見出し画像

自己紹介(最新版)なぜ飽き性の自分がゲーム制作を続けられているのか

なんか前に自己紹介を書いたんですが、
あれから結構たったので、もう一度ちゃんと自己紹介
をしてみようと思います。

Udemyから来た人向け
クーポンは下記参照

新規コースも含め全てのコースのクーポンが書かれてます。 


職業

⭐️大学生 
⭐️個人ゲーム製作者(Unity)
⭐️Udemy講師

Udemy講師になった!           

趣味



⭐️ゲーム制作
⭐️動画編集 動画撮影
⭐️UNISONのライブ行くこと
⭐️ボイトレ(目指せ 高音厨音域テスト!)
⭐️ランニング 走るの大好き
⭐️note書くこと

最近は動画撮影にハマってます。         

できること スキル 資格

🌈資格
⭐️基本情報技術者(ちゃんと取ってる)
⭐️応用情報技術者(を取りたい! 取ってない)

🌈スキル
⭐️Unityを使用したゲーム制作 (2D)
⭐️動画編集(Fimora)

🌈スキルの詳細
⭐️Unityを使用して簡単な2Dゲームを作成できます。
3Dゲームはほとんど作れません。

⭐️エンドレスランゲーム
⭐️2Dアクションゲーム マリオ風
⭐️スイカゲーム風パズルゲーム
⭐️フロッピーバード風ゲーム

2Dゲームのが元から好きなので、3Dはほぼ作ったことないです。
Blenderやアニメーションから逃げたわけじゃないよ?

好きなゲーム ジャンル

🌈好きなジャンル
⭐️ローグライク
⭐️ハクスラ
⭐️アドベンチャーゲーム
⭐️タワーディフェンス
⭐️ドラクエ (ジャンルでも通じそう)

🌈スマホゲーム
⭐️魔女狩りの塔
⭐️ラストワルプルギス
⭐️キングダムオーダー
⭐️ザクザククラフト

🌈Switchとか
⭐️ティアキン
⭐️ブレワイ
⭐️マリオワンダー
⭐️スマブラ

いつか魔女狩りの塔みたいなゲームが作りたい    

性格

⭐️あまりゲームはやり込み要素まではやらない。
ゲームはラスボス倒しても、裏ボスは倒さないタイプ

⭐️多分飽きっぽい

⭐️でも一日中ゲーム作ってても平気なタイプ

⭐️理解よりも使い方を覚えることを優先するタイプ

⭐️まず使い方を覚えて、後から理解していくタイプ

⭐️結構ゆるい
⭐️何言われてもあんま気になんない
⭐️割と適当

⭐️だいたいなんとかなると思ってる

⭐️勉強はだいたい暗記が解決すると思ってる人(極端)
基本情報技術者試験で合格するために
過去問を10年分丸暗記したやべー人

勉強で困ったらいつも暗記してる。なんで理系なんだろうね? 


最近特にハマってること

⭐️Udemyでコースを作ること
結構動画撮るの楽しいね
1日中やってもあんまり気にならないほど楽しい。

⭐️ゲーム制作
やっぱゲーム作るのは楽しい

最近ようやくUnityのブログで書かれてる事が、なんとなく分かるようになってきて、

先人達がめっちゃ有益な情報を無料で公開してくれてたことに気づいた。

ブログ記事のその価値が分かるようになってきて、
自分の成長が実感できて嬉しい。

なおスッゲェ高度なことは全く分かってない    

なんでUnityでゲームを作り始めたの?

⭐️大学の春休みで暇だった時に、たまたまYouTubeでUnityでゲームを作れることを知り、

元からゲームが好きだったので
自分の理想のゲームを作ってみたい

と思い、その日に勢いに任せてUnityの環境構築を半日くらいかけてやってみたことをキッカケにゲーム制作を始めた。

ターニングポイント           

これからUnityを始めたい人に

マジでいきなりオープンワールドを作らない方が良いです。

レベル1でいきなりレベル99の魔王に挑むようなもんです

とにかく簡単なゲームをいくつかゲームを作って、
自分のレベルを上げてから
オープンワールドなり何なり、自分の好きなゲームを作ることをお勧めします

実際に簡単なゲームを作ってみると、だいたいゲーム制作がどの程度の難易度なのかわかります。

その時にもう一度オープンワールドを作れるかどうか考えてみましょう。

マジでいきなりオープンワールドはヤバい       


なぜ飽き性の自分がゲーム制作を続けられているのか?


Unityを使う前にしてたこと

毎日学校に行って、帰ってきたらYouTubeをみる。
そんな生産性がない生活をしていた。

しかしこのままじゃいけない
と思い自分を変えようとしてみた。
ゲームクリエイター的なものになりたかったので、
一応なんか資格とった方が良いかな?

と思って基本情報技術者試験の勉強をすることにした。

電車では基本的にいつもオーディブル
自己啓発系や記憶術成長するマインド的な本を好んで聞くことにした。

あとフェルミ大学とかもよくみるようにした。

そして休日になるとオーディブルを聞きながら家事をして、その後朝ランニングに言って、返ってきたら
基本情報技術者の勉強をやる。

という生活を2ヶ月ぐらい続けてた。

そんなやたら頭良さそうな奴がやりそうなことをやってた。

まぁしかし、案の定2ヶ月くらいで、
元来の性格なのか、ぼろが出始めて、すぐに毎日ゴロゴロしてYouTubeを見るだけの生活に戻った。

そしてYouTubeでたまたまUnityの動画を見て
そこから今に至るまでに、Unityでゲーム作ったり
Udemyでコースを作成したりしている。

なぜか今はこの生活がだいたい4か月ぐらいずっと続いてる。自分は飽き性で大体の事は2ヶ月も続かずにすぐにやめていたけど、なぜかゲーム制作はずっと続いてた

今ではUnityを1日以上触らないと気持ちが悪くなるくらいUnityにハマっている

なんでだろうね?

資格勉強を続ける勉強は2ヶ月程度でやめてしまったが、

Unityを使ってゲーム制作をしたり、動画を作成したりする日々はもう4ヶ月も続いてる。

多分この2つの違いは目標があるかどうか何じゃないかな?

資格勉強は特に目標もなく、ただ漠然とゲームクリエイターになりたいから、資格はあった方がいいんじゃないかな
と思い、勉強していた。

逆にゲーム制作は、初めは理想のゲームを作りたい
という目標でゲームを制作し始めた。

だんだんUnityでゲームを作ってくうちに、
はじめの目標に加えて、Unityを使ったゲーム制作をUdemyの講師になって誰かに教えてみたい
という目標もできた。

こんな感じで目標が明確にあったから、
自分はUnityを使い続けられたんじゃないかと思う。

あと単純にUnity使ってゲーム作るの楽しい
特にエラーが綺麗に解消できた時は、
めちゃくちゃ脳汁でた

綺麗にエラーを解消できた時に生きがいを感じる    


まぁたまに、自分が自己啓発とか、
そこら辺の本を読んでて、それが役に立つ事もある。



最近のエピソード

⭐️応用情報技術者試験を最近受けた。

2024年の4月くらいの試験に受けたので、その合否を待ってる。

応用情報技術者試験(偏差値65くらい)は午後問題が記述式だから、暗記は通用しなそう

でも記述されてる文章を覚えたらイケるんじゃね?

と考えて、とりあえず午後問題を分野ごとに5年分暗記した。

午前問題も基本情報と比べて難易度が上がっており、何言ってるのかサッパリ分からなかったので、

とりあえず理解を放棄して過去問道場で午前問題を3000問ほど解いた。

そのおかげか、応用情報試験で午前問題の自己採点では
7割くらいだった。

午後問題は自己採点してないので分からん

やっぱ暗記こそ正義!(なんで理系なんだろう?コイツ)

どんなに難しくても、暗記しちゃえばモーマンタイ!  


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?