マガジンのカバー画像

笑うことで‥(^^♪

37
日々の生活の中で笑いヨガをすることで、【笑うから楽しくなる】を実感しています。笑うことによる効果を記事にしています。
運営しているクリエイター

#笑う

笑う仲間

先日、笑いヨガの仲間とZOOMで笑いヨガをしました。 わたしに笑いヨガを教えてくれたティーチャーが主催の笑いヨガです。 参加者の1/3ぐらいは話したことのないひとたちでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。 理由は簡単です。 みんなが笑うために集まっていたからです。 怒っているひともいません。冷ややかなひともいません。 みんなが互いを尊重したうえで笑うことを楽しんでいたからです。 そういう時間や仲間に出会えたことを嬉しく思います。

地域での笑いヨガ

今日は地域の高齢者サロンで笑いヨガをしました。 わたしはコロナより以前は、地域でも笑いヨガをしていました。地域の方々との笑いヨガはとても楽しかったのですが、コロナの影響で長期間は中止していました。 今日はかなり久々の地域での笑いヨガでした。 わたしがしている笑いヨガは大きく分けて3パターンあります。 一つめは、わたし自身が一人でする笑いヨガです。 道具がなくても、いつでも、どこでも、笑いの効果を得ることで、わたし自身の気持ちを楽にしています。 二つめは、職場で患者

家でたくさん笑う

わたしは家でもよく、 「ハハハ」と笑っています。 すると気持ちも落ち着きますし、 しっかりと呼吸もできます。 思い出したときに 笑ってみたらよいと思います。 わたしの一日は 朝目覚めたときに 布団の中で寝たままの状態で、 笑うことから始まります。 歯を磨きながら… 髪を洗いながら… トイレをしながら… 家でのいろいろな場面で 笑っています。 大声で笑うと家族も驚くので 小声で笑っていますが😄

安全運転を心がける

今日は運転免許証の更新に行こうと思いました。 午後には 他の予定があったので、午前中の免許更新の受付に間に合うように、時間に余裕をもって家を出ました。 わたしの家から免許センターまでは、一般道からバイパスに乗って、さらに高速道路に乗る必要があります。 途中まで順調に進んでいたのですが、バイパスに乗ってから渋滞にはまりました。渋滞の原因はわかりませんでしたが、ずっと先まで渋滞は続いていました。 バイパスでの渋滞なので道を変更するわけにもいかず、時間だけが過ぎていきました

笑うことに助けられる

今日は健康診断に行ってきました。 身体計測や採血、心電図、胸部X線などと、オプションで胃カメラと脳MRI・MRAをしてきました。 採血や心電図などは問題なかったのですが、胃カメラと脳MRI・MRAはちょっと大変でした。 胃カメラは、以前までは口からカメラを入れていたのですが、今回は初めて鼻からカメラを入れました。麻酔のゼリーを使っているとはいえ、思った以上にしんどかったです。 胃カメラの後は、カメラを入れた鼻孔に綿を詰めました。マスクもして片鼻に綿を詰めてるので、呼吸

いろいろな工夫をしてみる

わたしは日頃、笑いヨガをしています。 朝目覚めて布団の中で笑ったり、歯磨きをしながら笑ったりして、何かをしながら笑うことが多いです。 楽しいから笑うのではなくて、笑うから楽しくなっています。 ですが…パソコンで作業をしているときは笑っていません。 わたしの場合、笑いながらパソコンの作業をすると、集中力が途絶えてしまい作業効率がよくないからです。 作業中のわたしに笑顔はありません。小さい字が見えにくいので、眉間にしわをよせています。だから、頭も目も表情も とても疲れま

笑うことを実践してみて

わたしが病棟に出勤すると、患者さんのAさんはわたしの顔を見るなり、いつも手拍子をしてきます。 パチパチパチパチ の手拍子ではなく… 1・2♪  1・2・3♪ のリズムの拍手です。 Aさんは手拍子に合わせて「ホッ ホッ♪ ハハハ♪」と声を出します。 わたしも、Aさんと向かい合って、同じ手拍子をはじめます。 ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪ ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪ ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪  イエ~イ !  あはははは ♬ イエ~イ ! のタイミングで万歳をしてから

朝から笑うことで…

最近は、仕事もプライベートも、いろいろな問題が山積みです。 今日は休みでしたが、朝目覚めた瞬間から、その問題のことが頭に浮かびました。だからといって、そのことばかりを悶々と考えていたら、今日一日の気が滅入ってしまいます。 だから、布団の中でたくさん笑いました。思いだし笑いとか、楽しいことがあったわけではありません。 楽しいから笑うではなく、笑うから楽しくなるを実践しただけです。 「今日もいいことがあるぞー」と根拠のない願望を唱えながら、たくさん笑います。カーテンを開け

朝から笑う効果

わたしが朝目覚めてから一番にすることは、寝転がったまま笑うことです。 小声で「あはははは」としばらく笑い、「やったー嬉しいなー」などと、寝転がったまま万歳をしています。 そのあとは、歯磨きしながら笑い、トイレで笑っています。出勤時の運転中も笑います。 病院に着いて、更衣室から病棟までの廊下では、「ほっほっ ははは」と笑いながら歩いています。 わたしは他の職員より、早めに出勤しているので、笑いながら歩いている姿を人に見られることはありません。 病棟に入ると、デイルーム

たくさん笑った理由

今日は普段よりもたくさん笑いました。 朝起きてから布団の中で笑い 歯を磨きながら笑い 車の運転で笑い 職場ではマスクの下で笑い トイレで笑い お風呂で笑い とても、たくさん笑いました。 楽しかったから、たくさん笑ったわけではありません。 その反対です。しんどかったから、たくさん笑いました。 先日、ある出来事があって、わたしはとても嫌な気持ちになりました。 その出来事のことを気にしても仕方のないことなのですが、わたしは、そのことばかりを考えてしまい、

たくさん笑った一年

もう少しで今年も終わりますが、今年もよく笑ったなと思います。 この一年間が特別に楽しかったことが多かったわけではありません。どちらかというと、いろんな悩みごとが多かった一年のようにも思います。 ですが、たくさん笑って過ごすようにしました。 楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる の、笑いヨガのマインドをひたすら実践しました。 朝から晩まで、本当にたくさん笑いました。一人で笑う以外にも、笑いヨガの仲間ともZOOMでたくさん笑いました。 それぐらい笑っていると、少