見出し画像

カタバミさんの睡眠て・・・?

時々、このような姿を見掛けますね。これは花弁や葉っぱを閉じて就寝しているのです。カタバミ科マメ科等に見られるそうです。眠っていると思うと愛おしくて、ずっと見ていてしまいます。自然は本当に美しいです。ちっぎたりしないであげてね。(笑)

画像2

画像4

画像5

画像5

画像5

カタバミ科やマメ科の睡眠は膨圧運動によって起こる睡眠運動だと言われているそうです。

膨圧運動って?

植物体運動の一つ。細胞または組織の膨圧変化に伴って起こる細胞の可逆的な体積、長さの変化による。屈曲、葉枕の就眠運動、気孔の開閉運動などに見られる。

膨圧によって起こる植物の運動。葉の気孔の開閉や、オジギソウの葉の就眠運動、ハエジゴクの葉が虫を捕らえる運動など。
コトバンク

心象的な表現の抽象画を描いています。当たり前の様に繰り広げられていく日々の中で感じられる光・色・音、そして自然を自分の中の色で思うままに表現しています。これから、どの様な展開になるのか分かりませんが、そのときそのときを素直に表現していきたいです。

私は自然が好きな絵描きです。
写真も好きです。
https://drepal.com/?profile=3320

絵画
https://drepal.com/?profile=3266
HP
https://rikagoto5.wixsite.com/website
Instagram
https://www.instagram.com/rikagoto51000/
Twitter
https://twitter.com/RikaGoto5100

本日も御覧頂きありがとうございました。
後藤理加


この記事が参加している募集

#404美術館

31,684件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?