見出し画像

いつもの自己葛藤です。。(若干下ネタあり)

はぁ。ため息。

忙しかったのがようやく落ち着いて、ようやっと卒論に着手する。
(といっても、今日は本を何冊か借りに行っただけなのだが)
しかしここに来て最大の障壁が。
あらためて実感したのだ。
僕は彼女が欲しいのだと。

今日は大学の図書館に行ってきた。その道中、何組もの男女ペアが一緒に歩いているのを見た。なんでわざわざ夏休みに二人で大学に来る必要があるのか。抑えきれない嫉妬と怒りと、ねじれた感情が心に渦巻いた。わかってるんだ。本当は。二人は付き合ってるから。男は僕と違って背が高かったり、ガタイが良かったり何となく全体的にカッコよくて、女の子はもれなく全員かわいいor美人。わかってるんだ。結局、美男美女同士しかこういうことにはならないって。でも辛いんだ。僕もあんな女の子と二人で大学を歩きたい。二人で一緒に・・・イチャイチャしたい。

最近、大学のサークル関係で知り合った他大学の人たちと話したりご飯を食べる機会が何度かあったのだが、やはりそこでも痛感したのだ。僕は大学生として、いや人として、何もかも遅れている。なんでみんな、赤の他人のことをそんなに知ってるんだろう。"飲み会"とか"付き合う"といったワードが当たり前のように繰り返される。僕の知らない世界ばかりを、彼らはみんな知っている。おかしいのは僕の方だった。

気付いたんです。圧倒的に僕に足りないのは、「人とのふれあい」だって。
飲み会なんて、大学生になって何回しただろうか。サークルでは、覚えている限りではほとんどない。新歓や学園祭の打ち上げで年に何回か行ったぐらい?でも何の話題で盛り上がったとか全然覚えてないし、羽目を外した記憶もない。個人的に飲み会に誘われたこともないし、やっている途中で呼ばれた記憶も一切ない。
高校からの仲良い友達やたまに大学でできた友達と行ったぐらいかなぁ?この3年半の間で、たぶん10回も行ってないと思う。その中に女の子と一緒の席で楽しく話しながら飲んだのは、おそらく皆無。一度だけサークルの同期女子と後輩男の3人で飲みにいったことはあるが、僕も後輩男も陰キャのため何も盛り上がらずに帰ったw

そりゃ大学生なのに、酒にも女にもなんにも溺れてないもんね。どうりでつまらない人間になってしまったわけさ。挙げ句の果てにはアイドルにはまってしまったし。

別に僕自身はそこまでド陰キャではない(少なくとも内面に関しては)と思うし、コミュ障でもない。単なる変わり者だと思っている。しかし、多数の人と濃い付き合いをしてこなかったため、恋愛はもちろん、飲みの場でもどう振る舞えばいいかさっぱり分からない。話を聞いたりツッコミを入れるのはまだ得意なので、それだけならできるのだが。いかんせん自分のことを話すのはニガテ。だからなかなか人に理解されにくいし、それも恋愛関係に発展しにくいひとつの理由なのかなと思っている。

そう。恋愛。知り合いの先輩や他大学の友達から聞いた話なのだが、僕らの界隈でかなり有名な男の子が、実はヤリ○ンだったことが判明して僕個人としては大変ショックだった。付き合っている彼女とは別に、飲み会を通じて関係を持った女の子がいると。僕には到底理解できない。そもそも僕は彼女もいなければ(できなければ)、飲み会にも滅多に行かない。なんでしょうこの落差は。飲み会に行って彼女でもない女の子とそうなるまで関係を深められるってすごすぎでは?どうしたらそうなるの?ま、やってることは倫理的にアウトだけど。僕には想像できない境地すぎて、一周回って尊敬すら覚えるレベル。

なんの話してんだw
そう、別に僕は倫理的にアウトな行為をしたいのではなく、単純に同じ大学生の女の子と親交を深めて、付き合って、願わくばその先にある叡智を楽しみたい、それだけなのである。だが、22年生きてきてそのような出来事が全くの皆無。

そもそも、周りに女の子が少ない。僕の積極性が足りないのも当然あるが、僕の所属するサークルや他大学の同じコミュニティに行っても、圧倒的に男が多い世界なのでこの時点で不利なのである。同じ音楽でも軽音とかの方が(出会いの面でいうと)絶対的に有利だった。あっちはクールでかわいい子が多いし。
しかしこちらの界隈は女性が少数派+一癖二癖ある人ばかりなので、知り合ってもなかなか距離を縮めるところまでいかないし、その前に誰かに取られる。そのため女子のリア充率は非常に高い。みんな誰かしら付き合っている人はいるし、今はいなくても過去に同じ界隈で彼氏がいたことある人ばかりである。それにひきかえ僕は…悲しい。

そもそも彼女以前に、仲の良いといえる女性が周りに何人いるだろうか。まず日常的にコンタクトを取っている女性は0。この時点で終わってるね。会ったら挨拶する・話す人はまあまあ。2人でご飯を食べたことがあるのはほんの数名。サシで飲んだのは…0人。3年半も大学生してきてこの程度の人間関係しか築けない。ま、コロナがあったとはいえ、それは言い訳である。みんな同じ状況なのだから。

もう一つ、浅い人間関係しか築けなかった重大な要因は、コミュニティの性質である。僕らのやっている音楽は2つの種類に大別される。一つは大バンド型。約20名で演奏する。もう一つは小バンド型。4~7人程度の少人数で演奏する。僕の所属するサークルは後者の小バンド型であり、出会いの面だけでいうと大バンドより不利である。しかもうちは他大学の小バンドより圧倒的に女性が少ない。他の大学を見ていると、同じ小バンドなのに何でこんなに女の子(しかもどの子もかわいい)がいっぱいいるのと悔しくなる。引きが悪いのかな。

よく彼氏/彼女ができない理由の一つとして、出会いが少ないというのが挙げられるが、まさにこのことだと今更ながら気づいた。なのにその少数の人間とさえも深い付き合いをしてこなかったため、余計にできない。うう。

だから少しでも多くの人と触れ合おう、出会いの数を増やそうと新たなアルバイトを探しているのだが、早速落とされた。やはり、大学四年の今の時期から雇ってくれるところは少ない。短期や単発ならあっさり受かると思うが、それだと親交を深めることができない。特に単発は。短期でとりあえず探してみるか…自宅周辺であるのかしら。

毎回長い独り言を延々と呟いているだけな気がするので、たまには音楽でも紹介して終わろう。ここまで読んでくれた人へのささやかなお礼として。

猫になりたい/スピッツ

今宵はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?