見出し画像

やっと分かった私の価値観

 投稿するのに1か月かかってしまった。
どのようにまとめればよいのか、整理つかずわからなくなってしまったからである、しかし私なりの言葉で書くので、見てくれる方がいたら嬉しい。

 私は12月から先月まで、個人でWEBデザイナーとしてお仕事をしてみた。
3か月で、仕事しているからか。3か月はまだ新米だし、勉強もして間もなく、「デザイナーとしてお仕事ができるんだ!」「アプトプットしたかったから、頑張るぞ!」と意気込みがあり、頑張ってこれた。

 先月その気持ちが疑問に変わることがあった。クライアントから紹介いただいた仕事をやったことで、体調不良になってしまったことだ。
 その仕事内容が「購入代行」だった。周りの人から「え?それで?」と
思う方もいるかもしれないが、いくら仕事でも、見ず知らずな人のために、お金を使うのがすごくいやで、考えれば考えるほど、気持ち悪くなってしまった。吐き出したくなるくらい気持ち悪くなってしまった。

 この出来事があってから1週間、自分は何者で、何をしたく、なんのためにWEBデザインの勉強を始めたのか。自分は何が好きで、何が嫌いで、何がやりたいのかを考える時間を作った。
 スクールでそのようなセルフブランディングをする講座があったので、
復習のような形で再受講した。

 そうするとたくさんの好きが出てきた。
 ①デザインの設計時にペルソナ(仮のキャラクター)を設定して、
 ストーリーを作りながらデザインを考案していくのがすき
 ②分析しながら言語化するのがとても好き
 ③決まった時刻に仕事をして、しっかり勉強するほうが得意
 ④人と話す事や寄り添うことが得意
 ⑤このように文章を書くことが好き
 ⑥生活リズムを整えて健康や美容にも意識している
 ⑦デザインで配色を見るのがとても好き
 ⑧歌をうたうと嫌な事を忘れることができる
 などたくさんの好きが出てきた。

 それと同様に
 ①周りを気にして焦って物事進めたくない
 ②知らないオンライン上の方にお金と時間を渡したくない
 ③体だけの関係で繋がった男性のために、時間や体を無駄に使いたくない
 (これ以上は書かないでおく)
 ④不安な気持ちを蓄積して、自分を壊したくない

 そこから自分の価値観を見出す事ができた。
 ①決まった時間に時間に仕事し、オン・オフを作り生活リズムを整えたい
 ②働き方はフリーランスとは限らず、デザインのお仕事がしたい
 ③ライティングもっと勉強して、ライターのお仕事もやってみたい
 ④信頼している人に時間もお金を使いたい
 (尽くすというわけではなく、投資)
   ⑤マルチタスクではなく、1つ1つ丁寧に着実にこなしてお仕事をしたい
   ⑥毎日笑顔でキラキラした女性でい続けたい

 私は1つずつ理解して、次のステップに進む方が型に合っているのでは? と自問自答をすることが多かった。

 私のキャパ量がもっと多ければ。もっとこなしたていきたいと思う反面、これ以上自分をいじめて進めることはないのだから、一度立ち止まってゆっくり自分のペースで目指して行く方が着実なのかなとおもい、ペースを落としていくが、自分のデザインをもっと好きになるため、たくさんの文章力・分析力をつけて、準備していける!という状態まで作っていきたい。

 私は本当は前向きではないけどWEBデザインを通して、この想いを
投稿になったり、チャレンジできるようになった。
 
 本当はすごくキャパオーバーですごくつぶれそうだった。

WEBデザインの勉強を始めるときに私自身と決めた約束を思い出した。
それは”最後までどんな事があってもあきらめない。”

「今はつらくて、泣きたくても、悔しくても、乗り越えたら絶対に
 私という花は華やかに咲く。わたしはできる。必ず1点の光にたどり着くから、もう1回」と立ち上がることができた。

 分かって嬉しかったことも、できるようになって嬉しかったことも
あるし、ひどい作品を提出して、1度怒られてしまって悔しかったことも
合った。それくらい、WEBデザインを本気でやれて、応援してくれる家族・友人・そしてスクールのメンバーはTA講師・スタッフや発信で繋がった方々がいて、ステップアップしながらできる環境があることが本当に幸せな事。
 私のこのもがき、悩み、超えたTipsが誰かの役に立つと嬉しいし、
今後、スキルをつけて、私を変えてくれた環境に貢献していきたい。

 いったん私は、働き方を考えずにデザインの基本の知識・目標だった
WEBサイト制作・ライティング・マーケティングなど一度立ち止まって
知識をつけて、働き方を考えていきたい。周りの言動と比較するのではなく、いったん昔の自分を比較して、デザインやスキルと一緒に自分自身の弱さに打ち勝ち超えていきたい。

 この情報過多している中で、自分が何が好きでないが嫌いで、
何がやりたくて、やりたくなくて、忙しい日常を送るとつい、見逃しがちになったり、隠す事が多くなり、どんどん自分自身を苦しくさせる。
生きづらい毎日を送るの私は嫌だ。

 まとまりがなく、長い文章になってしまったが、これが私の想いで、
何より、自分と向き合って見つけられて本当に良かった。

 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?