見出し画像

甘辛お揚げのコトコト煮込み(キノコ鶏肉おもち入り♨︎)

あ〜夕食どうするかなぁ…と思いながらスーパーに行って思い出した。


そうだ。お揚げだ。(・ω・)

きたるさんにレシピを教えてもらったのだ。


画像1


私はすっかり『お鍋の残り』をお揚げに入れるのだと思い(こりゃあ楽でいいなぁ)とか思いながらコメントしたのだが


半分に切ったお揚げの中を広げて、甘辛く煮たキノコと鶏肉少々とお餅一個を四等分に切って入れて、スパゲッティの乾麺で止めます。
すると、スパゲッティも煮られ食べられます。おでんの具やお鍋の具で使ってみてくださいね😆🎶残ったお餅が消費されます🎵


逆な?

『すんごい手の込んだお鍋の具』なのね!😂


でも、甘辛く煮たキノコと鶏肉かぁ…う〜ん考えるだけでよだれが出てくる〜❣️(o´д`o)


で、買ってきた。

画像2

キノコと油揚げと鶏肉。お餅はたまに朝食で食べるので常備してる。

人参と里芋はなんとなく!


では、『甘辛く煮る』とのことなので

画像3

困ったときの、極みつゆ!!


水、酒、みりん、砂糖、醤油もテキトーに。


画像4

炊き込みごはん用の鶏肉に合わせてちょっと小さめに切った根菜たち。


画像5

ほぐしたキノコも入れてコトコト煮ます。


画像21

煮込んでる間に、お揚げを半分に切って


画像21

お餅も4等分に割って


画像8

先に、お餅を入れとこっか。次女ちゃん、よろしく!


画像9

そうこうしてる間に、お揚げの具が煮上がりましたよ♪


画像10

お揚げに具を追加したら…


画像11

じゃん!


スパゲッティの乾麺で止めます。

スパゲッティを使うとは!なんてオシャレで実用的な留め方なのだぁ…✨


画像12

次女ちゃん、がんばります。

ポキポキ何度もパスタ折れてましたが大丈夫いっぱい麺あるから。


画像13

できた✨(o´∀`o)


画像14

ぜんぶで10個できました!


で?

ここからどうするのだ?(o´∀`o)


おでんの具やお鍋の具で使ってみてくださいね😆🎶


今日はうち、鍋じゃ無いぞ?

これが『メインおかず』のつもりだぞ?


・・・・。


とりあえず、もっかい煮るか(΄◉◞౪◟◉`)



画像15

困ったときの、万能だし!!


画像16

なんと!

おだしで鍋も作れるのか!


くぅ…ッ、白菜も買ってくればよかった…でも1/4束で158円だったんだよ、ちと割高だったからやめたんだよこれは悔やまれる…(ノД`)


仕方あるまい。なんか白菜に代わる葉物とか無いだろうか…(この段階で冷蔵庫を漁り始める)


画像17

キャベツ!!


キャベツ…いや鍋にキャベツもアリだよ、ラーメンならキャベツ入れるよね!


画像18

問答無用で、煮る!


画像19

お揚げも投入!!


画像20

できた〜❣️(o´∀`o)✨


画像21

嬉しくてミカンとサンマ(いただきもの)も並べてみた〜🍊🐟✨


ではいただきます!パクっ!おおっ、甘くて柔らかいお揚げの具におだしがしみしみジュワ〜✨

うまいっ!(゚∀゚)

いつもはお肉を残す次女ちゃんも「この鶏肉はおいしい!」とおかわり♪

うまいっ! うまいッ!!(゚∀゚)

(※さぁ、炎柱ふうに🔥)

おもちもサイコー!もっちりまったり、こりゃあ満たされるねぇ😋


きたるさん、おいしくてあったかいレシピをありがとうございました(*´∀`*)❣️

また今度、鍋するときもコトコト煮込んでみます〜♨︎


▼こばやしきたるさんのnote。毎日つぶやく詩がとってもあったかくてホッとするのです❤︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?