見出し画像

育児とは守りたいものが増えていくこと

親愛なる夫へ

育児を始めて1年1ヶ月が経過しました。

長かったような短かったような…不思議な感覚です。

夫と結婚して、子どもが産まれて、家族が増えると大事なものが増えていく感覚です。

大事なものが増えると悩みも同じように増えていきます。

私は不器用で視野が狭くなりがち、すぐにテンパってしまったり…。
嫌な事や違和感のある言葉は脳内でループしてしまって切り替えが出来ないことも多くて産後もナイーブになってしまいました。

そんな時、私の好きなメニューを作ってくれたりサーティーワンアイスクリームを沢山買ってきてくれて、常に私を喜ばそうとしてくれましたね。

夫は動じずにやるべき事を効率よくこなしてくれて、仕事が早くて嫉妬するほどでした。

育休を1ヶ月取ってくれて、家事や育児をしっかり取り組んでくれました。
仕事が大変でも愚痴を言わないし、そもそも不満にも思わないような清らかな心を持っていて、不満が出がちな私とは正反対です。

1年経った今でも変わらずに残業をしてても疲れてても育児を一緒にしてくれます。

あなたがいてくれたからここまで来れました。

私よりもずっと器用で努力家で真面目なあなた。

正反対ないい加減でのんびり屋、気にしいな私。

お互いに足りないものを補ってきたって思いたいけど、あなたの大きな力や支えがあるからこそ、今があります。

一緒に取り組んでくれて、いつも助けてくれて、話を沢山聞いてくれてありがとう。

育児は孤独だと言うけれど、あなたのお陰で孤独になった事はないです。

色々と試行錯誤しながら愛する我が子の為に育児をしてみていますが、なかなか上手くいかないことも多いです。

きっとこれからも悩みながら、全力投球でやってつまずいて大騒ぎしてしまうと思います。

いつもまた同じようなことを繰り返してるなと思ってるだろうけど、優しく包み込んでくれて感謝しています。

これからも沢山の力を借りると思いますが、宜しくお願いします。

私もお返しできるように日々頑張るね!
頑張り過ぎて1人で抱え込まないで。
一緒に長生きしてね。


のんびり屋な妻より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?