見出し画像

スクフェス(大阪)2023の全セッションを見ました!

 時間がかかりましたが、スクフェス(大阪)の全セッションについて視聴できましので、全体的なふりかえりです。

 さて下記が見たセッションの一覧ですが、今回はその中で特に特に好きだった動画ベスト3についてコメントしたいと思います。(あくまでも現時点の私が好きだというものだけですので、皆様も好きな動画があれば教えてもらえればと思います。全部見ているのでディスカッションできます!!)


3位:福岡トラックのDeep Dive Experts - プロダクトマネジメントの光と闇


 3位は福岡トラックのDeep Dive Experts - プロダクトマネジメントの光と闇です。私自身プロダクト作成や組織構築で悩んでいますが、エキスパートたちの先を行っている悩みや意見を聞くことで非常にモチベーション上がる内容でした。
 本当にプロダクトが好きなのか?プロダクトに自分の人生を捧げて夢中になれるか?プロダクトマネジメントとして世の中や組織のインターフェースを創り出したり、改善できたりしているのか?
 等のハードクエスチョンについては本当にコアの質問だと思い、問い続けたいなと思いました。また、とにかく楽しくやりたいと思いました。!!

2位:観察から対話へ 〜人類学の知恵を借り、よりチームに、自分に向き合おう〜

 2位は新潟トラックの「観察から対話へ 〜人類学の知恵を借り、よりチームに、自分に向き合おう〜」です。emiさんの人類学を学習してスクラムに適用していき成長していったというお話でした。
 人類学に興味を持ったことも有るのですが、それ以上に新しい学習に対して、取り組みながら業務の中で活用/昇華していったことが講演でのEmiさんの言葉一つ一つにも表れていて、とても力強いセッションだったと思います。ステキだなと思いましたし、自分もこういう学習をしていきたいなと感じました。

1位:太田さんの基調講演

 1位は太田さんの基調講演になります。これは置きに行ったわけでなく、私がJTCにいるので余計に響いたんだという結果だと思います。面白い以上にかなり自分にとってはショックな内容で、とても身につまされました。今回この記事を書くために2回目見ましたが、また衝撃を受けたので、この動画は本当に良いと思います。

『いい感じに決済取って、いい感じにマネーロンダリング?しながら案件を通す』

『新しい取り組みをやる場合は、たいてい偉い人が邪魔者、でも突破できないならそれはあなたが悪い。偉い人を変えるのは、簡単で、「おべんちゃらを使う、持ち上げる、奢る、話を聞いてあげる(ふりをする)など対応していかないといけない。』

 これらの内容は本当に自分が突破したいと考えていないと思いしっかり頑張っていこうと思いました。

 また、ごにょごにょやればよい。ごにょごにょやるという事は全部やるという事。中年になるといずれ、若い人に全て負ける。ただし、経験だけが溜まっている。そのためとにかく全部やって経験を溜める
 「全部やる」について大変と思っている人は、新規事業担当者を狙った情弱ビジネスの被害者になる。結局は自分自身でやらないといけない。愚直に全部やるという事が、ごにょごにょするということ

 この内容は本当に響きました。原因/対策の実際のフィッシュボーン図に対しての全部やるといった超具体の説明は見習おうと思いました。(モザイクとピー音で分からなくなってるけど・・・)

上記の通り、改めて、動画で見たらピー音やスライドのモザイク等編集にも驚きました。ステキな編集お疲れ様でしたw。

見たセッション一覧

 下記リンクで、全セッションの感想を記載しています。私が割とアジャイル/スクラムは経験歴が浅いことも有ると思うのですが、スポンサーセッション含め、どれも良い内容で驚きでした。見ると必ず気づきが得られるとおもいます!

基調講演
大阪トラック
品川&葛飾トラック
沖縄トラック
鹿児島トラック
新潟トラック
三河トラック
栃木トラック
神奈川トラック
四国トラック
鳥取トラック
福岡トラック
金沢トラック
スポンサーセッション

感想

 今回初めて、スクフェスに登壇させていただきました。登壇して発表することでより他の方の発表内容が気になったのが、この記事を書いた切っ掛けになります。『登壇することで、学習が加速する』というのが私が今回得られた一番の感想です。よりレバレッジを効かせて楽しく学べればなーと思ってます。
 なお、私は金沢トラックで発表したので、動画公開後等、良い点も悪い点も、フィードバックいただければ超喜びます!!
 ありがとうございましたー。また過去の動画もどんどん見ていこうと思いました。
2023.8,9の仙台、三河も登壇するので楽しんで行きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?