RUNE SAKURAI

ロードサイドとワイルドごはん😼 ドライブイン/オートレストラン/大型車歓迎/道の駅・直…

RUNE SAKURAI

ロードサイドとワイルドごはん😼 ドライブイン/オートレストラン/大型車歓迎/道の駅・直売所/郷土料理/社員・厚生食堂/ギャンブル場/野草・昆虫食・野生鳥獣などの記録

マガジン

  • 社員食堂・道の駅

    厚生食堂/社員食堂/免許センター/道の駅・直売所

  • 野食・体験

    野草/山菜・野生鳥獣・解体・昆虫食/農園・酪農

  • 賭博場・テーマパーク

    ギャンブル場/テーマパーク/イベント

  • ドライブイン

    ドライブイン/自動販売機・オートレストラン/トラック・大型車歓迎/サービスエリア・パーキングエリア

  • 甘味・軽食

    甘味/軽食・喫茶/洋・和菓子店/たぬきケーキ/牧場/サービスエリア/カフェメニュー

最近の記事

【関東道の駅スタンプラリー2020完走】足湯のある道の駅【目的別道の駅巡り】

2020年版の関東道の駅スタンプラリーに挑戦し、178箇所(+2020年6月にオープンした新駅、道の駅足柄・金太郎のふるさと)を完走いたしました。 道の駅といえば旅行やドライブ中の休息に立ち寄るといったイメージもあるかと思いますが、各地域の魅力がたっぷりつまった道の駅を目的地に設定するのも楽しい発見があるかと思います。 今回は、長時間に及ぶドライブの疲れを手軽に癒せる【足湯】のある道の駅と集めたスタンプを紹介します。関東地域に立ち寄る際の参考になれば嬉しいです。 (道の駅の

    • 虫グルメフェスVol.0 東京駅スクエアゼロ

      訪れた日:2020年11月28日 伝統食としての面を持ちながらも、近い将来に起こりうる食糧難への解決策としてたびたび注目を浴びる昆虫食は、個体における可食部の多いことや飼育によって発生する温室効果ガスの排出量の少なさから「未来のタンパク源」といった見方もされています。 そんな昆虫食について、メリットのみならず実際に抱かれているイメージや現状にも向き合ったうえで「食材としての美味しさや面白さ」などにこだわって提供している店舗、活動を続けている方々による発信が東京駅構内にて行

      • 道の駅思川・小山食堂さくら

        訪れた日:2020年3月3日 縦書きの「田心」が「思」の字になったとの由来を持つ思川は群馬県と栃木県にまたがる足尾山地を水源とし渡良瀬遊水地付近で渡瀬川と合流します。この思川が街の中心部を流れる栃木県小山市では、渡良瀬遊水地が国際湿地保護条約のラムサール条約に登録されたのを機にホンモロコやナマズなど川魚の養殖を行なっています。 小山市がブランド化した「ラムサールナマズ」は農薬や化学肥料に頼らない農業を推薦する実験をしている「ふゆみず田んぼ」の貯水池で育てられており、収穫を

        • 道の駅アグリパークゆめすぎと・あぐり亭

          訪れた日:2019年12月3日 埼玉県北葛飾郡杉戸町の埼葛広域農道(笑顔で収穫らくらく農道)沿いにあるアグリパークゆめすぎとは、もともとは「まちの駅」としての役割を担う農業テーマパークとしてつくられたそうです。名称は英語で農業という意味を持つ「アグリカルチャー」という言葉からきており季節野菜の収穫体験や年単位での貸し農園といった施設があります。また、公園としての設備も多く池やバーベキュー場、屋外ステージも用意されています。 「まちの駅」と「道の駅」は地域の情報発信や交流、

        【関東道の駅スタンプラリー2020完走】足湯のある道の駅【目的別道の駅巡り】

        マガジン

        • 社員食堂・道の駅
          17本
        • 野食・体験
          3本
        • 賭博場・テーマパーク
          15本
        • ドライブイン
          14本
        • 甘味・軽食
          0本
        • 郷土料理・海外
          7本

        記事

          道の駅いちごの里よしみ・楽楽庵

          訪れた日:2019年11月26日 関東平野に存在し荒川や市野川からの豊富な水流をもつ埼玉県比企郡吉見町では古くから苺栽培が盛んに行われていました。いまのような大規模なハウス栽培が始まったのは昭和31年ごろからとされ現在では県内で一番の出荷量とされているそうです。 建物や公園などの施設やお土産にも苺のモチーフがあしらわれていました。 お土産などが売られている「いちごの里物産館」内にある食堂「楽楽庵」では吉見町産・さとのそら という小麦粉を使ったうどんメニューが豊富にありま

          道の駅いちごの里よしみ・楽楽庵

          有賀ドライブイン

          訪れた日:2020年2月11日 茨城県水戸市旧国道50号沿いにあるドライブインで、もともとは国道50号であったこの道路は内原バイパスの開通により一般道路(市道)となりました。 茨城県水戸市-群馬県前橋市を結ぶ国道50号(水戸市以東は国道51号として千葉市までを結び、前橋市以西は国道17号にぶつかります。)は関東内陸工業地帯とも密なことからトラックやバスなどの大型車を駐車することのできる広い駐車場を持ったドライブインが多数存在しており、近隣には水戸IC付近の「水戸ドライ

          有賀ドライブイン

          あらいやオートコーナー②

          訪れた日:2019年12月1日 《前回訪れたときの話はこちら》 霞ヶ浦のほど近く、茨城県稲敷市に存在するあらいやオートコーナーの看板がリニューアルしていました。 建物は以前と同様です。 稼働しているのは外の飲料自動販売機3台と、店内の紙パック飲料自販機、ゲーム機(スロット)一台、そして日本ではここと丸昇24の2台しか稼働していないというツガミ製の弁当自販機が1台となります。 手作りのお弁当は1日に300食ほど売れるそうです。30円値上げしていました。 前回売り切れ

          あらいやオートコーナー②

          道の駅あらかわ・鈴ひろ庵

          訪れた日:2019年11月25日 2005年に秩父市と合併した旧荒川村地域にある道の駅で「農村村役場」という愛称で親しまれています。全長173kmに及ぶ荒川の上流にあたる旧荒川村は同名ということで東京都の荒川区と姉妹都市として提携していました。 この地域には鍾乳洞やダムの他、蒸気機関車「パレオエキスプレス」が運行しています。 SL・パレオエキスプレスの名称は天然記念物に指定された「古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群」に含まれる約1,300年前に絶滅した哺乳類、パレオパラド

          道の駅あらかわ・鈴ひろ庵

          道の駅たけゆらの里おおたき・たけゆら食堂

          訪れた日:2019年11月24日 戦国時代に城下町として栄えた大多喜地域は竹や筍の産地として有名です。大多喜町ではそんな筍を食べ里山で暮らす猪たちを「大多喜ジバーボ」とブランド化し食用として活用する取り組みが行われています。ジバーボという名称は「地場産業」「ジビエ」「ワイルドボア(=猪)」の意味から一般公募で名付けられました。 敷地内に放射性物質検査設備や金属探知機なども持つジビエ処理加工施設があり大多喜町周辺(移送時間30分圏内)で捕獲された猪を食肉に加工しているそうで

          道の駅たけゆらの里おおたき・たけゆら食堂

          Little Miss 耕一路

          訪れた日:2019年11月1日 東京競馬場、中山競馬場で行われるグルメグランプリでは毎回上位に入選するほどの人気メニュー「モカソフト」を販売する耕一路の本店が丸の内にあります。 Little Miss耕一路は千代田区丸の内にある「国際ビルヂング」内地下1階にあります。国際ビルヂングにはオフィス、店舗などのテナントが入る他帝国劇場とも合築となっています。 ビジネス街というイメージも強い丸の内で創業70年という歴史を持つ老舗の喫茶店で、リニューアルしてからは玄米カフェ・バー

          Little Miss 耕一路

          鴻巣川幅うどん・小山屋食堂

          訪れた日:2019年11月19日 2008年、国土交通省荒川上流河川事務所の調査によって鴻巣市滝馬室と吉見町大和田の間を流れる荒川の川幅が全国で最長であると確認されました。 そこで設けられた「川幅日本一」の標は鴻巣市と吉見町に1つずつ、県道27号東松山鴻巣線上にありますが(日本一と認定されているのはここの標から600m程上流の区間とのことです。)天気の良い日に御成橋を通行してもほとんどその流れを見ることはありません。 山梨・埼玉・長野の県境にあたる甲武信ヶ岳を起点とし東京

          鴻巣川幅うどん・小山屋食堂

          なまずの里よしかわ・割烹ますや

          最後に訪れた日:2019年10月22日 周囲を川に囲まれた吉川市はかつて農業に利用する目的として用水路がたくさん引かれました。小川や用水路に生息していたたくさんの鯰(なまず)をはじめとする天然の川魚は街の発展とともに減少。変わって農事組合法人が鯰の養殖に成功したことにより平成8年から本格的に町おこしに活用されることになりました。 マンホールの蓋のデザインにしたり、「なまずの里マラソン」が開催される吉川市の駅前には金色の鯰のモニュメントや、なまずをモチーフにしたお菓子や雑貨

          なまずの里よしかわ・割烹ますや

          道の駅童謡のふるさとおおとね・農村レストランわらべ

          訪れた日:2019年11月5日 合併してから10周年を迎える加須市の大利根地区は「たなばたさま」などの童謡や全国の校歌を手掛けた作曲家・下總皖一の出身地だそうで、道の駅の前には銅像が建てられています。 夏から秋にかけてはホテイアオイの見所ともなる道の駅施設内の農業創生センターは別名「米米倶楽部」という名前がつけられており地元で採れた大利根産コシヒカリ、古代米、果物や野菜などが販売されています。 直売所の一角では観賞用のメダカなども販売されています。どじょうもたくさんいま

          道の駅童謡のふるさとおおとね・農村レストランわらべ

          府中刑務所文化祭

          訪れた日:2019年11月3日 本年で44回目を迎える府中刑務所の文化祭へ行ってきました。もとは受刑者らが刑務所などで作製した製品を展示・販売するためのイベントだったそうですが今では地域の団体の出店や音楽・お笑いのステージ、警察や消防などによる様々な体験イベントなどが増え年々来場者が増加しています。 刑務所の前では法務省のキャラクター、更生ペンギンの「ホゴちゃん」「サラちゃん」のグリーティングが行われていました。かつては悪いことを繰り返す非行ペンギンだったというこのキャラ

          府中刑務所文化祭

          道の駅たまつくり・行方市観光物産館こいこい

          訪れた日:2019年10月15日 東西を大きな湖に挟まれた茨城県行方市は今から14年前の2005年に行方郡の3つの町が合併してできた新しいまちです。霞ヶ浦に面した旧玉造村地域には道の駅「たまつくり」がありその中の観光物産館では市内の生産者の方々が直接持ち込んだ野菜や魚介類などを購入することができます。 霞ヶ浦は古くは海に面した入江でしたが長い年月の間の堆積物や砂などに出口を塞がれ湖となりました。そのためかつての水質は塩分を含む海水と淡水の混じった汽水と呼ばれるものでありま

          道の駅たまつくり・行方市観光物産館こいこい

          丸美屋自販機

          訪れた日:2019年10月29日 群馬県みどり市に存在する丸美屋商店の自販機コーナーで、ここでは122号線を足尾町方面へと少しすすんだ場所にある「レストラン飛鳥」と、渡瀬川に面した「丸美屋商店」で手作りしたメニューを自販機で販売しています。 丸美屋自販機コーナーのある国道122号線は史跡などが多くあることから他17号線や354号線の一部区間とともに「東国文化歴史街道」という愛称で呼ばれています。また、群馬県桐生市からみどり市までの区間にはメロディーラインがあり道路に刻まれ

          丸美屋自販機