見出し画像

自己理解、どれくらい出来ていますか?

今日は『自己理解』について。

私は『自己理解』の専門家でもスペシャリストでもないので、その多くを専門的に語ることはできません。

ですが、経験を元に語れることは多くあるかな、と思い、最近この分野について色々研究をしています。

キャリアコンサルタントの勉強も過去にしてたことあり、終了課程は経ていて、大きく関連があるところではあるのですが、『自己理解』を経験をもとに深く学べば学ぶほど、キャリアコンサルタントの勉強というのは、ものすごく浅い知識だったな~と実感している日々です。

『自己理解』というと、これができることで、仕事探しや社会に役立つという印象が強い人は多いと思います。それは間違いないです。

ただもっと色んなところで役立てることができます。

例えば
対人関係を良好にするため
仕事の生産性をUPさせるため
生活スタイルをより充実にさせるため
などなど

様々な分野で力を発揮しますね。

私はパラレルキャリアなので、色んな事業をしているのですが、
色んなクライアントさんと接する中で、
意外とみなさん、自分のことをぜんぜんわかってないまま、
色んな事を選択しているんだな、と感じています。

『できない理由』を並べて言い訳しちゃうようなこと。

これ、ぜんぶ見直した方がいいですね。

その意図は『やりたくないこと』である可能性が99%です。
だけど色んな感情や脳の構造により、そう表現したくないから、言い訳を探すんですよね。

もしそんな言葉を知らず知らずのうちに並べているなら、
きっと知らず知らずのうちにあなたのストレスは増幅しているでしょう。

『やらなきゃいけないと分かっているけど、~~~で、だからまだ・・・』

というようなhave toを感じるようなこと。
それは全くやりたいことではないはずなんですよ。

やりたいこと=want to
やらないといけないこと=have to

本当はどちらなのか?
言い訳探し出してる自分がいたら、どちらなのかよく見つめてみてくださいね。

そして『やりたくないこと』が明確であれば、
なぜそれをやりたくないか?何か原因があるはずなんですよ。
例え、その段階で分からなくても、必ず何かはあります。

その裏返しで、『やりたいこと』を考えてみると良いですよ。

だけど、例えば、
AもBもCもDも嫌。やりたくない!!
って人は、じゃあEは?って言ってもやりたくないはず。笑

だけど、こんな人は『〇〇がやりたい』という考えが自ら出てこないでしょう。『何がやりたいかわからない』ではなく、『何もしたくない』が正解。

じゃあ『なぜ何もしたくないの?』を深堀する。
その理由が分かると~~

と繰り返し、自問自答していくだけでも、自己理解はできる部分があるでしょう。

結局、すべてのことに理由はあります。
選んでるのは、ご自身で、それらの選択があなたの人生を作っています。

自分の1つ1つの選択に少し丁寧に向き合い、慎重になってみる時間を取るのも、良いかも知れません。^^

何か良い気付きがあればうれしいです。

あきのMISSION
明日エピソードになる体験を!


何かの話のネタに使ってくださいね。
次回もお楽しみに~♪

良かったらインスタフォローお願いします^^
◆SNS集客のオンラインサロン運営中・インスタ運営代行も!
https://www.instagram.com/japan_tourism_sns/
◆大阪でゲストハウス運営中
https://www.instagram.com/jm_good_friends_/
◆メディカルアロマで予防医学
https://www.instagram.com/jm_good_time_/
◆SNSクリエイターになりたい人へ
https://www.instagram.com/sns_creator_/

もし共感いただけることがありそうでしたら、サポートお願いします! 今後の活動に役立てていけたらと思っております。 よろしくお願いします。