【自己紹介】初note

初めまして!
私は「理学療法士」として働いている会社員です。4月で12年目となります。

「理学療法士」って何?と思われている方も多いのではないでしょうか?
わかりやすく言うと病院とかで行うリハビリをしてる人です。

新卒〜4年半は整形外科専門病院で身体の痛みで困っている患者様のリハビリを主に行い、5年目〜現在は訪問看護ステーションに転職し、患者様の自宅に出向いてリハビリを行う仕事を行なっています。

リハビリ以外に、支店の所長として、部下の教育・管理などチームマネジメントも行ういわゆるプレイングマネージャーとして日々奮闘しています。

プライベートでは、一児のパパとして、妻と一緒に楽しみながら日々奮闘しています!

そんな私がnoteを始めてみようと思ったきっかけとなったのが、ふとAmazonで見かけた本「続ける思考」です。


2年ほど前にブログに手を出してみましたが、3ヶ月ほどで更新が途絶えてそこからやらなくなってしまいました。

そこから何か自分の経験や好き・得意なことなどについて発信したいな〜と思っているだけで、行動に移せていませんでした。

そんな時にこちらの本「続ける思考」と出会い、とりあえずやってみよう!と思い立って今に至ります。

2年ほど前のブログをしなくなった原因は、

  • 週3日できたらいいや〜という甘い行動設定

  • いつ、どのタイミングでやるのかが曖昧

  • やめても別に困らない

という具合かなと思っています。

「続ける思考」には、「毎日やる」ことが原則で、そんなんハードル高いやん…って読み始めは思いました。

しかし、読み進めていくとそこまで極限にハードル下げても良しとするのか!となりました。
ただハードルを下げるだけでなく、

  • 今やっている習慣のついで=セットで行う

  • 記録をとる(記録もなるべく自動化)

  • やる目的や意味がないと思っても、やってみる。やり続けていくと確実に何か変化がある。やり続けていくうちに分かってくることがある。

など、目から鱗の内容でした。
著者は、継続が趣味と気づいてから人生が変わったそうで、元々継続・習慣にする才能があったんだろうなと思います。

じゃあ自分はどうなん?そんな才能ないし…
と考えだすと、どんどんマイナス思考に陥るので、
そんなことは考えず、とりあえず分からなくてもやってみる、続けてみるという気持ちで継続をしていこうと思います!

今後の発信内容は、理学療法士として身体の事、趣味の読書アウトプット、興味がある生産性向上とミニマリストについてやっていこうかな〜と現時点では考えています。
まだふわっとしていて定まりがないnoteになるかもしれませんが、
先述したようにとりあえずやり続けてみようと思いますので、宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?