k.nakahashi

k.nakahashi

マガジン

  • オープンストリームテックブログ「BEYOND SI」

    • 131本

    株式会社オープンストリームのエンジニアより、各社クラウドサービス・ビッグデータ・AI/機械学習・IoT・モバイル・アジャイル・セキュリティなどの先端技術情報や、ソリューションサービス情報、ビジネスコラム、各種勉強会、イベント情報を発信します。 ■株式会社オープンストリーム関連ブログサイト ・Keep Innovating! Blog https://www.opst.co.jp/keep_innovating_blog/ ■株式会社オープンストリームコーポレートサイト https://www.opst.co.jp/ ■株式会社オープンストリームサービス一覧 https://www.opst.co.jp/service/ ■オープンストリームホールディングスグループ共同運営note「OpeN.lab」 https://note.com/opst_hd/

記事一覧

Amazon SageMaker Autopilot を使ってみた

前回、こちらの記事でAmazon SageMaker Canvas を使ってみましたが、今回はAmazon SageMaker Autopilot を使って機械学習モデルの作成を行ったので、ご紹介したいと思いま…

k.nakahashi
2か月前
1

Amazon SageMaker Canvas でカスタムモデルを作成してみる

今回は、コード不要な機械学習サービス Amazon SageMaker Canvas を使って機械学習モデルの作成を試してみました。 Amazon SageMaker Canvas とはAmazon SageMaker Canvas…

k.nakahashi
2か月前

Amazon CodeWhispererでより良いコードを書く方法を検証してみた

以前、こちらの記事でAmazon CodeWhisperer について導入から使い方などをご紹介しました。 Amazon CodeWhispererは素晴らしいツールですが、使っていくうちに以下の様な疑…

k.nakahashi
2か月前
1

Amazon CodeWhispererを使ってみよう

2023年4月13日より一般提供が開始されたAmazon CodeWhispererを実際に使ってみたので、ご紹介しようと思います。 後半では、コーディング支援で現場の開発につかえるの?と…

k.nakahashi
2か月前

AWS CloudFormation Guard カスタムルールを作成してみる

CloudFormationのコードテストツールCloudFormation Guardはカスタムルールを作成できます。 準拠すべきポリシーを組織内で定めている場合などに有効です。 今回はCloudFor…

k.nakahashi
2か月前
6
Amazon SageMaker Autopilot を使ってみた

Amazon SageMaker Autopilot を使ってみた

前回、こちらの記事でAmazon SageMaker Canvas を使ってみましたが、今回はAmazon SageMaker Autopilot を使って機械学習モデルの作成を行ったので、ご紹介したいと思います。

Amazon SageMaker Autopilot とはAmazon SageMaker Autopilot は、自動化された機械学習機能で、データに基づいて最適な機械学習モデルを

もっとみる
Amazon SageMaker Canvas でカスタムモデルを作成してみる

Amazon SageMaker Canvas でカスタムモデルを作成してみる

今回は、コード不要な機械学習サービス Amazon SageMaker Canvas を使って機械学習モデルの作成を試してみました。

Amazon SageMaker Canvas とはAmazon SageMaker Canvas は、機械学習の専門知識やコード知識を必要とせず、目的に合わせたモデルの作成が行える Amazon SageMaker のサービスの一つです。
Canvas は GU

もっとみる
Amazon CodeWhispererでより良いコードを書く方法を検証してみた

Amazon CodeWhispererでより良いコードを書く方法を検証してみた

以前、こちらの記事でAmazon CodeWhisperer について導入から使い方などをご紹介しました。
Amazon CodeWhispererは素晴らしいツールですが、使っていくうちに以下の様な疑問が出てきます。

同じコメントを書いても、異なる提案をされる場合がある。

周辺コードを学習する為、同じコメントを書いても提案が異なる。

うまいコメントの書き方がよく分からない。(正しく使いこな

もっとみる
Amazon CodeWhispererを使ってみよう

Amazon CodeWhispererを使ってみよう

2023年4月13日より一般提供が開始されたAmazon CodeWhispererを実際に使ってみたので、ご紹介しようと思います。
後半では、コーディング支援で現場の開発につかえるの?と疑問に思われてる方も多いと思いますので、実際にアプリを開発してみました。

Amazon CodeWhispererについてAmazon CodeWhisperer(以下、CodeWhisperer)は、人工知能

もっとみる
AWS CloudFormation Guard カスタムルールを作成してみる

AWS CloudFormation Guard カスタムルールを作成してみる

CloudFormationのコードテストツールCloudFormation Guardはカスタムルールを作成できます。
準拠すべきポリシーを組織内で定めている場合などに有効です。
今回はCloudFormation Guardで命名規則カスタムルールを作成してテストしてみます。
ちなみにCloudFormation GuardルールはAWS Configにも適応できます。

https://aws

もっとみる