見出し画像

コメント制限中の受賞🏆🎉🎉

皆様へのコメント制限は5日目を迎え、続いております。

その中で投稿した記事にご評価いただき、運営の方々及び遊びに来てくださったnoteクリエイターの皆様に感謝申し上げます。応援してくださる、スキやコメントに込められたあなたのお気持ちをとても嬉しく思います。

記事の表彰につきまして、昨年11月16日から途切れることなく毎週何かしらいただいています。今回は3つの記事にいただき、過分なご評価をありがとうございました🙇‍♀️✨

画像1

「明るく楽しい記事で皆様を笑顔にしたい」との思いで記事の投稿をされているmerukeso様をご紹介しています。美人で博学な方が、全力でエンターテイナーを演じる、そのハイレベルな気概が光っています✨  うちの娘達も登場させています。


画像2

呟き記事です。今回の制限に関して、rapの歌詞を作り気持ちを吐露しようとしました。ですが、言葉の使い方に関して自分で納得がいかなくなり削除しました。これは、削除した記事に続いて投稿したものです。即興で韻を踏み歌う技術について歴史背景や現状に関しても慮る内容です。玄人、トッププロの世界に感銘を受けています。

hip hopやrapの記事を初めて書いたにも関わらず、同じようなタイミングで同じく初めて書いたであろうフォロワー様がいました。シンクロする奇跡✨ 雅樹(かつお)様です。

日本人はラップに優しい意味の歌詞を乗せる方が多い印象です。日本人として、グループとして、個人として、表現方法を模索し発展させ続けていることでしょう。

雅樹(かつお)様は動物やご家族、周囲の人々、その方達が関わったものに対して愛情深く表現するnoteを制作されています。読むと温かい気持ちになります。皆様もぜひ。以前サポートをしていただきました。遅いご挨拶ですが、その節はありがとうございました😊 


画像3

最後に、久しぶりの詩を書きました。「愛」をテーマに短時間で書き上げたものです。サラッと流れるように読めるのではないか、と思います。冷たい、熱い、他人から見てもわからない愛の発露について当事者同士の「温度」が大切なのだと私の想いを描いています。コメント欄に素敵な言葉をありがとうございました。自分がコメントできない時に残していただくことは、とても励みになります。また、さらに深く考えるきっかけになりました。自身の未熟さに、あまり読み返したくない作品になると思われます。笑

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?