狸奴-Rido-

つらつらと何かを書いていければと思っているタヌキです。 食べるのが好き。 野草、山菜…

狸奴-Rido-

つらつらと何かを書いていければと思っているタヌキです。 食べるのが好き。 野草、山菜、果樹などが好き。 美味しそうな料理が出てくる小説や漫画が大好き。

マガジン

  • 【短編】聖女の呪い

    参加している文芸部の部誌用作品として投稿した短編です。

  • 植物関係の雑記

    植物についての投稿をまとめています。

  • 架空の町シリーズ

    一時期、Twitterで流行っていた「ふぁぼの数だけ行ったことがあるように架空の町の魅力を紹介する」タグで書いていた物を、修正しつつこちらで載せていこうかと思います。 また、このタグで書いたすべての街をこちらに載せるかは分かりません。 アイディアが湧いてきたら、新しい街の事も書くかもしれません。 小説と言うよりも、設定をつらつら書いているような感じの文章です。

最近の記事

【宣伝】小説の宣伝です【小説】

小説家になろうに投稿してます。アルファポリスにも投稿してますが、なろうの方が10話前後先行して投稿してます。 『私はただ、憧れのテントでゴロゴロしたいだけ。』 https://ncode.syosetu.com/n1089go/ 【アルファポリス版】https://www.alphapolis.co.jp/novel/962643412/815421390 気に入っていただけたら、評価、ブックマーク、お気に入り登録などしていただけるとやる気が出ます。

    • 書きたい物と書ける物

      自分が好きなファンタジー小説は主人公が一から努力して強くなっていく物語なのに、自分が書く物語は、神様から貰った恩恵だのを使いまくる物になってしまう。 目指す物と、自分が書ける展開に差がありすぎるのがつらい_(:3」∠)_ がんばろ。

      • 満月の夜

        今夜は満月で大潮の日ですね。 少しだけ金魚のお話を書かせていただきます。 今月の頭頃に、墨ちゃんに追星が出ました。 雄雌が分からなかったので、あ、墨ちゃんはオスなのね。てことはそろそろ求愛行動するのかな。とは思っておりました。 そんなこんなで今朝、水槽を見ますと なんとなんと、コリーちゃんを追いかけまわす墨ちゃんの姿が。 お、遂に求愛行動始まったか!と思い、カレンダーを見てみますと…ええ、最初に書きました通り、今日は満月なんですね。 生き物ってすごいですね。

        • 【お知らせ】新しい小説を投稿しました。

          小説家になろう に新しい作品の連載を開始しました。 【私はただ、憧れのテントでゴロゴロしたいだけ。】 URL:https://ncode.syosetu.com/n1089go/ 実は去年の秋ごろに投稿し始めたものなんですけどね(;・∀・) 突然更新が止まったりすることもありますが、読んでいただけると嬉しいです。ちゃんと書ききりたい…書き途中の他の作品も…_(:3」∠)_

        【宣伝】小説の宣伝です【小説】

        マガジン

        • 【短編】聖女の呪い
          5本
        • 植物関係の雑記
          4本
        • 架空の町シリーズ
          4本

        記事

          PCを触らなくなって

          遅まきながら、皆さまあけましておめでとうございます。 最近は、リビングで魚を飼っているという事もあり、寒い自室にあるPCを触る機会がめっきり減ってしまいました。 リビングが暖かすぎる。 ネットでの繋がりのある方達とのやり取りはTwitterがメインでしたので、タイムラインの流れが速いと、見逃してしまう事も多々あります。 それを補うような形でPCでディスコードなどを使用していましたが、PCから離れていた間に、状況が変わるという事も多くあります。 悲しい事に、ここで文章

          PCを触らなくなって

          我が家の名付き達

          メダカやヌマエビ達は数が多いので名前を付けていませんが、個体差が分かりやすく、寿命の長い金魚やどじょうには名前を付けていますので、紹介しようと思います。 まずはマドジョウ夫妻から。 【1枚目】左がオスのどじょっち、右側がメスのどじょ子さん。 【2枚目】砂に潜っているのがどじょっち、奥がどじょ子さん。 この2匹は、どじょっちの方が半月早く家にお迎えし、どじょ子さんは後に別のオスと一緒にお迎えしました。 しかし、その時のオスは、蓋のしめ忘れによる水槽からの飛び出しで、そ

          我が家の名付き達

          我が家の魚達。主にきんぎょ

          六月に子供がメダカを貰ってきてから半年、じわじわと水槽と生体が増え、今では6個の水槽でメダカ、ドジョウ、金魚、タイリクバラタナゴ、イシマキガイ、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、タニシを飼育しています。 特に金魚ですが、あれは中毒性が高いですね…。 最初は琉金を2匹だけ購入したのですが、その後、物足りなくなりキャリコ琉金2匹、更紗琉金1匹、ショートテール琉金1匹を次々とお迎えしてしまいました。 ショップで優雅に泳ぐ姿はたまらなく美しいです。 その反面、結構手のかかる魚で

          我が家の魚達。主にきんぎょ

          【短編】なんじゃもんじゃの木

          「そこのエルフさん、この立派な木は何という木ですか?」 落ち葉を箒ではいているミーヤは、誰かから声を掛けられた。声の方を振り向くと、冒険者らしき人間たちが立っていた。 「この木は、なんじゃもんじゃの木です」 「それが名前?…っ…変わった名前だね…?」 ミーヤの答えに、笑いをこらえるような表情をする男。 「ええ、そうです」 ミーヤはそう答えると、また落ち葉掃除に戻る。 声をかけてきた男と、ほかの人間達は何か相談している。 「やっぱり、この木が世界樹じゃない?変な

          【短編】なんじゃもんじゃの木

          河骨(こうほね)についての勘違い

          メダカを放しているビオトープに置いていたオモダカが枯れてしまい、その代わりに河骨(こうほね)という植物を購入して植えていました。 網戸越しで少し見づらい写真ですが、河骨がすっと葉っぱが立ち上がっている状態のままで、冬は枯れ落ちて土の中で休眠するもんだと思い込んでいました。 しかし、たまたま、この河骨の生産者さんがyoutubeに動画を投稿していまして、そこでこの河骨の育て方を紹介していました。 その動画を見てびっくり、河骨って睡蓮の仲間だったんですね。 どうもこの河骨

          河骨(こうほね)についての勘違い

          【短短編】まほうしょうじょ

          私は魔法少女ミルキー。この世界に突如として出現したアンデット達を、魔法の宝玉に封印するのが役目なの。 何でいきなりゾンビやスケルトンなんて奴らが出てきたのかしら?おかげで、私の住んでる街は滅茶苦茶になっちゃった。 私に魔法少女の力をくれた妖精のベルンは、私の力は悪い物を封印する力で、ゾンビをやっつけられる訳じゃないんだって。だから、ゾンビたちに噛まれてゾンビ化しちゃった人たちを元に戻すことは出来ないの。 とっても悔しいし悲しいけど、被害を広げない為に頑張って封印しないと

          【短短編】まほうしょうじょ

          【短短編】秋のいろいろ【雑記】

          天高く馬肥ゆる秋。 今年も森には、秋の恵みが沢山ある。 まったけ、あけび、栗に胡桃、鮭も良い。 想像しただけでも涎が出る。 えびづるの実も食べ頃だろうし、山芋も掘りたい。蔓にむかごがあればなお嬉しい。 秋は何かと忙しい。冬ごもりの準備をしなければ。 畑の秋野菜も収穫し、鼠に喰われぬよう納屋にしまう。 食材を干したり、燻したり、塩に砂糖、酒に漬けたり。 夏から乾かしていた薪も、いい具合に乾燥している。 ここは霜月になるとすぐに、雪に閉ざされる。 話し相手もお

          【短短編】秋のいろいろ【雑記】

          【お知らせ】小説投稿しました。

          アルファポリスに新しい小説の投稿を開始しました。 更新速度は遅いと思いますが、興味のある方は読んでいただけると嬉しいです。 以前、こちらに載せた「聖女の呪い」の続編的な作品となっています。 なお、タヌキのネームセンスの無さが光り輝く作品となっております…_(:3」∠)_ 【無能聖女は呪いを解かない】https://www.alphapolis.co.jp/novel/962643412/541391595 筆が止まってしまっている別の作品も含め、少しづつ書いていきま

          【お知らせ】小説投稿しました。

          金魚は暴君であった

          6月からメダカを飼い始めたタヌキですが、紆余曲折ありましてマドジョウも飼う事になりました。ドジョウを購入後に、ミナミヌマエビとの混泳が出来ないとわかり、急遽ドジョウ水槽を立ち上げました。 その後、アオミドロが繁茂し、それの掃除の為にヤマトヌマエビを追加し一旦は水槽の環境は落ち着きました。普段ほとんど砂に潜っているドジョウだけでは彩りに欠けると、琉金を二匹購入しました。 金魚は暴君でした…。 浮かんだ餌に見向きもせず、ドジョウように与えた沈殿性の餌を、砂をモリモリ掘りなが

          金魚は暴君であった

          油断

          ここ最近、暑いなりにも雨が降っていたので油断しました。 なんの事かと言いますと、晩白柚の苗を枯らしかけました(;´Д`) 2日水をあげずに居たら、青々と茂っていた葉っぱが全部枯れ落ちていまして… 慌てて室内に入れて、水受けにも水がたまる様にたっぷりと水をあげたあと、まだ枯れていないところまで切り戻しました。 晩白柚の生命力を信じて、日の当たらない明るい窓辺で養生させること数日。 何とか、2本とも切り口の近くから新しい芽が出てきてくれました。 良かった…。゚(゚´Д

          今日の肴

          今日はスーパーでモッツァレラチーズが半額で売ってたのでカプレーゼを作りました。 夕飯の後に食べるけど、少し早く作りすぎた感。 今日のお酒は小堀酒造さんの加賀梅酒。

          今日の肴