マガジンのカバー画像

(教科書)私たちの心理学

15
心理学を「身近に」そして「学校教科」に。学校の教科書として扱うにはこのお題かと思って紹介します。  更新は不定期ですが、主に16テストの内容を中心にまとまった内容をお届けする予定…
購読を通して、「心理学を正式な学校教科」へ推し進める機運が高まります。  また、「教科書」として心…
¥500
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

怒りの種類

怒りの種類

怒りのタイプを知ろう!!
 「アンガーマネジメント診断」では、主に6種類の怒りの傾向を知ることができます。
 診断結果に良し悪しはありません。16テストと同様、あくまでも自分の傾向を知る手がかりとしてどうぞ。

 表が見にくくてすみません。(^-^;

 まずは、「アンガーマネジメント診断」( https://www.angermanagment.co.jp/ucanam )にアクセスして調べまし

もっとみる
ビッククエスチョンとは?

ビッククエスチョンとは?

「関わらない」行動も大切 「怒り」は本来、「怒る必要がある」と判断された場合どのような行動をとるかで変わります。

【関わる】
 自分が「当事者」である場合や身近な人間関係に及ぶ場合は、思いっきり関わりましょう。

(例)
・仕事上、どうしても同期に言わなくてはいけないことがある
・子どもに教育上の理由があって、言う必要がある
・良好な人間関係を続けるために、言いにくいことだけど言わなくてはいけな

もっとみる