見出し画像

よく聞かれるので、地元小豆島民が実はめちゃくちゃ推してる観光スポットを紹介してみた。

小豆島の場所

小豆島という瀬戸内に浮かぶ離島を知っていますか?

「あずきじま」ではない「しょうどしま」と読みます。

小豆島は人口28,000人。日本で20番目に大きな島。

平安時代から京都と各地を結ぶ天皇の直轄地として長く発展してきました。

小豆島は風光明媚な観光の島です。

最近ではオリーブが有名で、日本で生産されている95%を実は小豆島で作っています。

小豆島のオリーブたち


私は小豆島に生まれ、小豆島で育ち21年間小豆島に住んできました。

そんな私は「今度小豆島に行くからおすすめを教えて」ってよく言われます。

年に10回くらい聞かれるので今回は私がお勧めする、地元民おすすめの観光スポットご紹介していきたいと思

います。


観光スポット

小豆島には様々な観光スポットがあります。

エンジェルロード、二十四の映画村、苗羽の醤油蔵、中山の千枚田…数々ありますが、ちょこっとマイナーな場所も含めてご紹介します。

重ね岩

重ね岩

重岩は小瀬石鑓神社のご神体として祀られている巨岩です。小豆島のパワースポットとも言われています。

20分くらい歩くと(ここがきつい)

この大きな圧倒される岩と頂上から見る景色が見えてきます。

頂上から見る景色

小豆島土庄港をご利用の方は、高松からの船に乗る際は小豆島が近づいてくると(船がつく10分ほど前)

右手にちょこっと見えてくるので、船の中から楽しむのもおすすめ。


笠ヶ瀧

またもや登る系ですが、体力のある方にはおすすめなのがこちら。

この険しい階段を登っていくとお寺がある

四国には霊場88ヶ所という弘法大師空海が開いたとされるお寺があります。

この小豆島版もあり、88ヶ所お寺があります。そのうちの1つがこちら。

私は小さい頃から度々登ってきました。アスレチックみたいな感じで楽しい場所でもあります。

登った後の景色やお寺も最高なのでお楽しみに。

碁石山

崖の先にある不動明王

こちらもお寺からおすすめを1つ。

碁石山という山の上に立つお寺。ここは車で近くまで行けるのでご安心を。

景色最高だし、岩肌の中にあるお寺も神秘的で最高です。

星ヶ城

こちらは小豆島で一番高い山星ヶ城です。

寒霞渓という日本三大渓谷に選ばれている場所から歩いて60分くらいの場所にあります。(ちょっとしたハイキング)

星ヶ城というくらいなので、星がすごくきれいに見えます。

元々戦国時代に都から逃れてきた武将が城を建てていたとされる場所です。

こんなモニュメントも
見晴らしは最高。


オリーブ公園

行くとジャンプするよね

道の駅になっているこちらのオリーブ公園。

ゆわずもがなの観光地ですが、これは地元民としてもおすすめの場所。

行くと食事もできるし、景色もオリーブも体験も温泉も公園も楽しめるなんでも出来る場所。

島で観光地は1つ!と決められたら総合力を考えるとこちらをおすすめします。

食事

小豆島はオリーブだけではなく、醤油やごま油、そうめんなどが有名です。
見ても良し、食べても良しな場所なのです。

その中でも地元民がおすすめする料理やさんをご紹介。

創作料理 野の花

外観もおしゃれ
地元の食材を使った創作料理

居酒屋 南国

小豆島の居酒屋といえばここ!いつも混んでて活気があります

カフェEAT

おしゃれな古民家カフェ
スイーツも料理もおすすめ

キッチンくいしんぼ

おいしい料理がとにかく並んでいます。職場から近かったから50回はお世話になった。


地元民しか行かない子連れスポット

最後に子どもがいらっしゃる方におすすめの、めちゃめちゃ地元ならではのスポットをご紹介。

ドラゴンロード

長いローラーコースターがあるアスレチック。結構本格的。頂上からの見晴らしも最高。

スーパーマルナカ土庄店

島のスーパーといえばここ。でも遊び場もゲーセンもある。そして温泉が最高。夕日が綺麗よ。

3年に1度のチャンスを狙って

瀬戸内国際芸術祭

3年に1度瀬戸内海の島々で開催されるアート祭り。次は2025年開催予定

春会期・夏会期・秋会期と季節ごとに展示されている作品も変わり、何度来ても楽しめます。

自然と融合されているアートの作品の数々。
これをめがけて海外からもたくさんの来客があります。

見たことないけど楽しそうなオブジェ


中山地区の巨大アート。地元小豆島の中学生とかも手伝っているよ。

最後に

小豆島の観光地や食事スポットをご紹介しました。

私にとって小豆島はふるさとであり、帰ったら心温まる場所です。

ぜひ次の旅の参考にされてくださいね。


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートをお願いいたします😊