見出し画像

ドイツ留学への道:①パズルを解くのが好きなんだ!!



1.  俺はなる


 今から数年前、私は自衛隊を退職した。
 ドイツに留学してデータサイエンティストになるんだと決めた。
私は物理系の学部出身なので、情報系の弟は「は??」となるし、親は意味がわからんという感じだし、周りの人は「どうせネットで取り上げられて流行りだからでしょ!!」と宣う。
 いや、自分を分析して考えてみた結果なんだよと言いたい。

そうなるとまず聞かれるのが、なんで?
このなんでには3つのなんでが隠れている。
① なんでデータサイエンティスト?
② なんで留学?
③ なんでドイツ?

 確かに!!公務員として働いていたかと思えば、やめて急にそんなことを言い出すんだから、びっくりするよね。

 順番に答えていこうと思う。ちゃんと考えているんだ。(後付けもあるけど、、、)

2-1 なんでデータサイエンティスト?

 自衛隊で働いていて自分の特性が少しわかってきた。学生の時に気づいたことでもあったんだけどね。
私は、クイズやパズルを解くのが好きなんだ。というよりもその考えている過程が好き。答えがあっているかなんてどうでもよくて、どれだけ面白いやり方で解くか、他の人よりもいいやり方はないかを探してしまう。

私は役職的に色々なトラブルに対して対処できるだけの力を持っていた。と、同時に自分の権限以上のことはできないという「めんどくさい社会のしがらみ」もあった。
私にとって、仕事は趣味の延長線上にあったのだ。
戦術や演習はきつくてもとても楽しい。本当にやりがいがある。どうやったら、うまくいくかな。こんなことしたら面白いかなと考えるのがとても楽しかった。うまくいかなったり、サボったりして喧嘩したり怒られたりもしたが、それを含めてとても楽しかった。
一方で、日々の恒常業務は一番重要であるけど、面白みを感じられない。私はなんと傲慢極まりない人間なのだろう。
世のため、人のため、国のために仕事をすることを教育されてきたはずなのに、、、、
失敗してもやってみたいという自分勝手で自己中心的な考えの人間が「失敗することは許されない」自衛隊にフィットするはずもない。

さて少し話が少し逸れたけど、そうビジネスにおいて問題解決をして人の役に立てる仕事はないかしら?と考えたのだ。(私はお金をたくさん稼ぎたいという欲望があるので、公務員や社会福祉の業務は一旦なしで考えていた。)
調べてみるとコンサル系がそういう仕事になるらしい。
あとは技術職、システムエンジニアらへんが自分が面白そうと思うところにヒットしてきた。

ここで私は飽きっぽいという特性も入れてみよう。
そうなってくると技術職はNGになってシステムエンジニアとコンサルがいい感じのところだなぁとなってくる。
私の中ではこの二つを組み合わせたのがデータサイエンティストなのだ。
「課題を数値化→問題定義→プログラミング技術を駆使→分析・解析・予測→解決できるような案を複数用意→提案→実行する。」
うまくいかなかったらもう一度サイクルと回す。
という感じでデータサイエンティストになりたいという気持ちになった。

2-2 なんで留学?

これは一番もっともな質問な気がするけど、かなりシンプルに答えられそうだ。
私は物理学専攻なのだ。データ分析するだけのエンジニアリング技術をつけなればならない。勉強が必要だけど、どこから手をつければ良いのかもわからないし、範囲が膨大すぎてどうにもならん。

→学校に行くしかないな
→大学4年間も通えないなぁ、というかピンポイントで勉強したい。
→でも、就職する時は資格と情報系の学歴が必要だな
→大学院にするか
→そういえば、妹の旦那が海外の大学院に行っていたな。話を聞こう
→海外にはデータサイエンス系の学部かなりあるじゃん!というか海外の大学院って周りにいないな。面白そう!
→よし、希少価値上げに行くか!!

こんな浅はかではあるけど、自分の希少価値を上げるため、そして面白そうという単純な理由で留学をすることを決めたのだ。(私が決めたのであって、大学院側からは何も言われていない)

2-3 なんでドイツ?

これもかなりシンプルに答えられる。
妹の旦那がドイツ留学したから、知見がある。
そして、色々調べてみるとドイツは学生に対してすごく優しい世界が広がっていたのだ。公立校になれば学費は留学生であっても無料なのだ。セメスターチケットはかかるけど、州内の公共交通機関乗り放題など全然元が取れる。

そして一番嬉しかったのが、勉強が厳しいということだ。せっかく、行くんだ。その道のプロになりたい。

もう一つの理由が当時は日本に比べてドイツはかなりデータ分析の面では先に行っていた。&就職の窓口が広かったのだ。だから、ドイツで大学院で基礎固めして数年修行してから日本で仕事しようと思ったのだ。

3. 終わりに

実際に行ってみないと色々わからないけど、行ってみた感想もそのうちここに載せていこうと思う。

今回は留学を決めた背景とかを記事にしました。次回からは、21年12月に留学を決めて24年2月現在までの勉強の概要について書いていこうと思います。

お楽しみに!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?