あいるる

スポーツ観戦好きな昭和世代です。 プロ野球をはじめ、MLB、ウィンタースポーツ、ラグビ…

あいるる

スポーツ観戦好きな昭和世代です。 プロ野球をはじめ、MLB、ウィンタースポーツ、ラグビー、バスケットボールなど。

最近の記事

はじめてのドジャース観戦どうする~物価高と円安~

世界的な物価上昇と空前の円安で、海外旅行にかかる費用がうなぎ登り。ツアーの金額も、コロナ前と比べて倍近くになっている印象です。 さて、気力と体力で節約旅をするのはもう難しい昭和世代に、何ができたでしょうか。 食料持参ゴールデンウィークのニュースを見ていると、カップ麺や水をスーツケースに入るだけ持って行って、食費を節約したという海外旅行者が多くいらっしゃいました。 今回の旅の目的はドジャース観戦であって、食はそれほど求めていない我が家。これはさっそく真似をせねばと、スーパー

    • はじめてのドジャース観戦どうする~通信・ホテル・情報収集~

      快適な旅には、行動の拠点となるホテルはもちろん、令和の世では、情報収集の拠点となるスマホ通信環境も重要です。 コロナ前後でさらに状況が変わってしまっていますが、あれこれ考えながら今回こんな感じでやってみました、について書いてみたいと思います。 通信環境ドジャース観戦のチケットは、スマホのBallparkアプリに格納され、スマホで表示したチケットでしか入場することができません。(一部紙のチケットもあるそうですが) 夫婦それぞれでスマホが使えるようにするために、今回はNTTドコ

      • はじめてのドジャース観戦どうする~ドジャースグッズどこで買う~

        日本で目にする情報では、大谷グッズ山本グッズがなかなか手に入らないと、不安を煽られまくり。 観戦で着るユニフォーム(現地ではジャージと呼んでました)は、お土産は買えるだろうか、と心配しながら旅立った我が家はどうなったでしょうか? ドジャースグッズを買える場所ブログや動画サイトでの事前調査では、ドジャースのオフィシャルストア(ドジャースクラブハウス)は、ドジャースタジアムの他に、サンタモニカやハリウッド、シタデル・アウトレットなどにもあることがわかりました。また、ドジャースタ

        • はじめてのドジャース観戦どうする~治安と移動手段~

          「ロサンゼルス警察24時」のイメージが、子供の頃からついてしまっている昭和世代。滞在中、ごく一部の場所を除いては、ずっと警戒モードで過ごしていました。 実際に行ってみて、「安全」とか「危険」という言葉が表す意味も含め、こういうことなのかな、と自分なりに感じたことをまとめてみたいと思います。 ゾンビの世界飛行機内のエンターテイメントで"Thriller 40"をやっていました。マイケルジャクソンの大ヒットアルバム「スリラー」の制作秘話のような映画です。 スリラーのMVでは、マ

        はじめてのドジャース観戦どうする~物価高と円安~

          はじめてのドジャース観戦どうする~試合チケット~

          観戦にあたりどの席を選ぶべきかは、どれだけ悩んでも結論が出ない重要かつ難しい問題です。 この記事では、まず旅行会社のツアーで最低限のチケットを確保し、そのあとでアップグレードやリセールサイトを活用することにした、今回のやり方を書きます。 旅行会社のツアーによる観戦チケットの確保春先のテレビ番組等で「ドジャースのチケットが高騰し、確保がしにくくなっている」といった情報を目にしていたこと(のちのち実態を知ることになるのですが)もあり、確実にチケットを確保できることを優先に考える

          はじめてのドジャース観戦どうする~試合チケット~

          はじめてのドジャース観戦どうする~持ち物・服装~

          はじめてのドジャース観戦にあたり、我が家もあれこれ悩みました。 この記事では、バッグ・ポリシーを踏まえたバッグや持ち物、観戦の服装についてどうしたかについて書いています。 ドジャースタジアムのバッグ・ポリシードジャースタジアムでは、持ち込めるものがわりと厳しく制限されています。ドジャースのサイトには、12x12x6インチ(約30x30x15cm)までの透明なプラスチックバッグと、5x8x2インチ(約12x20x5cm)までの透明でないバッグまでが認められる、と記されています

          はじめてのドジャース観戦どうする~持ち物・服装~

          はじめてのドジャース観戦記

          ロサンゼルスに、はじめてのドジャース観戦へ行ってきました。 ブログや動画サイトで事前にいろいろな情報を得ることができ、とてもありがたい時代ですが、それでも実際に行ってみて初めてわかることも多く、こんな情報があったらありがたかった、と現地で感じたことを中心に書いてみたいと思っています。 私が参考にさせていただいた方々への感謝とともに、これからドジャース観戦に行かれる方、計画される方のお役に立てば嬉しいです。 旅の計画今回は大手旅行会社の、飛行機、ホテル、試合チケットだけが用意

          はじめてのドジャース観戦記