カキウチ リキヤ

郡山在住のサッカーとビールが大好きな理学療法士。 コンパス訪問看護郡山安積で統括管理を…

カキウチ リキヤ

郡山在住のサッカーとビールが大好きな理学療法士。 コンパス訪問看護郡山安積で統括管理をさせていただいています。 楽しいこと、笑うことが好き。 日々の志事での挑戦や気づき、仲間やご利用者様たちとのことを書き綴っていきます。

最近の記事

痛みなくして得るものなし

お久しぶりです、久しぶりの投稿となってしまいました。 最近は様々なことがありました。 5月には、秋田県横手市にあるコンパス訪問看護横手さんの見学をさせていただきました。 様々な取り組みを管理者さんから教えていただき、とても刺激をいただくことができる機会でした。 学んだことを活かしていかなければなりません。 また先日、我々の訪問リハビリを利用していた方が1人、社会復帰をされました。 50代の方で、コンパスウォーク桑野店を約一年、訪問リハビリを2ヶ月間ご利用いただきまし

    • 共に働く看護師さん募集中!

      こんばんは、コンパス訪問看護郡山安積の柿内です! いまコンパス訪問看護郡山安積では、我々の思いに共感し、共に働いてくださる看護師さんを募集しています。 是非最後までお読みいただきたいです! 高齢化社会を迎え沢山のシニアの方々が様々ななサービスを受けている昨今、我々は郡山で訪問看護ステーションを行っています。 また訪問看護の他にもデイサービスを4店舗展開しており、郡山に住むシニアの方々を救うお志事をしています! 我々の思いとはなにか? 我々コンパスグループの理念は『敬護

      • 忍耐力

        コンパス訪問看護郡山安積の柿内です。 約1か月ぶりとなってしまいましたが、誰も見ていないブログだからまあ良しとして。 最近あったことを記録としてつらつらと、とりあえず綴っていきます。 最近はなんだかちょっとしたことでへこんでしまったり、イラっとしてしまったりと、あまりよろしくない。 どう切り替えようか?という時に行っているのが「ジムで走る」か「ゴルフの打ちっぱなし」。 とりあえず体を動かしてスッキリサッパリして切り替えています。 そう、先月末にジムにようやく入会したので

        • サムズアップ

          こんばんは、 コンパス訪問看護郡山安積の柿内です。 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまったので、「書こう!」と思ってパソコンを立ち上げました。 何もしないより内容薄くてもやることが大事! 継続が大事だよね、うん! と言い聞かせてます。 なにを書こう、と思いパッと思いついたのがタイトルの 「サムズアップ」 そう 「👍」←これです。 ターミネーター2でシュワちゃんが溶鉱炉に沈んでいく時にしている「👍」←これです。 (あれは泣ける) ある芸人さんがやってたチッチキt(や

        痛みなくして得るものなし

          困った時の判断基準

          こんばんは! コンパス訪問看護郡山安積の柿内です。 寒さにめっぽう弱いです。 夏生まれということもあってか、冬より断然夏が大好き。 夏真っ只中の暑さも、お盆を過ぎるとすぐ秋の匂いが漂う、あのなんともいえない心がぎゅっとなる感覚も昔から好きです。 さて、1週間ぶりの投稿です。 タイトルの写真は何だと思いますか? そうです、電球です。 「なんか雰囲気いい感じの写真だからただ載せた?」わけでもこのブログにシャレ感を出そうとしているわけでもありません笑 この写真は、訪問先

          困った時の判断基準

          2024年スタート

          年末年始の連休で食べに食べまくった柿内です。 皆様、今年も何卒よろしくお願いいたします。 新年明けて早々悲しい出来事が起きてしまいました。 「令和6年能登半島地震」 揺れによる家屋の倒壊、火災、津波被害など。 テレビやSNSを見るとかなりショッキングな映像が多く流れ、心が痛みます。 今回の地震により命を落とされ方も多くいらっしゃるようです。 心よりご冥福をお祈りいたします。 郡山は震度4とそこまで大きくはありませんでしたが、テレビから流れる短時間での度重なる緊急地震速

          2024年スタート

          はじめまして柿内です

          はじめまして、柿内力也です。 コンパス訪問看護郡山安積で統括管理をさせていただいています。 理学療法士です。 年内のうちになにか新しいことを始めてみよう、変化をつけてみよう、と思い上司の助言もありnoteを始めてみることにしました。 文章を書くことはあまり得意ではないけれど、なんとなく続けられそうな気がしています。 というのも、僕が学生の頃は各部活動ごとに仲間たちと一緒にホームページを作り各個人で日記を書くことが流行っていました。 誰かの日記を見て「あ、あいつこんなことやっ

          はじめまして柿内です