見出し画像

サステナブルクリーニング・何を選ぶかの前にどう生きるか?

サステナブル・エシカル・SDGs

そんな言葉を知らなかった20代のころから、こういった考え方には共感したし、ライフスタイルも意識していたけれど・・・

子どもが生まれた時から、忙しさのあまり、家事・食事・洋服・・・生活のほとんどを利便性に舵を切ってきたこの10年間。

それでも選択するときは地球のこと、本来の健康、循環、に良いものを選びたいという漠然とした感覚はもっていました。

その中でも、「エコな洗剤っていっぱいあるけど、どれがいいのだろう・・・?」「どういうお掃除の仕方が、環境によく、かつ面倒じゃないんだろう?」の疑問に答えてくれそうな

E.OCT株式会社の、サステナブル研究会番外編
「サステナブルクリーニング お掃除を快適にサステナブルにするアイデアを語ろう!」

に参加しました。少人数で、語り合う会です。


洗剤どうしたら?お掃除どうしたら?の、気軽な気持ちで参加したのだけど、

最後の最後に代表の高橋さんの口から出た、

「どんなことにもメリットデメリットはある。
何を選ぶかの前にどう生きるか?

に痺れました。


こういう方が代表の会社が地球に存在するってことにすごく安心感・・・!



どんなことにもメリットデメリットはある。

たとえば、私がよく思うのは、単純に自然なものがいいとかそういうことでもないし、何をもって自然だというかも曖昧。

その中で迷いながら選択して自分の生活を作っていくけれど、生活って日常が続くのが生きること・・・。

どんな生き方をしたいのか?

自分のこと、

家族のこと、

自分を支えてくれる周りの人との関わり方は?

自分を生かしてくれている地球との関わり方は?

それをしっかり考えられたら、

多分、環境にいいこと、
周りの人にいいこと、
自分が心地よいこと

の価値観の軸が自然とできてくるように思います。

人は価値観で選択するし、価値観でお金を使う。



だから私は価値観に向き合う必要性をセッションやブログなどを通して毎日のように話しているんだな。(独り言・・・)


価値観って、無自覚なものが多いんです。

特に、何かうまくいかない原因になっている価値観は。

その無自覚な、潜在意識下にある価値観に気づくために、ネガティブな感情が発生してくれます。


感情と価値観のしくみ。
感情を活用した、自分にとっての望む人生を創っていく価値観への向き合い方。

11/21の第125回ベーシック講座でお話しします(^^)
よければ是非一度聴いてみてくださいね。
『これだけは知っていてほしい感情の話』


この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?