見出し画像

半歩先からコトを起こす起業家の歩み 〜IT×教育事業の起業のリアル〜【リディ部ライブ勉強会】2021.11.4

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、部員さん向けに毎週Zoomを使った「ライブ勉強会」を開催しています。当日ご参加いただけない方向けにアーカイブ動画も準備しますので、リアルタイムで視聴できない場合も、後から好きな時に好きな場所でご覧いただけます。
それでは、11月4日(木)の内容をご紹介します。

半歩先からコトを起こす起業家の歩み 〜IT×教育事業の起業のリアル〜

日時:11月4日(木)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
ゲスト:西谷 雅史(にしたに まさし)さん(エースチャイルド株式会社 代表取締役)

 社会問題解決に向けた事業を立ち上げたいという夢はあるけれど、まだ構想段階で立ち上げには至っていない。やるべきことは山ほどあるなかで、まずは実際に起業して事業運営を行なっている人の話を聞いてみたいーー。
今回はそんな方にお届けする「起業家のリアル」を聞く勉強会です。ゲストは、「ITのチカラで、子どもの未来を明るく。」をミッションに掲げさまざまなサービスを提供しているエースチャイルド株式会社の代表取締役CEO・西谷雅史さん。
 もともと企業基幹システムのシステムエンジニアだった西谷さんは、ITを通して教育や子どもに関する社会問題解決に取り組むため、2013年にエースチャイルドを設立。
 現在は、あらゆる相談をSNSで受け付けるマルチSNS相談プラットフォーム「つながる相談」をはじめ、子どもがスマホを「使いながら守る」という仕組みを提供するスマートフォン向けアプリ「Filii(フィリー)」、LINEでの学校・保護者のやりとりを実現する学校連絡システム「つながる連絡」などを提供しています。
 こうしたサービスが形になり、広がっていくまでにどんな苦労や困難があったのか。サービス普及によって解決に近づく教育や子どもの問題とは何か。そして、西谷さんが話す「二歩先、三歩先を見つつ、まずは半歩先からやれることをやっていく」という言葉の背景にある思いとは。起業から現在までの歩みを詳しく伺っていきます。

西谷 雅史(にしたに まさし)さん(エースチャイルド株式会社 代取締役)
大手システムインテグレータにて、システム開発のトラブルシュータ、技術戦略作成、新規事業開発などに従事。「ITのチカラで、子どもの未来を明るく。」をキャッチコピーとして、データ分析で子どもの明るい未来を創ることをミッションに、2013年にエースチャイルド株式会社を発足。システムエンジニア経験を活かし、ITの専門性を活かした視点で社会問題解決に取り組みたいと考えている。
現在は主に、SNSで相談を受け付けるためのマルチSNS相談プラットフォーム「つながる相談」と、SNSやスマートフォン、アプリなどで起きる、いじめや出会い系の被害、炎上、依存などから子どもを守るサービス「Filii(フィリー)」を提供している。
つながる相談は、2019、2020、2021年度の文部科学省【SNS相談の在り方研究事業】や内閣府の若者支援相談において採用いただくなど、現在多数の官公庁・自治体、企業等での導入を進めている。
Filiiは、キャリアショップ、家電量販店での販売、MVNOでの採用を経て、千葉県柏市での【Filiiかしわ実証実験】を実施。現在多数の自治体で導入を検討中。また、ツールだけではなく啓発が重要と考え、メディア発信や年100回程度の啓発セミナーなども実施している。

西谷さんのお話を聞いてみよう🔎
👉参加方法は、コチラから👈

リディラバジャーナル
「起業家のリアル」に関連する記事ご紹介(会員制有料メディア)

リディラバジャーナルは、社会問題をテーマとしたサブスクリプション型のウェブメディアです。問題に関わる人びとへの取材や調査をもとに、問題を構造的に、分かりやすく伝え、より多くの人に関心を持ってもらえるような記事を配信しています。
リディラバジャーナルにお申し込み頂くと「起業家のリアル」をテーマとした取材記事をはじめとする、300以上の記事を今すぐお読み頂けます。

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションと社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
勉強会当日は参加できない…という方も、リディ部に入部頂くと過去実施したものも含めて100本以上の「勉強会」アーカイブ動画が見放題です👀

「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!

👉「リディ部」参加申込はこちらから👈

「リディ部」公式YouTubeチャンネル

毎週の「ライブ勉強会」アーカイブ動画は、リディ部の部員の方向けの専用サイトで配信しております。そして、勉強会の様子をみなさまにもご覧いただけるよう一部YouTubeでも配信しております。
この機会にぜひチャンネル登録お願いします👇

「リディ部」公式Twitter

リディラバ「リディ部」の最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローお願いいたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?