見出し画像

【1日目】これから投資を始めたい方へ

前回の投稿見ていただきありがとうございます。

今回は前回の続きでトレーディングビューの基本操作をご説明いたします。

前回の投稿はこちらから

【この記事から学べること】

・背景色の変え方

・各ボタンの使い方と詳細

・無料版でできること(無料で大丈夫)

・有料版でできること

・為替取引に有効な理由(バイナリーオプションの人は見てね)

・トレーディングビューでできないこと

これで勝てなかったら投資やめてください (81)

途中番号が無いものがありますが使い方がわからないため載せていません(取引に一切の支障はありません)

①通貨ペア表示

USD/JPY

EUR/JPY

と言った為替取引の際に必要な通貨ペアの選択ができる

②取引時間足の表示

取引時間足の表示

投資での分析の際や取引の際に欠かせない時間足の選択ができます。

➂ローソク足リスト

ローソク足

様々な形のローソク足の種類を紹介している。

何もこだわりが無ければスタンダードの「中空ローソク足」を選択してください。

④シンボル比較

画像4

NISAをしている人は良く見かけるS&P500等の金融資産を確認できる。

⑤インジケーター機能

画像5

投資の取引分析(テクニカル分析)に必要なツールが内蔵されている。

全て無料で使えるほか使いやすい&見やすいのが特徴です。

⑥ファンダメンタル

画像6

株式投資やFXで必要なファンダメンタルズ分析、その際に必要な分析ツールが詰まっている。

ただ、沢山ありすぎてどれを使えばいいのか迷うところがデメリット。

実践で自分が使いながら決めていくのが良い。

⑦テンプレート

画像7

分析ツールを一つずつ使うのではなく一気に使いたい人におすすめ

⑧アラート機能

画像8

狙うべき取引価格に音の出るアラート機能を作成することで投資の効率性が格段に上がります。

⑨リプレイ機能

画像9

相場分析をする際に過去の値動きの形成過程をリプレイ機能を使用して調べることができる。

⑩画面レイアウト

画像10

複数の画面を表示させたい場合におすすめの機能です。

無料版は2画面しか表示できませんが、有料版は2つ以上の画面を表示できます。

⑫歯車マーク(設定)

画像11

⑬画面の幅を大きくできる

⑭画面の写真を撮影できる&画像をツイッターに投稿できる

画像12

⑮設定

これで勝てなかったら投資やめてください (82)

⑯カーソル設定

画像14

⑰描画(ライン引き)

画像15

⑱描画(サポートツール)

画像16

⑲矢印機能

画像17

⑳テキストボックス

画像18

㉑分析ツール(使いこなせれば最強かも)

画像19

㉒価格範囲

画像20

㉓絵文字機能

恐らくチャットの際に使うであろう機能

画像21

㉔ものさし

よく値幅を数えるときに便利だな~と思います。

画像22

FX投資家の人たちは、どのぐらいの値幅を取りたいか目安としてものさし機能を使っている印象です。

㉕虫眼鏡

カーソルを移動させるとその部分だけ大きく表示できる

㉖マグネット

㉙インジケータ・描画非表示

画像23

㉚インジケータ・描画削除

画像24

㉛銘柄の情報や為替通貨の情報を一目で確認できる

画像25

㉜メモ(何かメモしたいときやトレード日記をつける等)

画像26

㉝プログラムエディタ

画像27

㉞ストラテジーテスター

手法検証や相場分析をしたい人はストラテジーテスターをお勧めします。

画像28

㉟ブローカー選択

画像29

㊱ウォッチリスト

取引する通貨ペアや株式、ビットコインなどを一目でわかるようにリスト化したもの

画像30

㊲レート表示

㊳アラート作成したものをリストで表示

画像31

㊴経済指標一覧

画像32

㊵現在開いている通貨ペアの情報

画像33

㊶一番高い出来高や値上がりをランキング形式で見れる

画像34

㊹チャット機能

画像35

他の投資家とチャットできます。

㊼現在の相場を簡単に動画で解説

画像36

いかがだったでしょうか。

実際に手を動かしながら、いじってみると理解が早く進むと思います。

次回は、投資の基本用語に関する投稿をさせていただきます。

それでは。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?