見出し画像

空白

これ、聞き飽きた人もいるかもしれないんだけど、
日本人は「空白」に美を感じるんですよね。(日本人だけではないかも…)
もちろん、「ある」ものにも感じますけど。

こんなのを聞いたことはありませんか
「日本人はどうして月に魅力を感じるんだ?」
海外からの声です。
個人的に月を見るときは「月、夜空、綺麗」って見てますが、
これが少数派ならごめんなさい、
外国人は「月、夜空、星、キラキラ、綺麗」って見ているイメージがあります。

なんというか、海外の人は、「綺麗」に直結するものに「綺麗」を感じているように思います。
日本人からしたら「何言ってんだこの長月」ってなりそうですが、その気持ち、僕もわかってます、日本人なので。

だからと言って、説明しませんよ?
僕が目指すのはそこではないので。

さて、これには由来があるとされていまして、ちょっと昔の日本をイメージして欲しいんですけど、
なんとなーく貧相なイメージがありませんか?
みんながみんなではないですよ。平民の平均、ってイメージで。

辛い、辛い、何かに魅力を見出さなきゃ。何もない、何もない、、、、、、、、

「何もない」があるじゃないか!!!

本当かは知らないですが、こんな感じです。
例えば、生け花などには、わざと間を空ける技法があったりします。
書道なんかもそうですよね。
昔の意地が、現代に美しいものとして伝わっている、
素敵ですね。
何百年も前の思いが、現代に感動を与えてるんですから。

ここまで読んでいただいて、
一旦止まって、何を伝えたかったのか、考えて欲しいです。

「この人はこれが言いたいんだ!」ってなってくれた方、
ありがとうございます。
50点あげます。

辛いとき、一旦目を閉じて、「何もない」を見つけてください。

全部の「何もない」を人類が踏破したとき、本当の美しい世界が現れます。

「何もない」を考えるのは、自分の世界を大きく広げることに繋がります。

最後に、
「何もない」僕に「スキ」をそっと添えておいてください。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,076件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?