見出し画像

堕落するのは簡単で……

「人間て簡単に堕落するの。」

ぼやくようにその場にいたわたしたちを諭した上司の言葉。思い出しては痛感する今日この頃。自分こそ違うなんて昔は思っていたけど、そんなことはない。

簡単に落ちていく。

今週から、勤務スタイルが在宅から出勤に変わった。約2ヶ月ぶりの通勤。

ガラガラポン。

朝のルーティンが丸っきり変わる。noteも然りで、通勤するときはポチッと投稿してから家を出ることにしている。

月曜日。朝時間の前半は、お弁当作りに手こずった。なんせ2ヶ月間ぶり。寝起きの頭と格闘しながら勘を取り戻す。おかずは削ぎ落としたのに、時間がかかった。慌てる。だけど後半で巻き返す。掃除、メイク、ゴミ出し、そしてnote。思っていたよりスムーズにことが運び、就業時間の40分前には職場に到着した。

一番乗りは気分がいい。幸先のいいスタートがきれたことに大満足だった。

火曜日。前日の成功体験が早くも仇となる。お弁当にかかる時間はほんの少しだけ減らせたけど、洗濯機を回すという家事が加わる。この時期は天気が読めない。晴れていればとりあえず洗濯しておいて損はない。そうこうしている間もnoteのネタが降りてこない。どんどん追い込まれ、焦って空回り。家を出る時間が5,6分遅くなる、対前日比。

ここから先はお察しの通りで、結局金曜日は20分も家を出る時間が遅くなった。対月曜比。

それでも就業時間の20分前には職場にいる。遅刻はしたことがないし、これからもしない自信はあるのだけど、問題はそこではない。

在宅から出勤スタイルに切り替わるとき、わたしは8時に家を出ると決めたのだ。なのに守れない。情けない。起床時間の5時半は遵守できているにもかかわらず。

味を占め、まだ時間はあると解釈する甘ったれでどうしようもない自分が自分の中にいるのだ。

ほんと落ちるのって簡単ね。

この土日でしっかり心を入れ替えたいと思う。

それにしても、家を出る時間をこれほどまでに左右するnote。向き合い方も、いよいよ真剣に考えるべきときかも。


憧れの街への引っ越し資金とさせていただきます^^