

ただ、狙いたい媒体がテレビだったりとか、新聞雑誌っていうようなところ。

記者さんが取材をしてくれるような露出を獲得したいと思われているのであれば、なるべく早めにリリースを配信するのがベストになります。

例えばですね。
今の時期ですと、2月に「バレンタインの商材」がありますよね。

2月14日前後が「バレンタイン」テーマ露出のピークとするなら。
TVの「予約販売」等の情報はおおよそ、年明けの1月15日あたりから始まるわけですよ。

そうなるとですね。
記者さんは、その約1か月以上前(11月末頃)から、プレスリリースの情報を精査しつつ。番組のテーマを決め、取材先を検討に入るわけです。

  • <「バレンタインテーマ」のTV取材の場合>

  • 11月中旬頃:プレスリリース「新商品」配信

  • 11月下旬~12月上旬頃:編集会議(企画持ち寄り)

  • 12月中旬~下旬頃:取材先の裏どり

  • 1月上旬頃:取材先の下見・撮影・編集

  • 1月中旬頃~:番組放送(例:新商品・予約情報)

  • 2月上旬頃:番組放送(例:まだ間に合う!今年の旬商品、店頭数量限定で在庫あり!<<予約締切済みだと放送する意味がない。)

このように。
まずは、

  • どんな露出を獲得したいのか?

  • TV?WEB?雑誌?

  • 「予約開始」情報をピークにしたいのか?

  • 「店頭販売」情報をピークにしたいのか?

これらを想像していただいた後に、そのピーク&注力媒体にあわせた配信タイミングを検討すると良いと思います。

何曜日・何時頃の配信がベストか?

△ 月曜日 <<つかまらない
◎ 火曜日(午前)
◎ 水曜日(午前)

〇 木曜日 <<ややつかまりづらい
△ 金曜日 <<大きな発表はなぜか週末に固まる傾向
× 土日祝 <<いない

それでは次に「何曜日・何時頃の配信がベストか」ということを話します。

傾向としては、月曜日は捕まりづらいです。
週末の情報の処理が多すぎてなかなか電話が繋がりなかったりとか。
プレスリリースを見ていただく時間がない傾向があります。

木曜日もややつかまりづらいです。
金曜日はですね。なぜか官公庁系、アーティストさんの事務所だったり。
「会見」が集中する傾向がありまして。金曜日もすごく捕まりづらいです。
後は、月曜日に編集会議があるところが多いようで。
その準備だったりも忙しいのかもしれません。

そして、土日は出社しない方が多いので。
結果ですね火曜日&水曜日の午前中に配信するのが一番ベストなんじゃないかと、私は経験から思っています。

どの媒体に狙いを定めるのか?

次にですね。どの媒体に狙いを定めるかというお話です。
やはりプレスリリースの情報をもとに信用性の高い媒体、一番、露出角度として親和性の高い媒体はどれなのか。
想像しながら狙いを定めていく必要があるかなと思います。

そのために、広報担当は何をすべきか?

色々なメディアに積極的に触れてください。

「TV観ないのに、TVは取れません」
「新聞読まないのに、新聞は取れません」

あなたがやろうとしている事は、「メディアに対しての取材依頼(企画書)」の提出なんです。

「プロの料理人」である編集者が、料理したくなる「食材」を提供する必要がある。

その「料理人」がオーガニック食材にこだわった「ラーメン屋」であれば。
「業界最新の無農薬農法を使っています!」を切り口にするとか。
売込み方が変わってきますよね?

なので。
まずは、掲出したいメディアに、たくさん触れてください。
そして、どんなネタが好まれているか。分析する事が大事だと思います。

最後に:「逆算」して動きましょう。

ということで。
最後に大事なこと。

それは、「点」ではなく「面」で考え。
「逆算」して動くこと。

結局。これに尽きる気がしますね^^;

各関係者を突くことになるので。

まずは年間のプランを大まかでも「ビッ」と引いていただき。
このタイミングをピークにするためには…逆算して…。

というように。
中長期的な動き方を早め、早めに想定&連携しておくと良いと思いますよ。

また、”広報PR”のコツを発信していきますので。
よろしければ、「フォロー」をお願いします。

それでは、また。
アデュー(^^♪


この記事が参加している募集

広報の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?