見出し画像

英語多読 はじめました。楽しいです。

#英語多読 はじめました。


うっかり年払いしてしまったAmazonプライム

せめて元を取ろうとKindleで本の読み放題を試したら、面白い本を見つけまして。



これがものすごくしっくりくる内容で、ここのところ私、英語にハマってるんです〜



頑張って続けて努力して


留学やワーホリに憧れを持っていた自分。

結局、叶えることはないまま今に至るのですが、大人になってからも、ときおり英語の学び直ししたくなることがあったんです。

やる気が起きるたび、本や教材、音声やCD、なんならオンライン英会話なんかもチャレンジしてきたのですが…


英語学習のモットーはたいてい自分には合わないやり方で「頑張る」「継続」「コツコツ」「根性」「辛抱」することになります。

「頑張る」と力が入ります。力が入ると頭も心も固くなります。固くなった頭や心は新しいことを受け付けません。


まさに、これ。

「わからない単語が出てきたら類語辞典をひたすら引く」とか「教材の音声をひたすらシャドーイングする」とか…それなりに頑張ってきたと思うのですが、

私の英語力は、単語を並べるのが精いっぱい。

最近はその単語すら出てこない。そもそも英語が聞き取れない。

ちなみに昔、モノの試しに受けたTOEICは365点でした。(問題の意味すらわからなかった)


まったくモノにならず、ここ数年はすっかり英語から遠ざかっていたんですね。


多読のモットーは『楽しむ』こと


『英語多読』の本に書かれていたのは、これらとはまったく違う考え方でした。


多読のモットーは「楽しく!」です。

「楽しく!」は「頑張る」よりはるかに強力です。
楽しいことをしていると、体も頭も心も喜びます。
世の中に対して肯定的になって、新しいことを柔軟に受け付ける──。


『頑張る』より『楽しむ』

そうなの、そうなの、今ならわかるー(o´д`o)


多読が前提とする心と頭と体の状態はそういうやわらかさ、しなやかさと言えます。


うひょ〜。こうなりたい、こうありたい。


英語多読というスタイルは、ずいぶん昔からあったようなんですが、ついぞ自分でやってみようと思ったことはなく。

ここ2、3年、自分の中で『楽しむのが大事』ってことをいろんな場面で受け入れられるようになったんです。

「英語多読をやってみたい」と思える境地に『やっと追いついた』ってことなのかもしれない。しみじみ。


私の目的は、TOEICや仕事ではない。


そんなわけで私は、TOEICや英検を受けたいわけでも、仕事で英語を使いたいわけでもないんです。


私の目的は、英語の本や動画を『英語で楽しみたい』。

それだけ。

なんとなくわかればいいし、とりあえず楽しめればいいんです。


ゆるすぎる、多読3原則


多読もまさにそんな人向けのスタイルというか…


画像2


ゆるい。


多読3原則』によると

英語の本を読むために、辞書を引くとか日本語に訳すとか、めんどくさいことは一切しないんです。

わからない言葉が出てきたら、飛ばす。

読んでみて面白くなかったら、読むのやめて次の本にいく。


辞書などなくても楽しめる本を読む
分かる・分からないは気にしない
自分にあった本を読む――。


ゆるい!

なんてゆるいんだ!笑


まさかの『文字のない絵本』からスタート


しかも、まず最初の多読オススメとして

『子ども向けの絵本・アニメ』が挙げられているのはいいとして…


そうそう、せっかくまっさらなんだから、文字もまったくない絵本から始めていくという手もあります。

字がないんだから、どんなに英語が苦手なあなたでも「読む」ことができるはずです。

「いやいや、英語ができるようになりたいのに、文字のない本なんて!」
なんて思われますか?そんなことありません。その理由は…
(英語多読より)


『文字のない絵本・セリフなしアニメ』って、それ意味あるの?!


▼さっそく借りてきました。笑

画像3

Oxford Reading Tree: Level 1: Lost Teddy


「文字のない絵本で英語を読む」って、なんかのギャグみたいですが、いやはやコレがじつに楽しい絵本でスラスラ読めちゃいましたよ。


読める…!読めるぞ!


画像4

さらに嬉しいことに、近所の図書館に、英語多読入門オススメの『ORT』全シリーズそろってたんです!


とりあえずレベル1から順に借りて読んでいますが


画像4


『読める… !読めるぞ!』

ムスカの快感を味わっております。


▼末っ子ちゃんもORTかなり気に入ったようで。

画像5

彼女、英語は読めませんが、純粋にイラストを見て楽しんでいますよ。

毎回ある『オチ』にゲラゲラ笑いながら、借りてきた本あっという間にぜんぶ読んでしまいます。

ORTは、イギリス本国では『国語の副読本』として使われているんだとか。こんな楽しい教科書で勉強できるだなんて、なんて幸せなんでしょう…!


英語を喋らないアニメで多読


調子に乗って、英語のアニメも見てますよ!


▼ひつじのショーン


こちらは英語どころか『ヒツジ語』です。

うちの三姉妹だいぶ気に入ったようで繰り返し見ているので大成功です。笑


最近は、YouTubeやAmazonプライムビデオで気になるアニメを観たり、食後お皿を洗いながらBBCの子ども向けラジオを聞いたりしてます。


▼その後、Oxford reading tree stage9まで読了📚✨

https://note.com/riako/n/na5830a0671d1?magazine_key=me433399e3061


Oxford reading treeは1年半かけてぜんぶ読みました😆

さらに嬉しいことに、図書館の蔵書が増えてステージ11〜13ものんびり読み続けています♪


▼調子に乗って『英語の発音練習』3ヶ月毎日レッスンやり切ったー😆🙌


英語の発音練習も楽しかったー❣️こんな楽しくてすばらしく効果的な方法、学生のころ知りたかったよーー😂



▼Duolingoも365日毎日レッスン達成&継続中❣️✨

https://note.com/riako/n/n70536ee9e4a2?magazine_key=me433399e3061


Duolingoもめっちゃ楽しい❣️
子どもたちも一緒に続けてますよ💪


ね?いろいろ、大成功でしょ?😁


やっぱ『楽しい』は『偉大』ですね!



▼英語多読の話をまとめていきます



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?