ほりやん

ほりやん | WEBデザイナー 12月からWEBデザイナーとしてもお仕事をしておりま…

ほりやん

ほりやん | WEBデザイナー 12月からWEBデザイナーとしてもお仕事をしております。 ・揺るがないマインドを持つ行動 ・日常で感じたこと

最近の記事

やっと分かった私の価値観

 投稿するのに1か月かかってしまった。 どのようにまとめればよいのか、整理つかずわからなくなってしまったからである、しかし私なりの言葉で書くので、見てくれる方がいたら嬉しい。  私は12月から先月まで、個人でWEBデザイナーとしてお仕事をしてみた。 3か月で、仕事しているからか。3か月はまだ新米だし、勉強もして間もなく、「デザイナーとしてお仕事ができるんだ!」「アプトプットしたかったから、頑張るぞ!」と意気込みがあり、頑張ってこれた。  先月その気持ちが疑問に変わることが

    • 自分で見聞し行動することで成長する

       WEBデザイナーとして個人で仕事をしてから、1か月が経った。私はそこで自分から情報を聞き行動する人が前に進み、結果を残しているということを知ることができた。この学びはとてもかけがえのない、挑戦し行動している人にしかわからない学びだろう。  昔の私はよく、他者へ期待をしすぎて、依存することが多かったのだ。自分が原因で物事が進まないのに、「誰かがこうアドバイスをしたから。」とすぐに他者へ怒りを当てることが多かった。しかし、それでは全く自分自身に原因があるのに、自己成長を自分で

      • Silent Majority

         私は最近、欅坂46の「サイレントマジョリティー」という曲をよく聴く。 以前から好きで聞いていたが、2週間くらい前に再度聴いたら、歌詞が好きで、ふと物事が進まないときや、「この選択はあっているのか?」と自問自答しているときに、よく聴くようにしている。  私は1.2番目のサビの歌詞がとても好きですごく心に入ってくる  1番目のサビ  『君は君らしく生きていく自由があるんだ    大人たちに支配されるな   初めから そうあきらめてしまったら   僕らはなんのために生まれたの

        • 2023年

          今年は私の中で変化した年だった。 まずWEBデザインの勉強を始め、少しずつデザインをお仕事にできたこと。 この出来事がなにより大きな出来事になるだろう。 以前外資系企業で、システムエンジニアのサポートの事務職をしていた。 入社当時は英語の勉強もでき、新しいことを学ぶのがとても楽しく、できることが増える度に成長できた自分を客観視することができ毎日が充実していた。しかしそんな日常も崩れてしまう出来事があった。 新しく入ったスタッフへの指導でのストレス。これで日々体調不良を起こ

        やっと分かった私の価値観

          はじめに

          今日からNoteを始めた。Blogを書くのは何年ぶりになるのだろうか。 「わたしのことを知りたい」と言ってくれる方もいるし、私のことを、 蔑む方もいるかもしれない。でも、わたしは気にしていない。 周りの評価は所詮周りの評価であって、自分の評価は自分で評価をする。 「他人任せで他人本位に生きること。」 それは、わたし自身を壊すことだ。 私の行動に対し、価値観が合い、賛同してくれる方、自分にとって+になるような人付き合いがしたい。 わたしは日々学んだこと日々の生活で思ったこと