見出し画像

サイトラ実践✨最後の事件 #2

こんにちは、Masamiです。


『The Final Problem (最後の事件) 』
の2回目です。


毎回こちらから一文ずつ取り上げていきます。


今日取り上げるのは…

In an incoherent and, as I deeply feel, an entirely inadequate fashion, I have endeavored to give some account of my strange experiences in his company from the chance which first brought us together at the period of the “Study in Scarlet,” up to the time of his interference in the matter of the “Naval Treaty”—an interference which had the unquestionable effect of preventing a serious international complication.


英文は、だれが→どうする→何をといった順番で並んでいます。
意味のかたまりで区切って、日本語を当ててから、解説にとんでみてください。



長いですね💦
それでは、説明していきたいと思います。


In an incoherent and, / as I deeply feel, / an entirely inadequate fashion, / I have endeavored to give / some account of my strange experiences / in his company / from the chance / which first brought us together / at the period of the “Study in Scarlet,” / up to the time of his interference / in the matter of the “Naval Treaty”/ —an interference / which had the unquestionable effect / of preventing a serious international complication.
一貫性がなく、そして / 私が深く感じているように / 完全に不十分な方法で / 私は与えようとした / 私の奇妙な体験の説明を / 彼の付き合いの中で / 機会から / 最初に私たちを引き合わせた / “緋色の研究”の時期に / 彼の介入の時期まで / “海軍条約”の事件における / 介入 / 疑う余地のない効果を持っていた / 重大な国際紛争を妨げることについての


In an incoherent and の意味的な続きは an entirely…で、as I deeply feel は挿入句とみなすとよいと思います。


from the chance の終点を表しているのが up to the time of his interference で、どんな機会なのか?が which first… in Scarlet,” で示されています。



それでは次回をお楽しみに~♪


(画像 Image by jannoon028 on freepik.com)

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,756件

#新生活をたのしく

47,900件

いただいたサポートは皆さまに届く記事として還元してまいります❣