見出し画像

DM返信の工数激減!神ツールを見つけた!

初めまして。
都内で会社員をしつつ、副業含め3つほど仕事を掛け持ちをしている「ころすけ」と申します。

仕事が好きで、こんなに何個も仕事をしているわけではありません。
早めに仕事を終えて、ゆっくり晩酌・・・・なんて時間に一番幸せを感じている怠惰な本性が実情です。

太宰治『懶惰の歌留多』の冒頭のような入りですが、悪しからず。

そんな何個も仕事をしなければ生活を成り立たたすことができない私が、いかに余暇時間を捻出しているか・・・。

それは、仕事の効率化です。

仕事の効率化って?

仕事の効率化をする方法は、巷で何個も言われております。
代表的なとこで言うと、下記4つなどなどです。

  1. 仕事の全体像と目標をおさえる

  2. 計画を立て、優先順位付けをする

  3. 無駄な作業がないか、業務のやり方を見直す

  4. ツールを有効活用する

1‐3までは、いわゆるコンサルタントが良く使う思考法(目的志向や構造化)を活用したものです。

しかし、今回私が皆さんにお勧めしたいのは、

4.ツールを有効活用するです。

無論、1-3が瞬時にできるように鍛えられれば、どこの会社でも通用する人材になれるかもしません。

ただ、、、、、

1-3もなんだかんだ考えるのに時間を使ったりして、めんどくさい・・・。どんどん便利になる世の中で、つかえるものはつかっちゃおうよ!

それが余暇時間を作る最善の策だと怠惰な自分は考えております。

iステップとの出会い

今日、紹介するのは小見出しにも出している「iステップ」というツールです。
「iステップ」は一言で言うと、InstagramのDMが自動化できちゃいますよっていう”チートツール”です。

iステップの紹介に移る前に、少しだけこの神ツールとのなれそめを話させてください。

正直な話、自分はInstagram運用を本格的に行っている人間ではありません。

ただ仕事柄、”フォロワー数を多く持つインフルエンサーさん”と関わる機会が多く、その方々の多くが「このツールに助けられた!超便利ツール”」って声をよく伺っていました。

前段で説明した通り、
ぼくは如何にして仕事を効率化して、自分の余暇時間を捻出できるか
を重要視しています。

そんな私にとって、多くの方から支持を受けているインフルエンサーの方々が放つ「便利ツール」というワードは、自分と関りがあまりない業界だとしても、魅力的すぎるワードでした。

そこでどんなツールなのかを探るため、iステップのセミナーに参加してみたこと。これがiステップとの出会いでした

iステップという工数削減の神便利ツール

iステップでできることは大きく以下のとおりです

  1. 自動でDMを送付できる

    1. コメントやリアクションに対して自動でDM送付できる

    2. メンションに対して自動でDMを送付できる

    3. ライブ配信中に自動でDMを送付できる

    4. チャットボットにより問い合わせを自動化できる

  2. プレゼントキャンペーンを自動化できる

  3. アンケート機能

その他にも応用するといろいろできるようなのですが、
ここで僕が一番感動した機能は、
InstagramのDMが自動化できちゃうことです。
(時間差配信とかも今は実装されていて、実際にその人から返信がきた!みたいに思わせることもできるみたいですよ)

やっぱり知り合いのインフルエンサーの方からよく聞くのは、
アカウントの規模が大きくなってくると、「フォロワーさんのDM対応工数が全部とられちゃう」ってことみたいです。

できるところは自動化させて、投稿内容の改善や競合分析に時間を使いたい!なにより”楽”をしたい!
って方多いんじゃないでしょうか?

iステップを導入すれば、本来手動でおこなうはずだった作業を自動化できます。

僕が出たセミナーでは、某インフルエンサーの方が、

”「DM返信のために外注さんを1人雇う」よりも、iステップを導入したほうが圧倒的に安く効率がよい”

そんなことを言っていました。

インフルエンサーの方は、個人事業主の方も多く、”効率化”のみならず”費用対効果”の目線でも、様々なツールを吟味しています。

iステップはそんなインフルエンサーの方から支持されている(たぶん業界NO1?)ようなので、まだ未導入の方はぜひ検討してみたらいかがでしょうか?

ここまで読んでいただいた読者の方は、iステップに興味を持たれたかもしれないので、リンクをご教示します。
※今、私も使用1カ月目でちょこちょこフォロワーを増やしています。。。

↓↓↓14日間の無料トライアルがすぐにできる↓↓↓

今後も、仕事効率化の便利ツールが見つかったら、ご紹介記事書きますね!

良い休日をお過ごしください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?