見出し画像

スポーツは人類最大の発明

現代の世の中が大昔に比べて何でこんなにも争いが少なくなったのか?

人が命を奪い合う戦争がどんどん減っているのはなぜなのか?

逆に戦国時代は何であんなにも争いが起こっていたのか?

その背景にはスポーツという人類最大の発明が関わっている。

もしスポーツが無くなってしまうとどうなるのか?

僕の大胆な答えを言うと、スポーツが無くなるとまた大昔のように戦争や人と人が争いあう生活になってしまうと思います。

理由は人間に備わっている1つの本能がそうさせているからです。



1:闘争本能

闘争本能

人類は長い歴史の中で生き抜くために他の種族、同じ人間同士、もしくは環境と常に戦ってきました。

つまりこの長い歴史の中で積み上げられた闘争本能が備わっています。誰しもが戦いを好み、誰しもが生きるために必要な事なのです。

そして人類は闘争本能の表現としてお互いの命を奪い合うという悲しい表現方法をしてきました。というより、闘争本能の表現方法がそれしかなかったのです。

しかし、現代は明らかに昔に比べると争いは無くなっていますよね。

それはなぜか?

そう、スポーツという素晴らしい文化を発明したからです。

命を奪い合うことの無い、平和的で素晴らしい闘争本能の表現方法を見つけたのです。

現代はスポーツを中心とした闘争本能を満たすジャンルがたくさんあります。

・ビジネス
・ゲーム

を筆頭に様々な闘争本能の表現場所があります。



2:応援している人も一緒に戦っている

誰もが一生スポーツをしてご飯を食べていけるわけではありません。

そうなるとスポーツをする機会が減ってきて闘争本能がまた溜まってくるようになります。しかし、なぜ溜まらないのか?

それは応援することで一緒に戦っている=闘争本能を表現している

となるからです。

自分の推しのチーム・選手を応援する時どんな気持ちになりますか?

まるでその人に憑依している、自分がプレーをしていると言っても過言じゃないほど共感してしまいますよね。

これだけ共感することで闘争本能を十分に表現しているのです。

プレーしている人だけじゃない、応援している人ですら誰も傷つけることなく闘争本能を表現できる。はっきり言って文句なしの文化です。



3:スポーツ界の危機

危機

しかし、そんなスポーツ界に2つの危機が迫っています。それは

1.ゲームやビジネスに戦場が集中
2.新型コロナウイルス

です!!


3-1:ゲームやビジネスに戦場が集中

闘争本能の表現方法として素晴らしい文化がスポーツ以外にも生まれています。

それがゲームとビジネス、どちらも平和的闘争本能の表現方法、尚且つ素晴らしい文化です。

特にゲームの伸びがエグイと個人的には感じています。

テクノロジーの進化が止まらずどんどん新しく楽しいゲームが出来ているし、どこでも手軽に楽しめる。ゲームの進撃はまだまだこれからでしょう。

「だからどうしたんだ?世界が平和になるならいいじゃないか?」って思う人もいると思うことでしょう。もちろんそうです。こういう場所がどんどん増えていくのは良い事です。

世界の平和の危機ではありません。あくまでスポーツの危機と言っているだけです。
スポーツにはもっと素晴らしい可能性を秘めているのでスポーツ界が発展していって欲しいと思っているだけです。

元アスリートでありながら、スポーツを愛しているからこそ、スポーツにはこの2つのジャンルに負けないようにもっと発展していってほしいと願っています。

だからこそあえて危機と言い、スポーツが素晴らしいということをみんなで共感して、みんなで広めていきたと思っています。


解決策

この危機の解決策はもちろんたくさんあります。スポーツが他の文化に負けないよう発展していくだけです。

具体的な内容を示すと

・見せ方の改革
・競技レベルの向上
・スポーツに触れる機会、スポーツできる場所を増やす

などなど簡単にいくらでもあります。

最近の流れで多いのは

YouTubeきっかけでその選手に興味を持つ

その選手の活躍を調べる

その選手の競技について興味を持つ

競技が広まる

といった流れも多いです。

プロアスリートが自ら動くとそれだけ影響力はあるので、スポーツ界を応援している身からするとほんと有難い限りです。



3-2新型コロナウイルス

問題はこちらです。

自粛に次ぐ自粛でほぼすべてのスポーツがシーズン開幕できていません。

これまでに比べると圧倒的にスポーツに触れる機会が減っています。

正直先行き不透明すぎてプロアスリート本人達もどうなるんだろ?といった感じでしょう。

しかし先ほどライバルに挙げたゲーム界は恐らくほとんどが影響を受けていないどころか、家でできる闘争本能表現方法としてはもうこれ以上ないほどです。

家でできるし、離れていても友達と一緒に遊べるし今の状況でははっきり言って最強です。

その点スポーツは自粛でむやみに外出できない、人との接触しかないから今の現状では力を発揮することが出来ません。

またさらにゲーム界に差をつけられてしまいます。

今回をきっかけにスポーツから興味がなくなる人もいるだろうし、スポーツをすることを辞める人もいることでしょう。

それは何として避けたいものです。


解決策

この危機に対する対策は結構難しいもので限られています。

個人もしくはチームでできることをしてファン離れを防ぐしか方法はないのかな?と思っています。

選手個人がSNSを通じてファンとの交流をすることだったり、練習をしているのであれば練習風景をYouTubeでライブ放送したりとかできることは限られてきます。

何より趣味でやっているスポーツをできないというのが1番の難点ですが、これの解決策は残念ながら思いつきませんでした。

スポーツは外でやるものが多いし、多くの人とやるから面白さも倍増するものだからです。

しかし命に変わるものは無いので現状では仕方のない事ですね。死んでしまったら大好きなスポーツを見ることも、することもできなくなってしまうので。

無観客の試合をテレビで見ることも十分楽しいんですけど、VRをうまく利用して、スタジアムで大勢で応援しているように見せたりとか、野球盤のような大きさに選手の動きを投影して見えるようにできたりすれば、また違った応援の仕方として楽しめるようになるかな?と思っています。



4:スポーツ界を応援しています

応援

スポーツには素晴らしい力があると思うし、世界が平和であるためにもスポーツは必要な文化だと本気で思っています。

もっとスポーツ界が発展、そしてスポーツを通して人と触れ合い、見ている誰かの人生がより良くなればスポーツ界を応援している僕からすれば嬉しい限りです。

そして僕もスポーツ界の発展に微量ながら貢献していこうと思っています。


スポーツは人類最大の発明



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?