マガジンのカバー画像

転職

32
転職に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#わたしの転職体験

大学職員のデメリット

今回は大学職員のデメリットをお伝えしていきます。自分含め多くの記事がメリットを述べていま…

大学職員転職ケーススタディ⑦(小規模女子大学)

今回も例のごとく過去にあった求人からエントリーシートや面接についてお伝えしていきますね。…

大学職員転職ケーススタディ⑥(都内中堅M大学)

今回は過去にあった求人からエントリーシートをどうやって書いていけばよいか、またその後の面…

大学職員転職ケーススタディ⑤(都内小規模大学)

今回も過去にあった求人からのケーススタディを紹介していきます。ただし、今回は今までのよう…

私の転職フローチャート

今回は私が実際に行った転職活動を詳しくお伝えしていこうと思います。 特別なスキルもなくMAR…

大学職員転職ケーススタディ④(中規模T女子大学)

今回は過去にあった求人からエントリーシートをどうやって書いていけばよいか、またその後の面…

大学職員に求められる要素【ぜひ自己PRの要素に】

今回は大学職員に求められる要素をお伝えしていきます。実際に働いていてどういった能力やスキルが求められるのか、ぜひとも自己PRの参考にしてください。 ①コミュニケーション能力・協調性 これはどの仕事でも一緒で大学職員も例外ではありません。特にチーム、組織として進むことが多い大学職員には一層コミュニケーション能力や協調性が求められます。良くも悪くも足並みをそろえて進むのが大学業界です。基本的に教授会や委員会でルールを決めて、それに沿って皆さんで進んでいきましょう、そんなイメー

転職して2ヵ月経って思うこと(理想と現実)

今回は私が転職して2ヵ月が経過して、大学職員として入職する前と後でどのような違いがあった…

転職のモチベーション【転職で心が挫けそうなあなたに】

転職で心が挫けそうになったことがある人は転職経験者には多いと思います。そんな時どういうモ…

大学職員転職ケーススタディ③(大規模M大学)

今回は過去にあった求人からエントリーシートをどうやって書いていけばよいか、またその後の面…

大学職員転職のホットワード【面接の時事ネタ】

今回は大学職員の面接で聞かれそうな時事ネタやホットワードをピックアップしていこうと思いま…

大学職員転職ケーススタディ②(都内女子大学)

今回は過去にあった求人からエントリーシートをどうやって書いていけばよいか、またその後の面…

大学職員転職ケーススタディ①(キリスト教系M大学)

今回は実際に出ている求人からエントリーシートをどうやって書いていけばよいか、またその後の…

面接の逆質問について

「最後に何か質問や聞いておきたいことはありますか?」 こうしたいわゆる逆質問については何か聞いておいた方が良いと私は思います。最後の会話って案外印象に残るものですし、爪痕を残すのはここかな、と思います。それでは何を聞けばいいのか、そこが悩みどころですよね・・・ 今回は私がどのような逆質問を考えて質問してきたか紹介します。 ①ありがちな質問はできるだけ避けたい 面接官は1日に何人も面接をしています。そこで毎度毎度同じ逆質問をしてきたら面接官も飽きてきます(表情には出しません