マガジンのカバー画像

台所のおはなし

31
暮らしの中で長い時間過ごす台所を心地よい空間にしていくおはなし。料理は好きだけれど得意ではない私の気分を上げる台所道具や台所仕事についても。
運営しているクリエイター

#暮らしを整える

料理が得意ではない私と冷蔵庫

料理は好きだけれど得意ではありません。 というお話はこれまで何回もしてきました。それでも…

52

料理が得意ではない私が好きなこと

料理があまり得意ではないことは以前にもお話したことがあります。でも、嫌いではないんです。…

69

いつもの眺めを整えて家時間の至福度を上げる

みなさんはどんな景色に幸せを感じますか。 好きなお店であこがれの商品が並ぶようす。 大好…

りえ/くらす人
10か月前
28

今続けている、ちょっとだけ地球にやさしいこと。

ゴミ箱に入れてしまう方が楽。 市販品を買ったほうが楽。 「楽」を売りにして、 「楽」を良し…

りえ/くらす人
10か月前
44

日々、暮らしの中で手放せる選択を探しています

人間は1日に35000もの選択をしていると聞いたことがあります。 そろそろ起きるかな、いやあと…

りえ/くらす人
11か月前
56

築古賃貸をオープン収納にしたら暮らしやすくなりました

 私が住む東北は例年ほどの湿気がなく、わりといい天気が続いています。皆さんがお住まいの地…

119

一日を終い、すっきり眠るための習慣

布団の中に体を置いてもなかなか寝付けなかったり、日中のあれこれが頭に浮かび上がって落ち着かないことがあります。 昼間に感じている様々な刺激から体と心を解放してぐっすりと眠りについて、またやってくる朝にはすっきり新しい気持ちで体を起こしたいものです。 そのために、眠る前にしていることがいくつかあります。 一日を終い、すっきり眠るための儀式のようなイメージでしょうか。 赤ちゃんの眠りのリズムを作るときに似ています。おむつを替えて、授乳して、布団に入り、読み聞かせをしたら電気を

1年に一度の手仕事

この時期、庭や道端でよく見るドクダミ草。 特有の匂いがあって繁殖率が高く、強い生命力を感…

17

毎日料理をしていくために手放したことと楽しんでいることがあります

料理は好き?ときかれたら、 「嫌いではないかな。」と答えます。 きっぱり嫌い、とは思わな…

78

もうちょっと、を叶えてくれる心強いアイテムは家のあちこちに

こんにちは。 私は、普段あまり100円均一に行きません。 安価なものがたくさん並んでいて、…

21

古さと手入れと愛着

こんにちは。 年明けくらいから体の疲れやすさを感じていて、筋肉がおとろえてきているのかも…

14

料理と冷蔵庫と私

料理が得意で、調理道具に囲まれ、北欧の有名なお皿から民芸品の器まで幅広く使いこなしている…

40

もやもやを暮らしやすい方へ変えていく

日々の暮らしの中に隠れていて、あるときふと感じるもやもやをできる範囲で少なくしていきたい…

10

洗いもの事情とてぬぐいさま

こんにちは、りえです。 わが家の皿洗いには手ぬぐいが欠かせません。 水切りかごを手放してからは10年くらい経つでしょうか。 最近断捨離をする中で改めて手ぬぐいを目にして「これは!」と思ったのがきっかけで、洗った器の下に敷いて使っています。 手ぬぐいは器から出た水分でびっしょびしょになりますが、器を拭き上げた後は手ぬぐを一旦絞り、その後作業スペースを拭きます。 手ぬぐいが、水切りかごと台ふきんの役割を担ってくれています。 汚れてしまったら、石けんで洗って洗濯機へポイ。