マガジンのカバー画像

日常の小さな物語

173
日々の生活の中で心に残った小さなできごとを綴っていきます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

新聞や雑誌の投稿欄で架空の議論を楽しむ

コロナ禍以降、家にいる時間が増えたので人と意見交換をすることもめっきり減りました。夫ばか…

しおりん
6か月前
30

年賀状がやめられないのは

年賀状の発売が始まりました。年賀状をやめる人は増えています。でも出す人はまだいます。私も…

しおりん
7か月前
23

自分の中にある差別や偏見

ある人権メッセージのコンテストで入選した作品です。人権について語りながら自分の行動が伴っ…

しおりん
7か月前
23

お詫び申し上げたいと思います

いけないことをした児童が先生に注意されたとき「ボク謝らなければいけないと思います」とか「…

しおりん
7か月前
20

学会参加のため休診

近所の医院に行くと待合室に「学会参加のため休診いたします」という案内が掲示されていること…

しおりん
7か月前
13

シニアを狙え!:新聞広告は高齢者をターゲットにしたものが多い? 

「私でも申し込める保険があるんだって」80代の知り合いが嬉しそうにそう言いました。元気な…

しおりん
7か月前
18

noteで偶然見つけた自分の名前

noteに自分の名前を見つけました。偶然です。興味を惹かれた記事があったので読んでいたところ、記事の中に私の名前が出てきたのです。40年近い昔に中学校で教えた生徒が書いていた記事でした。彼女は当時1年生、私は大学を出で教師になったばかりでした。 英語関係の仕事をしている彼女が記事の中で書いていたのは英語に苦手意識のある人へのメッセージでした。検定試験に何度も落ちたり、勉強に行き詰まったりしている人に向けて「間違えても大丈夫」と書いていました。間違いを繰り返してもあきらめずに

私にとってのnote:始めてから一年経ったいま

noteを始めて一年経ちました。毎日投稿してきました。それだけ書きたいという欲求があったから…

しおりん
7か月前
29

古い温泉宿で思わぬ本と出会う

古い温泉旅館に泊まったときなど廊下の片隅に古びた本棚が置かれているのを目にすることがあり…

しおりん
7か月前
73

ふぞろいのリンゴたち

美味しいリンゴが出回ってきました。長野を旅行中に国道沿いのリンゴ直売所に立ち寄った時のこ…

しおりん
7か月前
23

住宅街のカラス

早朝からカラスが騒がしく鳴いています。今日はカラスの声で目が覚めました。中にはちょっと変…

しおりん
7か月前
17

有名人への気遣い

大学院に通っていたとき、授業を終えて校舎を出るとキャンパスに黒山の人だかりができていまし…

しおりん
7か月前
15

ポケットティッシュを渡されて

かつて路上のあちこちで配られていたポケットティッシュ。最近はめっきり減りましたが、先日久…

しおりん
7か月前
27