見出し画像

『どの様な「食材・食品」…』 これまでの「体質・体調別」を考察してみよう。 【肩凝り・痺れ】[氣7節]〜食薬(漢方食材)編➀

【氣7節】〜『肩凝り・痺れ でお悩みの方々へ』「肩凝り・痺れ の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【⑩】

・はじめに、…
◉『食薬&帰経(漢方理論的、解釈による食材分類)』について、…



◆『食薬』(広義の意味の)とは、…
生きて行く上於いて(生命を維持する) 必要不可欠となる「食事」を下記の、…
【1】〜[食材
・「生命維持する」で、食べなければならない必要不可欠(最低限)」な「食料」。
【2】〜[食薬
・「生命維持する食材」でありながら、…元々その「食材」の「効能」に「得意的な効果(古来より、…云い伝えられている)」が認められている食材」の事。
【3】〜[生薬
・「食材」とは云えないが、… 元々その「食材(植物・動物・鉱物 等あり)」の「効能」に「得意的な効果(古来より、…云い伝えられている)」が認められている食材植物動物鉱物 等あり)」の
3つ」に分類し、その1つ1つの「効能」を解釈整理したものです。

・例えば、…
■『ショウガ生姜)🫚』
は、「➀肉料理味付け(例えば、生姜焼き)」として良く使われますが、…
〜[このが、「食材」の事]
同時に、
「②日本食薬味🟢(例えば、うどんの薬味)」としても、良く使われます。
〜[このが、「食薬」の事]
また、… 更に、…
「③漢方薬材料(例えば、乾燥させる事で…柴胡桂枝乾姜湯薬材)」としても、良く使われます。
〜[このが、「生薬」の事]
以上、… 〜[Naturalflavorによる解説]〜
※この『ショウガ(生姜)』のにも、… 代表的なものとして、… 『(自然薯の類)』、『シナモン(桂皮)🟤』、『胡麻(白・黒)⚪⚫』等がある。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『帰経』とは、…
・簡単に云うと、『食材』『食薬』『生薬』が、
どの五臓』に優先して作用するのか?!。」… を示すものである。
・例えば、「自分気になる症状が、どの五臓六腑トラブル原因起こるのか?!、…が分かれば、… そこに合った生薬食薬摂れば良い」と云う考察が生まれます。
・例えば、…
■『梨🍐ナシ)』は、
帰経」が『』に該当しますが、…これは、 
・[効能が、「肺の熱を冷ます」(結果として、「肺を潤す」)からである。]
・また、…
■『林檎🍎リンゴ)』は、
帰経」が『』に該当しますが、…これは、 
・[効能が、「脾の不調を和らげる」(胃腸トラブル有効であり、… 結果として、「脾を潤す」)からである。]

以上、… 〜[Naturalflavorによる解説]〜



◉『「肩凝り・痺れ」の改善アプローチがあると判断する「食材」〜「漢方理論的(食薬)」』の「考察」について


1]【野菜果物類】〜[帰経/効果
■『(ネギ)🌿』、  ■『カボチャ🎃』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[理労/健胃/理循] 他[理免/美肌/抑冷]

■『大豆🟢』、     ■『ジャカ芋🥔』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[美肌/降圧/理糖] 他[調筋/健胃/降圧]

■『柑橘類🍊』、    ■『玉葱🧅』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[降圧/理腫/理食] 他[血循/理脂/降圧] 


2]【食薬類】〜[帰経/効能
■『玄米🌾)』、    ■『雑穀米🌾)』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[理肝/理腸/理脈] 他[降圧/理糖/整腸]

■『ニンニク🧄』、   ■『胡麻(ゴマ)』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[理冷/降圧/理免] 他[抗老/理脂/理肝]

■『梅干し🔴』、   ■『扁桃アーモン)』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[抗菌/食増/抑労] 他[抑労/造血/理免]

■『椎茸なば)』、  ■『(ウナギ)』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[降圧/理免/理脂]  他[理免/抑労/理肺]



3]【生薬系漢方生薬)🌿類】[帰経…]
■『山梔子(クチナシ)』、 ■『麻黄🟨』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『/膀胱
他[鎮痙/血循/理眼] 他[理管/理腫/抑邪]

■『(ナツメ)』、■『ニッケイ桂枝)』、
・帰経〜『/』  ・帰経〜『//膀胱
他[利便/抑冷/鎮痛] 他[抗菌/理糖/血循]

■『薏苡仁(鳩麦)』、  ■『三七人参⚪』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[理糖/健胃/理ア] 他[調圧/抑染/抑冷]

■『花椒ホアジャ)』、 ■『田七人参⚪』、  
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//』   
他[抑虫/健胃/抑逆] 他[調圧/抑染/抑冷] 

4]【ハーブ(健康茶葉)🌿類】[帰経…]
■『ハイビスカス』、  ■『ラベンダー🟣』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[美肌/理循/理脂] 他[理氣/理肌/理労]

■『ローズマリー』、    ■『タイム🌿』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[理憶/理集/抑鬱] 他[防染/食増/抑邪]

■『カモミール🟡』、 ■『ローズ🌹』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『/』 
他[理氣/抗炎/抑邪] 他[鎮静/抗鬱/安気]

 

以上が、各項目エントリーする「食薬」である。

次回、…上記の『食薬帰経基づく、「肩凝り・痺れ」に有効とされる食材』についての「解説」に移ります…。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?